●4泊6日で遊び食べ買いつくすバンコクとアユタヤ もくじ●
★旅立ち準備編
○ タイフェスティバルで奇跡が!!!~タイ航空券が当たる~
○ バンコクのホテル検索術!
★移動編
○ アジアが日本より蒸し暑いのは昔のこと~スワンナプーム国際空港にて~
○ 空港からバンコク市内へはタクシーが便利だけれど・・・
★ウィークエンドマーケット編
○ ウィークエンドマーケットはお財布がゆるくなる危険なマーケット~午前編~
○ ウィークエンドマーケットの激安時間~午後編~
○ 気になるけど買わないもの
○ 呼び込みしなくても売れる店~いろんなアイスクリーム~
○ 何もかも間違いだらけのマーケット
○ カゴかつぎは古き良きアジアらしい風景
★その他のマーケット・買い物編
○ ナイトマーケットよりデイマーケットを!~サヤームスクエアのマーケット~
○ タイのダイソー100円ショップ?とこいのぼり
○ インナー、サンダル、ワンシーズン限りのお買い物はプラティナムファッションモールで!
○ 首巻き好きにはおススメのMBK~N.P all kinds~
○ バンコクで購入のお土産たち
★アユタヤ編
○ フォランポーン(バンコク)駅インフォメーションの口車に負けるな!~列車の乗り方~
○ 口車に負けた・・・~上の記事の顛末~
○ 1日2回どんな状態でも音楽がなり始めたら直立不動するべし
○ アユタヤ駅で客引きにひっかからない方法~アユタヤ観光の足と帰りの足~
○ アユタヤの各遺跡での入場料は払うべき?
○ タイ人は金箔がお好き?!~ワット・ヤイ・チャイ・モンコン~
○ コインは投げ入れるのではなく足の裏に貼るもの
○ アンコールワットのタプロームを思い出すワット・プラ・マハタート
○ 顔出し注意!~アユタヤでやっちゃいけないこと~
○ 衛兵はにわとり~白亜?ワット・プーカオ・トーン~
○ デコバスどこに行く~偶然みつけたおしゃれ?なバス~
○ 悲しいTバックとアンコールワット風遺跡~ワット・ローカヤスッターの涅槃像~
○ 後姿にほれそうです~黄金の銅像~
○ やっぱりエアコンの威力は格別~アユタヤからバンコクへのバス~
★タイのマッサージ編
○ 1時間休憩はマッサージ屋にて~Lek Foot Massageの評価~
○ あんなところまでギリギリのタイ式マッサージ~ワットポー~
○ 最後くらいは高級マッサージ店へ~天井の照明に癒される~
★バンコクでご飯編
○ ちょっとこじゃれたレストランではビールを我慢すべし!~タイスキレストランにて~
○ 世界各国バックパッカー男女のカオサン通り物語~カオサンでのご飯と若い子たち観察~
○ おしゃれバックパッカーを目指すならランプトリ通り
○ タイの激辛絶品カレーラーメンはシーロムコンプレックス下で
○ 買い物の次は腹ごしらえ~クーポン食堂の使い方~
○ ご飯を主食として好む日本人にはご飯が甘いのは受付不能~サイアム・パラゴンのフードコート~
★王宮周辺観光編
○ エクスプレスボートで王宮周辺に行くメリット
○ イラスト看板から顔を出してとる写真は顔を出さなければ無料?!~ワットアルンにて~
○ ワットアルンは若いうちにいけ!
○ タイ観光のメッカ「ワットポー」はタイ人にとってもメッカ
○ 偏平足は超人の証拠~ワットポーの涅槃像~
○ 鼻穴が黒い理由~王宮とワットプラケオ~
○ 夜景が撮れないなら撮影はあきらめて胸に刻むべし~ワットアルンの夜景~
★メークローン・マーケット編
○ フォトジェニックなメークローン・マーケットへ~ウォンウィエン・ヤイ駅編~
○ フォトジェニックなメークローン・マーケットへ~マハチャイ駅からバーレン駅への移動編~
○ フォトジェニックなメークローン・マーケットへ~ホームが自宅直結のバーレン駅~
○ フォトジェニックなメークローン・マーケットへ~見事な片付けっぷりを目の当たりに編~
○ フォトジェニックなメークローン・マーケットへ~行きは怖いが、帰りはよいよい~
★バンコクこぼれ話
○ まゆ毛犬コロの巻~ものすごい眉毛の持ち主のタイ犬~
○ バンコクマックはコップンカー
******************************
ブログランキングへ参加しています!
タイ もくじが気になった方はポチッとお願いします!



