
大阪のビルの屋上で採蜜!「フィナンシェアンドハニー」味覚が喜ぶ専門店
フィナンシェスコーンもさることながら、やっぱりはちみつがうまい!
国産生はちみつってこんなにとろけて甘くてうまいのか!
しかも、花の香りもすごい。
スーパーの安いはちみつが食べられなくなってしまう。
一押しはハニーバター。
バターってどんなにおいしくてもなめたりはしないのに、なめたくなるほどくちどけなめらかで甘くておいしい。
このお店の定番商品のハニーフィナンシェのしっとりさと、食べるたびにはちみつがじわ~っと口の中に広がる幸せ。
しばし手土産はこれで決まりだな!
*****************************
ブログランキングへ参加しています!
フィナンシェスコーンが気になった方はぽちっと!


コロナのせいでまた仕事キャンセル。
なんか去年と同じことが起こってる。
いつになったらこの生活終わるやら。
スポンサーサイト
間借りカレーなるものが流行っている昨今。
夜は居酒屋で昼はカレー屋さんてな感じで、昼営業をしていない店舗で営業をするスタイル。
が、今度は昼パフェ、夜マジックバーというもうなんでもありw

昼:いちごパフェ専門店&夜:マジックバー!異色コラボの「Mr.shin(ミスターシン)の店」がオープン【3/18】
パフェ激戦区札幌の人気店だけあり、ほんとにほんとにうまい!
2000円弱という強気の価格設定なのもうなずけるおいしさ。
一度食べたらはまる!
*****************************
ブログランキングへ参加しています!
間借りパフェが気になった方はぽちっと!


昼は暖かくて、夜寒い。
ほんとこの時期は何着たらいいかわからん!
夜は居酒屋で昼はカレー屋さんてな感じで、昼営業をしていない店舗で営業をするスタイル。
が、今度は昼パフェ、夜マジックバーというもうなんでもありw

昼:いちごパフェ専門店&夜:マジックバー!異色コラボの「Mr.shin(ミスターシン)の店」がオープン【3/18】
パフェ激戦区札幌の人気店だけあり、ほんとにほんとにうまい!
2000円弱という強気の価格設定なのもうなずけるおいしさ。
一度食べたらはまる!
*****************************
ブログランキングへ参加しています!
間借りパフェが気になった方はぽちっと!


昼は暖かくて、夜寒い。
ほんとこの時期は何着たらいいかわからん!
毎月テーマが変わるスイスホテル南海大阪のスイーツブッフェ。

3月はこちら↓
日比谷花壇の世界観が詰まったアフタヌーンティー「スイスホテル南海大阪」
在宅で引きこもっていると、外にでるだけでウキウキするけど、ここは春爛漫って感じで癒しのひととき。
自分で花は育てられないけど、こうやってみたりするのは好きだな~。
家にいるなら一年草でも買ってきて愛でてみようかなと思うけど、すぐに枯らしちゃうから、今年も朝顔を植えよう。
*****************************
ブログランキングへ参加しています!
花のアフタヌーンティーが気になった方はぽちっと!


PCの写真整理だけで2日がかり・・・
確定申告は15分で終わったのに~。
昨年度は稼ぎが悪かったってのもあるけども・・・さみしい・・・

3月はこちら↓
日比谷花壇の世界観が詰まったアフタヌーンティー「スイスホテル南海大阪」
在宅で引きこもっていると、外にでるだけでウキウキするけど、ここは春爛漫って感じで癒しのひととき。
自分で花は育てられないけど、こうやってみたりするのは好きだな~。
家にいるなら一年草でも買ってきて愛でてみようかなと思うけど、すぐに枯らしちゃうから、今年も朝顔を植えよう。
*****************************
ブログランキングへ参加しています!
花のアフタヌーンティーが気になった方はぽちっと!


PCの写真整理だけで2日がかり・・・
確定申告は15分で終わったのに~。
昨年度は稼ぎが悪かったってのもあるけども・・・さみしい・・・

一度はまると、飽きるまで食べ続ける、飽きるまで注文し続けるので飽きるまで焼ビーフンは続く。
なぜはまったかというと、おいしい焼ビーフンが作れるようになったから。
今まではビーフンをゆでて、ざるにあげ、水切りして野菜と一緒に炒めていたけど、それだとどうもべちゃべちゃして、台湾で食べたあのパラパラ食感じゃない。
なぜじゃ~と思っていたとき、おいしい焼ビーフンレシピなるものをゲット。

一度、ビーフンを取り出し、野菜各種を炒め、最後にビーフンを投入し、塩コショウ、味の素をパラパラとふりかけ、鍋肌に醤油を流しいれて出来上がり!

流水で冷やしてコシが出るからか、食べ応えあるし、何よりぱらっぱら!
ちょっと油が多い気がしないでもないけど、昼間だからよしとする。
*****************************
ブログランキングへ参加しています!
焼ビーフンが気になった方はぽちっと!