橋本さん、やっぱり国政進出!
日本維新の会だって~。
大阪は?!
★旅立ち準備編
○ タイフェスティバルで奇跡が!!!~タイ航空券が当たる~
○ バンコクのホテル検索術!
★移動編
○ アジアが日本より蒸し暑いのは昔のこと~スワンナプーム国際空港にて~
○ 空港からバンコク市内へはタクシーが便利だけれど・・・
★ウィークエンドマーケット編
○ ウィークエンドマーケットはお財布がゆるくなる危険なマーケット~午前編~
○ ウィークエンドマーケットの激安時間~午後編~
○ 気になるけど買わないもの
○ 呼び込みしなくても売れる店~いろんなアイスクリーム~
○ 何もかも間違いだらけのマーケット
○ カゴかつぎは古き良きアジアらしい風景
★その他のマーケット・買い物編
○ ナイトマーケットよりデイマーケットを!~サヤームスクエアのマーケット~
○ タイのダイソー100円ショップ?とこいのぼり
○ インナー、サンダル、ワンシーズン限りのお買い物はプラティナムファッションモールで!
○ 首巻き好きにはおススメのMBK~N.P all kinds~
○ バンコクで購入のお土産たち
★アユタヤ編
○ フォランポーン(バンコク)駅インフォメーションの口車に負けるな!~列車の乗り方~
○ 口車に負けた・・・~上の記事の顛末~
○ 1日2回どんな状態でも音楽がなり始めたら直立不動するべし
○ アユタヤ駅で客引きにひっかからない方法~アユタヤ観光の足と帰りの足~
○ アユタヤの各遺跡での入場料は払うべき?
○ タイ人は金箔がお好き?!~ワット・ヤイ・チャイ・モンコン~
○ コインは投げ入れるのではなく足の裏に貼るもの
○ アンコールワットのタプロームを思い出すワット・プラ・マハタート
○ 顔出し注意!~アユタヤでやっちゃいけないこと~
○ 衛兵はにわとり~白亜?ワット・プーカオ・トーン~
○ デコバスどこに行く~偶然みつけたおしゃれ?なバス~
○ 悲しいTバックとアンコールワット風遺跡~ワット・ローカヤスッターの涅槃像~
○ 後姿にほれそうです~黄金の銅像~
○ やっぱりエアコンの威力は格別~アユタヤからバンコクへのバス~
★タイのマッサージ編
○ 1時間休憩はマッサージ屋にて~Lek Foot Massageの評価~
○ あんなところまでギリギリのタイ式マッサージ~ワットポー~
○ 最後くらいは高級マッサージ店へ~天井の照明に癒される~
★バンコクでご飯編
○ ちょっとこじゃれたレストランではビールを我慢すべし!~タイスキレストランにて~
○ 世界各国バックパッカー男女のカオサン通り物語~カオサンでのご飯と若い子たち観察~
○ おしゃれバックパッカーを目指すならランプトリ通り
○ タイの激辛絶品カレーラーメンはシーロムコンプレックス下で
○ 買い物の次は腹ごしらえ~クーポン食堂の使い方~
○ ご飯を主食として好む日本人にはご飯が甘いのは受付不能~サイアム・パラゴンのフードコート~
★王宮周辺観光編
○ エクスプレスボートで王宮周辺に行くメリット
○ イラスト看板から顔を出してとる写真は顔を出さなければ無料?!~ワットアルンにて~
○ ワットアルンは若いうちにいけ!
○ タイ観光のメッカ「ワットポー」はタイ人にとってもメッカ
○ 偏平足は超人の証拠~ワットポーの涅槃像~
○ 鼻穴が黒い理由~王宮とワットプラケオ~
○ 夜景が撮れないなら撮影はあきらめて胸に刻むべし~ワットアルンの夜景~
★メークローン・マーケット編
○ フォトジェニックなメークローン・マーケットへ~ウォンウィエン・ヤイ駅編~
○ フォトジェニックなメークローン・マーケットへ~マハチャイ駅からバーレン駅への移動編~
○ フォトジェニックなメークローン・マーケットへ~ホームが自宅直結のバーレン駅~
○ フォトジェニックなメークローン・マーケットへ~見事な片付けっぷりを目の当たりに編~
○ フォトジェニックなメークローン・マーケットへ~行きは怖いが、帰りはよいよい~
★バンコクこぼれ話
○ まゆ毛犬コロの巻~ものすごい眉毛の持ち主のタイ犬~
○ バンコクマックはコップンカー
******************************
ブログランキングへ参加しています!
タイ もくじが気になった方はポチッとお願いします!