いろいろ転機のときのようで
自己啓発本ばかり読む日々
コロナのせいで、気軽に大阪に遊びにいこ~とはなかなかなれない時期ではあるものの、新大阪に行く用事がある!ストレス発散にあまいもん食べたい!どうせなら、かわいいものを!いやいや、甘くて体にいいものを!なんてわがままを叶えてくれちゃうスイーツフェアが開催されます!
1月16日~1月31日までの期間限定で
京都の老舗蜂蜜店がプロデュースする極上ハニートースト&厳選されたはちみつ食べ比べ&2種類の蜂蜜かけ放題!
と蜂蜜好きを刺激するスイーツフェアなんです。
このビジュアルだけでもよだれもん。
この際、カロリーは気にせず存分にハニートーストを楽しみましょう!(←自分に言い聞かせている)

横から見るとこの分厚さ。
分厚さのみならず、こちらのパンはミールミィが今回のメニュー用に特別に開発したパン。
焼きたてトーストは外はさっくさっく、中はふわっとした軽い食感。
こういうパンはもっちもっちな感じかなと思ったものの、甘さ控えめで口当たりが軽いのは、メインの蜂蜜を生かすため!
トッピングのアイスクリームとの相性も抜群なのでそのまま食べてもおいしい!
とはいうものの、今回のハニートーストの目玉は5種類の蜂蜜食べ比べ!
早速パンにちょこっとずつ添えて食べてみました。
一口に蜂蜜といって採れた場所、採れたもの、ブレンドなどさまざま。ということで色も濃いものから透明に近いものまでさまざま。
【ゆきんこ的5種類考察】
グアテマラ産コーヒー蜂蜜:コーヒーの花から採れた蜂蜜。とにかく濃い!けど、コーヒー独特の酸味がなんとなく感じられて、コーヒーにいれてみてもいいかも?
ハンガリー産アカシア蜂蜜:黄色いポンポンした花がかわいいアカシア。と思っていたら、白い花が咲くニセアカシアなんだそう。蜜があまりあるような感じがしない花だなと思っていたら、やっぱりw
ということであっさり後味の蜂蜜でお気に入りのアカシア蜂蜜。で、その期待通りのあっさりさっぱり蜂蜜。蜂蜜単体でスイーツがわりになめていたい!
季節の蜂蜜:140種類以上の蜂蜜からミールミィ店長が厳選した蜂蜜。季節によって変わるようで今しか食べられない貴重なものらしい。濃厚な甘さが特徴で慣れ親しんだザ・蜂蜜の味わい
国産みかん蜂蜜:柑橘独特の爽やかな香りと味わいが蜂蜜にぎゅっと凝縮されていて、ハニートーストに一番あうかもと個人的に思った蜂蜜。
金市の国産蜂蜜:国産蜂蜜をブレンド。のどによさそうなこゆ~い蜂蜜で、お湯にとかして飲んでみたい!
ということで、5種類ともそれぞれ素敵な味わいで、ハニートーストってボリュームたっぷりで飽きるのが多いのに、ハチミツの食べ比べのおかげで味変が楽しくて、食べ飽きない!
5種類の食べ比べだけでも十分なのに国産りんご蜂蜜とカナダ産ブルーベリー蜂蜜の2種類はかけ放題!
超大判ぶるまいです。
カナダ産のほうはあっさり目の後味で、りんご蜂蜜は華やかな香りと味わいが魅力。
まあ、正直にいうと5種類食べ比べの蜂蜜が濃厚&華やかさは格段に上なので、かけ放題のほうは先に食べたほうがいいかも。後からかけるとちょっと物足りなさを感じてしまう。
蜂蜜はこれだけじゃありません!
コームハニー(巣蜜)もトーストにトッピング。
トーストと一緒に口にいれて、噛むと、じゅわ~っと蜂蜜がじわじわと口の中に広がり、至福のひとときがいつまでも続く・・・
コームハニーは高くてなかなか買う気になれないものの、やっぱり食べたい。
こういう風にトッピングされているとうれしい!
蜂にデコレーションされたピーナッツもかわいくて癒し効果抜群!
スイーツに必須のドリンクは別料金でドリンクバーの注文が可能。
オレンジ、グレープフルーツジュースなどのコールドドリンク、コーヒー、ハーブティーなど、飲み放題はうれしいポイント!

魅惑のハニートーストが食べられるのは新大阪にオープンしたばかりのホリデイ・イン&スイーツ新大阪
全客室の7割が調理器具や食器を備えたフルキッチンと洗濯乾燥機を完備する暮らすように過ごせるホテル。
1Fのカフェレストランはカラフルなイスが配置され開放的かつ遊び心ある空間美が魅力。
蜜を避けながら、おいしいスイーツが食べられますよ!
*****************************
ブログランキングへ参加しています!
特製ハニートーストが気になった方はぽちっと!