橋本さん、やっぱり国政進出!
日本維新の会だって~。
大阪は?!
スポンサーサイト
昨年の8月に急きょ、航空券があたって行ったバンコク。
今更ながらアップし終わりました。
タイ料理を食べ、毎日最低2回はマッサージ。
観光は、主要どころのワットポーや王宮、アユタヤ遺跡から、マニアックなメークロンマーケットまで。
よくこの短期間に回れたな~と自分で関心するほどである。
ということで、細かな詳細はブログでもちょこちょこアップしていましたが、まとめの4トラベルのサイト。
新たな写真も掲載しております↓
今度は真冬に行きたいな。
日本も亜熱帯のように暑いときに、さらにうだるような暑さのところに行くのは自殺行為であった。
おかげで、帰国後数日は日本が涼しく感じられましたが・・・
写真枚数が多いのでうっとおしいかもしれませんが、お暇なときにダブルクリックしてみてくださいませ。
それにしてもタイ人の鼻穴が異常に広がっていて大きいのは暑くて息を吸う回数が多いからだろうか。
アフリカ人もか・・・
******************************
ブログランキングへ参加しています!
タイの写真ライブラリー興味ありの方はポチッとよろしくです!


おととしにいったアイスランド旅行記をいろんなところに売り込んだ。
しかし、電話がくるのは自費出版だけ。
何回も断っているのに今日も電話がかかってきた。
かかってくるたびに10万ずつ値段がさがっているが、
当初250万で現在180万。
あと18回かかってくるのを待てば商業出版にしてくれるのだろうか。
このお金があったら世界一周旅行にいってます・・・
今更ながらアップし終わりました。
タイ料理を食べ、毎日最低2回はマッサージ。
観光は、主要どころのワットポーや王宮、アユタヤ遺跡から、マニアックなメークロンマーケットまで。
よくこの短期間に回れたな~と自分で関心するほどである。
ということで、細かな詳細はブログでもちょこちょこアップしていましたが、まとめの4トラベルのサイト。
新たな写真も掲載しております↓
今度は真冬に行きたいな。
日本も亜熱帯のように暑いときに、さらにうだるような暑さのところに行くのは自殺行為であった。
おかげで、帰国後数日は日本が涼しく感じられましたが・・・
写真枚数が多いのでうっとおしいかもしれませんが、お暇なときにダブルクリックしてみてくださいませ。
それにしてもタイ人の鼻穴が異常に広がっていて大きいのは暑くて息を吸う回数が多いからだろうか。
アフリカ人もか・・・
******************************
ブログランキングへ参加しています!
タイの写真ライブラリー興味ありの方はポチッとよろしくです!


おととしにいったアイスランド旅行記をいろんなところに売り込んだ。
しかし、電話がくるのは自費出版だけ。
何回も断っているのに今日も電話がかかってきた。
かかってくるたびに10万ずつ値段がさがっているが、
当初250万で現在180万。
あと18回かかってくるのを待てば商業出版にしてくれるのだろうか。
このお金があったら世界一周旅行にいってます・・・
バンコクを夜中に出発する便で帰るゆきんこは夕飯をバンコク市内で食べることにした。
それにしても最終日は朝から
メークロンマーケットに行き
プラトゥーナム市場に行き
マッサージをして
デパートめぐりをする。
実によく動いている。
デパートめぐりのしめくくりはバンコク中心エリアのサイアムに立っているサイアム・パラゴン。

さすがに高級デパートという感じで中は広々。
さらに、冷房がガンガン。
ゆきんこ的に冷房がガンガンかかっている施設は=高級になっている。
最後にお土産を購入しようと地下の食料品売り場に向かう。
とにかくでかい!なにがどこにあるかわからない!
さらに、シーロムコンプレックスよりも20Bは単価が高い。
どうせ買うものは一緒だから品揃えよりも安い方がいい。
しかし、もうここでしか買い物をできないものだからとりあえずタイフードレトルトを数点購入。
マッサージも買い物も終わり、しめくくりは夕飯。
タイらしく屋台で!とも思ったが、夜行便に乗って朝日本に着き、そのまま会社に行くことをもくろんでいるゆきんこは汗をかけない。(←いつまでこんな若い子がやるようなことをやっているのかという感じだが)
ということで、冷房がガンガンにきいているサイアム・パラゴンのフードコートで食べることにする。
でかいデパートのフードコートはそれにみあってでかい。しかも、雑然としたプラティナムファッションモールのクーポン食堂とあきらかに違う店構え。買いにくい・・・

お店の種類もかなりの数でどれにしようか迷っているだけで時間がかかる。
そして、やっぱりお値段高め・・・
まあ、レストランで食べるよりは安いし、とにかく腹ごしらえとばかりに最後はグリーンカレーセットを注文。
お値段高いから盛り付けもキレイ。

そして、カレーときたらさつま揚げとビール。

さつま揚げにつけるタレが絶妙な味でかなりうまし。
とここまでにしておけばいいものを、疲れているから糖分でもとらないとな~と思い、またフードコートをうろうろしていると、”ライスプディング”の文字。
実は、今までに食べたことがない。しかし、無類のプリン好きのゆきんこ。
いっちょここは試してみましょうかと注文。
見た目はまあ、おいしそう。
特にマンゴーが。

早速、ココナッツミルクをかけライスプディングを一口・・・
うっ・・・・・
甘い・・・甘すぎる・・・そして胃の中にどっしりとくるこの感じはなんだろう。
単に甘いだけでなく、気持ち悪い甘さ・・・
ココナッツミルクをかけたからか、口の中でネロッと広がる甘み。
やっぱり、ごはんが甘いというのが日本人的脳みそには無理なのだろうか。
ご飯に甘みは必要ないのだ。
脳みそが拒絶しているのだ。
だから受付ないのだ。
たらふく、グリーンカレーを食べビールを飲んだ胃に突然お邪魔された脅威のライスプディング。
完全に脳が拒絶し、気持ち悪くなってしまった。
一口食べただけでごちそうさまをしたゆきんこである。
こんなんなるんだったら、マンゴーを先に食べればよかった。
マンゴーなら食べられると一口食べたが、もう甘いものを一切拒絶するように脳が司令を出しているのだろう。
大好きなマンゴーなのにまったく受け付けなかった。
今でも思い出すだけで、ごはんが食べられなくなるほど強烈な甘みというか味わいだったライスプディング。
ただ、あたりが悪かっただけだろうか。
昔、ウニが嫌いだったゆきんこは、北海道で新鮮なウニを食べて、今まで安いウニを食べさせられていたから嫌いだったと気付いたこともあった。
あたりだけの問題か・・・そもそも、脳が拒絶反応するのか・・・
いまだにライスプディングを思い出すと、ウップとなってしまうゆきんこである。
書いているだけで、ちょっと気持ち悪くなってきた・・・好き嫌いがないのが自慢だったのに・・・
******************************
ブログランキングへ参加しています!
ライスプディングが気になる方はポチッとお願いします!