ニュージーランドにいたときにスーパーで安く売っていたマヌカハニーに
はまってトーストやら紅茶やらにバンバンいれて飲み、でぶった記憶がw
そのマヌカハニー、数年前日本でも大人気になり
久しぶりに食べてみようかと値段みたら当時の8倍の値段!!!
輸入価格とはいえ高すぎると思い、日本では食べておりませぬ。
1月16日~1月31日までの期間限定で
京都の老舗蜂蜜店がプロデュースする極上ハニートースト&厳選されたはちみつ食べ比べ&2種類の蜂蜜かけ放題!
と蜂蜜好きを刺激するスイーツフェアなんです。

この際、カロリーは気にせず存分にハニートーストを楽しみましょう!(←自分に言い聞かせている)

横から見るとこの分厚さ。
分厚さのみならず、こちらのパンはミールミィが今回のメニュー用に特別に開発したパン。

こういうパンはもっちもっちな感じかなと思ったものの、甘さ控えめで口当たりが軽いのは、メインの蜂蜜を生かすため!
トッピングのアイスクリームとの相性も抜群なのでそのまま食べてもおいしい!
とはいうものの、今回のハニートーストの目玉は5種類の蜂蜜食べ比べ!
早速パンにちょこっとずつ添えて食べてみました。
一口に蜂蜜といって採れた場所、採れたもの、ブレンドなどさまざま。ということで色も濃いものから透明に近いものまでさまざま。
【ゆきんこ的5種類考察】
グアテマラ産コーヒー蜂蜜:コーヒーの花から採れた蜂蜜。とにかく濃い!けど、コーヒー独特の酸味がなんとなく感じられて、コーヒーにいれてみてもいいかも?
ハンガリー産アカシア蜂蜜:黄色いポンポンした花がかわいいアカシア。と思っていたら、白い花が咲くニセアカシアなんだそう。蜜があまりあるような感じがしない花だなと思っていたら、やっぱりw
ということであっさり後味の蜂蜜でお気に入りのアカシア蜂蜜。で、その期待通りのあっさりさっぱり蜂蜜。蜂蜜単体でスイーツがわりになめていたい!
季節の蜂蜜:140種類以上の蜂蜜からミールミィ店長が厳選した蜂蜜。季節によって変わるようで今しか食べられない貴重なものらしい。濃厚な甘さが特徴で慣れ親しんだザ・蜂蜜の味わい
国産みかん蜂蜜:柑橘独特の爽やかな香りと味わいが蜂蜜にぎゅっと凝縮されていて、ハニートーストに一番あうかもと個人的に思った蜂蜜。
金市の国産蜂蜜:国産蜂蜜をブレンド。のどによさそうなこゆ~い蜂蜜で、お湯にとかして飲んでみたい!
ということで、5種類ともそれぞれ素敵な味わいで、ハニートーストってボリュームたっぷりで飽きるのが多いのに、ハチミツの食べ比べのおかげで味変が楽しくて、食べ飽きない!

超大判ぶるまいです。
カナダ産のほうはあっさり目の後味で、りんご蜂蜜は華やかな香りと味わいが魅力。
まあ、正直にいうと5種類食べ比べの蜂蜜が濃厚&華やかさは格段に上なので、かけ放題のほうは先に食べたほうがいいかも。後からかけるとちょっと物足りなさを感じてしまう。

コームハニー(巣蜜)もトーストにトッピング。
トーストと一緒に口にいれて、噛むと、じゅわ~っと蜂蜜がじわじわと口の中に広がり、至福のひとときがいつまでも続く・・・
コームハニーは高くてなかなか買う気になれないものの、やっぱり食べたい。
こういう風にトッピングされているとうれしい!
蜂にデコレーションされたピーナッツもかわいくて癒し効果抜群!

オレンジ、グレープフルーツジュースなどのコールドドリンク、コーヒー、ハーブティーなど、飲み放題はうれしいポイント!

魅惑のハニートーストが食べられるのは新大阪にオープンしたばかりのホリデイ・イン&スイーツ新大阪
全客室の7割が調理器具や食器を備えたフルキッチンと洗濯乾燥機を完備する暮らすように過ごせるホテル。
1Fのカフェレストランはカラフルなイスが配置され開放的かつ遊び心ある空間美が魅力。
蜜を避けながら、おいしいスイーツが食べられますよ!
*****************************
ブログランキングへ参加しています!
特製ハニートーストが気になった方はぽちっと!


ニュージーランドにいたときにスーパーで安く売っていたマヌカハニーに
はまってトーストやら紅茶やらにバンバンいれて飲み、でぶった記憶がw
そのマヌカハニー、数年前日本でも大人気になり
久しぶりに食べてみようかと値段みたら当時の8倍の値段!!!
輸入価格とはいえ高すぎると思い、日本では食べておりませぬ。