昨日BCという番組でAKBの子がダイエットする企画をやっていた。
確か、150cmちょっとで体重が52kg
体脂肪率はなんと32%!
もしかしてゆきんこも入れる?!と錯覚した。
それにしても最終日は朝から
メークロンマーケットに行き
プラトゥーナム市場に行き
マッサージをして
デパートめぐりをする。
実によく動いている。
デパートめぐりのしめくくりはバンコク中心エリアのサイアムに立っているサイアム・パラゴン。

さすがに高級デパートという感じで中は広々。
さらに、冷房がガンガン。
ゆきんこ的に冷房がガンガンかかっている施設は=高級になっている。
最後にお土産を購入しようと地下の食料品売り場に向かう。
とにかくでかい!なにがどこにあるかわからない!
さらに、シーロムコンプレックスよりも20Bは単価が高い。
どうせ買うものは一緒だから品揃えよりも安い方がいい。
しかし、もうここでしか買い物をできないものだからとりあえずタイフードレトルトを数点購入。
マッサージも買い物も終わり、しめくくりは夕飯。
タイらしく屋台で!とも思ったが、夜行便に乗って朝日本に着き、そのまま会社に行くことをもくろんでいるゆきんこは汗をかけない。(←いつまでこんな若い子がやるようなことをやっているのかという感じだが)
ということで、冷房がガンガンにきいているサイアム・パラゴンのフードコートで食べることにする。
でかいデパートのフードコートはそれにみあってでかい。しかも、雑然としたプラティナムファッションモールのクーポン食堂とあきらかに違う店構え。買いにくい・・・

お店の種類もかなりの数でどれにしようか迷っているだけで時間がかかる。
そして、やっぱりお値段高め・・・
まあ、レストランで食べるよりは安いし、とにかく腹ごしらえとばかりに最後はグリーンカレーセットを注文。
お値段高いから盛り付けもキレイ。

そして、カレーときたらさつま揚げとビール。

さつま揚げにつけるタレが絶妙な味でかなりうまし。
とここまでにしておけばいいものを、疲れているから糖分でもとらないとな~と思い、またフードコートをうろうろしていると、”ライスプディング”の文字。
実は、今までに食べたことがない。しかし、無類のプリン好きのゆきんこ。
いっちょここは試してみましょうかと注文。
見た目はまあ、おいしそう。
特にマンゴーが。

早速、ココナッツミルクをかけライスプディングを一口・・・
うっ・・・・・
甘い・・・甘すぎる・・・そして胃の中にどっしりとくるこの感じはなんだろう。
単に甘いだけでなく、気持ち悪い甘さ・・・
ココナッツミルクをかけたからか、口の中でネロッと広がる甘み。
やっぱり、ごはんが甘いというのが日本人的脳みそには無理なのだろうか。
ご飯に甘みは必要ないのだ。
脳みそが拒絶しているのだ。
だから受付ないのだ。
たらふく、グリーンカレーを食べビールを飲んだ胃に突然お邪魔された脅威のライスプディング。
完全に脳が拒絶し、気持ち悪くなってしまった。
一口食べただけでごちそうさまをしたゆきんこである。
こんなんなるんだったら、マンゴーを先に食べればよかった。
マンゴーなら食べられると一口食べたが、もう甘いものを一切拒絶するように脳が司令を出しているのだろう。
大好きなマンゴーなのにまったく受け付けなかった。
今でも思い出すだけで、ごはんが食べられなくなるほど強烈な甘みというか味わいだったライスプディング。
ただ、あたりが悪かっただけだろうか。
昔、ウニが嫌いだったゆきんこは、北海道で新鮮なウニを食べて、今まで安いウニを食べさせられていたから嫌いだったと気付いたこともあった。
あたりだけの問題か・・・そもそも、脳が拒絶反応するのか・・・
いまだにライスプディングを思い出すと、ウップとなってしまうゆきんこである。
書いているだけで、ちょっと気持ち悪くなってきた・・・好き嫌いがないのが自慢だったのに・・・
******************************
ブログランキングへ参加しています!
ライスプディングが気になる方はポチッとお願いします!


昨日BCという番組でAKBの子がダイエットする企画をやっていた。
確か、150cmちょっとで体重が52kg
体脂肪率はなんと32%!
もしかしてゆきんこも入れる?!と錯覚した。
アジアに行くとどうしてこうも買い物をしてしまうのだろう・・・
いつも帰りのスーツケースはパンパンになる。
そういえば昔、スーツケースで旅行したことがないころ、たった1週間なのにベトナムにバックパックで旅行にでかけた。
体調を崩し、体重が想定4kgは落ちた状態で下駄だの、アオザイだのかばんなどをごっちゃり詰め込んだバックパックを背負ったらひっくり返った。
そのくらい重かったのである。
ころころ転がすのがいやでバックパックで行ったのに結局、カートを買った記憶がある。
今回は、ちょっと大人になったのでスーツケースでバンコクにきたゆきんこ。
スーツケースだからと張り切って買い物をしてしまった。
ついつい、購入するとファッションショー&撮影会をしてしまうゆきんこであるが、一部をご紹介。
ウィークエンドマーケット編


左:ちょっとお高め300Bで購入のよりが激しいワンピース
右:1枚150Bのクシュクシュワンピ。めちゃ色落ちするため洗濯機で洗えない。


左:200B バックスタイルがアミアミのノースリーブ。中に何か着ないときれない
右:250B デパートなど冷房が効きすぎのため冷房予防で購入
バッポン通りでゲット!


左:二つで300B 首巻&ものかけ スタンダードなチェックの首巻に今、電話台にかけられている布
右:400B ビリケンのパチモン。パチモンの割に履き心地抜群!
シーロムコンプレックスにて


左:100B 救急セット。ただしタイ語が読めないと使えない
右:150B 虫よけパウダー お粉を体にはたくと虫よけになる。さらにスースーして気持ちがよい。数種類匂いあり。
あとは、大量の首巻やタイ料理のインスタント等を大量購入いたしました。
この中で一番使っているのはやっぱり首巻き。
まったく使ってないのが救急セット。なんで買ったのか自分でもよくわからない。
昔は、ランプだのコースターだの、キッチンマットだの、ティッシュ入れだの、箸セットだのまあまあ、とにかく購入しまくっていましたが、今はネットで安く買えるのでかさばるのはNG。
しかも、昔購入したキッチンマットは結局、使いづらい&洗えないということで、単なる飾りと化しています。
大人になるにつれて買い物上手になった、いや、財布のひもが固くなったゆきんこである。
実用的になったともいうか・・・
******************************
ブログランキングへ参加しています!
タイのお土産たちが気になる方はポチッとお願いします!


AKBの大型新人のCG合成・・・
髪型を採用されたあの子。
髪型って・・・ほっぺとかほかにないんかい!と思いました。
ちょっとかわいそうだわ。
いつも帰りのスーツケースはパンパンになる。
そういえば昔、スーツケースで旅行したことがないころ、たった1週間なのにベトナムにバックパックで旅行にでかけた。
体調を崩し、体重が想定4kgは落ちた状態で下駄だの、アオザイだのかばんなどをごっちゃり詰め込んだバックパックを背負ったらひっくり返った。
そのくらい重かったのである。
ころころ転がすのがいやでバックパックで行ったのに結局、カートを買った記憶がある。
今回は、ちょっと大人になったのでスーツケースでバンコクにきたゆきんこ。
スーツケースだからと張り切って買い物をしてしまった。
ついつい、購入するとファッションショー&撮影会をしてしまうゆきんこであるが、一部をご紹介。
ウィークエンドマーケット編


左:ちょっとお高め300Bで購入のよりが激しいワンピース
右:1枚150Bのクシュクシュワンピ。めちゃ色落ちするため洗濯機で洗えない。


左:200B バックスタイルがアミアミのノースリーブ。中に何か着ないときれない
右:250B デパートなど冷房が効きすぎのため冷房予防で購入
バッポン通りでゲット!


左:二つで300B 首巻&ものかけ スタンダードなチェックの首巻に今、電話台にかけられている布
右:400B ビリケンのパチモン。パチモンの割に履き心地抜群!
シーロムコンプレックスにて


左:100B 救急セット。ただしタイ語が読めないと使えない
右:150B 虫よけパウダー お粉を体にはたくと虫よけになる。さらにスースーして気持ちがよい。数種類匂いあり。
あとは、大量の首巻やタイ料理のインスタント等を大量購入いたしました。
この中で一番使っているのはやっぱり首巻き。
まったく使ってないのが救急セット。なんで買ったのか自分でもよくわからない。
昔は、ランプだのコースターだの、キッチンマットだの、ティッシュ入れだの、箸セットだのまあまあ、とにかく購入しまくっていましたが、今はネットで安く買えるのでかさばるのはNG。
しかも、昔購入したキッチンマットは結局、使いづらい&洗えないということで、単なる飾りと化しています。
大人になるにつれて買い物上手になった、いや、財布のひもが固くなったゆきんこである。
実用的になったともいうか・・・
******************************
ブログランキングへ参加しています!
タイのお土産たちが気になる方はポチッとお願いします!


AKBの大型新人のCG合成・・・
髪型を採用されたあの子。
髪型って・・・ほっぺとかほかにないんかい!と思いました。
ちょっとかわいそうだわ。
バンコクで毎日利用していたマッサージ店はイスがずらっと並べられていて、横との距離が限りなく近く、さらにマッサージしてくれる人はたまにぺちゃくちゃおしゃべりしながら施術をするようなお店だった。
まあ、それでもかなり快適にマッサージを受けれたし、おしゃべりされたからといって寝れないわけでもなかったし、冷房も効いているから特に快適ではないというわけではなかった。
しかし、最終日くらいはガイドブックに載っているような高級マッサージ店に行ってみようではないかということで、行ってみたのがスクウィンビット通りにある
Asia Herb Association

さすがに見た目からなかなか高級な感じ。
中に入るとさらに高級で心地よいソファと証明がリラックスする。
高級だと何がいいかというと、日本語メニューがあって日本語が話せるスタッフがいるということ。
これは何?と聞くときとっても便利です。
今回ゆきんこは生Herbal ballを使った全身トリートメントとマッサージをチョイス!
お店の人の説明によると、通常は乾燥したハーブでHerbal ballを作るがこの店ではカオヤイにある自家製農園で栽培されたフレッシュなハーブを使うからより効果がいいのだとか。
まあ、体にポンポンされるだけだから、やられている方からしたら、乾燥してても生でもあまり変わらないような気もしないのでもないが、当店だけ!というフレーズに弱いゆきんこは早速マッサージへ。
天井の照明が凝っていて仰向けに寝てても心地よい。

雰囲気もいいし、値段もさほど高くないし、いい感じだったのに、あたりが悪かったのかゆきんこを担当するお姉さんのマッサージが限りなくイタイ。
痛そうな顔をしてみるも、必要以上に暗いのでわかってもらえない。
こういうとき、街中のマッサージだと明るいのですぐに気づいてもらえる。
証明が落とされていいにおいが充満した室内でさあ寝ようと思っていたのに痛すぎて眠れず・・・
受付の人は日本語を話せてもマッサージするおばさんは全く話せない。
ちょっと、イタイと声を出してみたもののあまりわかってもらえず・・・癒しの時間が苦痛の時間になってしまった。
あたりハズレの問題かもしれないが、どこでもどの体制でも寝れるゆきんこにとってはマッサージをすることにおいて、高級、庶民は関係ないと気づいたのである。
ゆきんこは、ぺちゃくちゃおしゃべりされてようと、適度なツボ押しさえしてくれれば寝れるのである。
クチコミや人の入り具合(←結構、混んでいた)からみて、結構よさげではあるので、雰囲気・プライベートを重視するならお勧めです。なんといってもお値段がこの施設の割には手ごろ!
あと、生Herbal ballは匂いフェチには最高です!
ゆきんこはしばらくあの匂いが背中からにおっておりました。
●Asia Herb Association●
58/19-24 Soi55, Sukhumvit Rd
08-9999-1234
******************************
ブログランキングへ参加しています!
生Herbal ballが気になる方はポチッとお願いします!


さっき、バンキシャで車の中で津波に襲われたら?
の特集をやっていた。
あの津波のスピードが目の前にきたら行動できないかも!
とにかく車内から出て建物に避難!これみたいですね!
まあ、それでもかなり快適にマッサージを受けれたし、おしゃべりされたからといって寝れないわけでもなかったし、冷房も効いているから特に快適ではないというわけではなかった。
しかし、最終日くらいはガイドブックに載っているような高級マッサージ店に行ってみようではないかということで、行ってみたのがスクウィンビット通りにある
Asia Herb Association

さすがに見た目からなかなか高級な感じ。
中に入るとさらに高級で心地よいソファと証明がリラックスする。
高級だと何がいいかというと、日本語メニューがあって日本語が話せるスタッフがいるということ。
これは何?と聞くときとっても便利です。
今回ゆきんこは生Herbal ballを使った全身トリートメントとマッサージをチョイス!
お店の人の説明によると、通常は乾燥したハーブでHerbal ballを作るがこの店ではカオヤイにある自家製農園で栽培されたフレッシュなハーブを使うからより効果がいいのだとか。
まあ、体にポンポンされるだけだから、やられている方からしたら、乾燥してても生でもあまり変わらないような気もしないのでもないが、当店だけ!というフレーズに弱いゆきんこは早速マッサージへ。
天井の照明が凝っていて仰向けに寝てても心地よい。

雰囲気もいいし、値段もさほど高くないし、いい感じだったのに、あたりが悪かったのかゆきんこを担当するお姉さんのマッサージが限りなくイタイ。
痛そうな顔をしてみるも、必要以上に暗いのでわかってもらえない。
こういうとき、街中のマッサージだと明るいのですぐに気づいてもらえる。
証明が落とされていいにおいが充満した室内でさあ寝ようと思っていたのに痛すぎて眠れず・・・
受付の人は日本語を話せてもマッサージするおばさんは全く話せない。
ちょっと、イタイと声を出してみたもののあまりわかってもらえず・・・癒しの時間が苦痛の時間になってしまった。
あたりハズレの問題かもしれないが、どこでもどの体制でも寝れるゆきんこにとってはマッサージをすることにおいて、高級、庶民は関係ないと気づいたのである。
ゆきんこは、ぺちゃくちゃおしゃべりされてようと、適度なツボ押しさえしてくれれば寝れるのである。
クチコミや人の入り具合(←結構、混んでいた)からみて、結構よさげではあるので、雰囲気・プライベートを重視するならお勧めです。なんといってもお値段がこの施設の割には手ごろ!
あと、生Herbal ballは匂いフェチには最高です!
ゆきんこはしばらくあの匂いが背中からにおっておりました。
●Asia Herb Association●
58/19-24 Soi55, Sukhumvit Rd
08-9999-1234
******************************
ブログランキングへ参加しています!
生Herbal ballが気になる方はポチッとお願いします!


さっき、バンキシャで車の中で津波に襲われたら?
の特集をやっていた。
あの津波のスピードが目の前にきたら行動できないかも!
とにかく車内から出て建物に避難!これみたいですね!