fc2ブログ

浮き草旅ライターゆきんこ

あっちこっちふらふら浮き草のごとく細々と大胆に?!旅する三十路越えライターの海外国内レア情報♪

ニュージーランド航空の機内安全ビデオの今年バージョン!

いっつもこったの作ってくるよな~。毎回、面白い!楽しい!かわいい!と思わず見入っちゃうビデオなんだけど、今年はニュージーの美しい大自然を舞台に作られている



マウントクックなどがあるサザンアルプスや、不思議な巨岩「モエラキ・ボルダー」、蛍がまうワイトモケープ、火山地帯ロトルアなどなど・・・あ~懐かしい。

ニュージーランドに住んでたから、あっちゃこっちゃ行ったのよね。
住んでたからこそ、天気がいいときに素晴らしい景色が見られたし、思い出深い。
今じゃありえないけど、ヒッチハイクもしてたもんね。あの頃www

一人で山登って濁流にのまれそうになったり、バスの時間間違えて山の停留所で夜をあかしたり、知らないおじさんに「そんなところいたら冷えるからうちに泊まりなさい」という言葉を信じて、普通に泊まりにいったり。さらに居心地よくて連泊したりw(←ずうずうしい)

幸せなことに一度も危険な目にあってないから、自然児のように旅してたんだろ~な。
海外は危険とかいうよりも、みんな優しい!という思い出しかないのだ。

友達いわく
まあ、見るからにお金持ってなさそうだし、いっつもニタニタしててちょっとしまり悪いし、逆にちょっかいかけたらめんどくさそうなところが狙われない秘訣かな

褒められてるんだろうか、けなされてるんだろうか・・・

いい時代に一人旅できたことに感謝しなくっちゃ!ってあたしが行ってたバックパッカー全盛期のときも危険はあったんだけど、あたしはたまたまだな。ありがたや。
普通にマドリッドでお金すられたり、バリ島のビーチボーイに騙されたりって話もいろいろ聞いたし。

あ~、また話飛んだw

機内安全ビデオだった~。機内安全ビデオが流れるころはすでにおやすみ体制のゆきんこ。うとうとし始めたころ、子守唄のようにな~んとなく聞くのが機内安全ビデオだった。

が、とあるときに海外でいきなり酸素マスクが落ちてきたことがあって大パニック。あんなの簡単にできるべ!と思っていたのに、いざ、急に落ちてくると、どーしていいかわからずあたふた。ひもがゆるいぞ!酸素はきてるのかや?などなど。
てことで、それ以来まじめには見るようにしてるんだけど、ニュージーランド航空に乗った時はガン見!

最初、ホビットが出てきたな~。ニュージーランドが舞台の映画だもんな~とあら、かわいいとか言いながらみていたら、あれ?ホビットたちが飛行機に乗ってる?シートベルト?は!機内安全ビデオじゃん!と笑い転げた記憶が。

乗客みんな楽しそうだったし、ブラボーなんて手をたたいている人がいたり、あんなに注目される機内安全ビデオはまずない。あの仕掛けは素晴らしい。けど、楽しすぎて、肝心の内容があまり頭に入ってないような・・・まずは見てもらうことに意義があるんだろ~な。

と楽しいビデオだったんだけど、今年は大自然!
これはこれで、ニュージーランドへの旅のイメージがわくし、これから行く国に思いをはせられるからよい施策。
各国の航空会社でもやったらいいのに~。面白くなくても、代表的な観光地を巡りながら安全を語られたら絶対に見ると思うんだけど。

真夏にみると、涼しげでいいわ~。
******************************
ブログランキングへ参加しています!
ニュージーランド航空の機内安全ビデオが気になった方はポチッとお願いします!







人気ブログランキングへ




最近のゲリラ豪雨ってほんと東南アジアのスコール並み。
けど、大阪ってあんな風には降らないんだよな。
暑いのに・・・
あんまり降らないと、堂島川がくさくてたまらん・・・
スポンサーサイト



昔は航空券を買うといったら旅行会社で買うものだったのに世の中便利になったもんである。
まあ、旅行会社からしたら売り上げが減って大変であろうが・・・

ということで、ゆきんこは国内線はほぼ自社サイトで予約している。
ANAJALSFJも全部WEBで。

もちろん、LCCのピーチジェットスターもWEBで申し込む。
自分でやったほうが安いですからね。

しかも、早割を使うとさらに安い!!!
ANAで、大阪ー秋田で9800円なんて日も!びっくりである。

旅の計画は早めに・・・ですよ!

ということで、いろいろな航空会社情報を日々検索し続けているゆきんこ。

本日はキャセイパシフィック航空で見つけました!!!
キャセイパシフィック航空

10月6日までの予約で香港往復エコノミークラスで25000円~

キャセイでこの値段は安い!

まあ、燃油料とか各種手数料をいれると41000円くらいにはなるが、まあ、キャセイを使うのであれば安い方である。
あと、出発日が平日などといろいろ制限あり。

と書きつつ、LCCのピーチを調べてみると、往復で23000円!
やっぱり、LCCには負ける・・・仕方がないが・・・

安さをとるか、快適性をとるか・・・

ピーチはとにかく座席が狭いため、くつろげない。
韓国くらいの1時間半のフライトなら許容範囲だが、香港までとなると約4時間のフライト

う~ん、なかなか長い。

であれば、機内食でも食べてゆっくりフライトを楽しみたいところでもある。

裏ワザで関空の場合、エアインディアが関空ーデリーまでの間に一度、香港に途中降機するため、香港に行くなら、な、なんと直行便になるのだ。

さらに、エアインディアは機内食つき

そして、お値段は途中降機ということで、なかなかお安い
またしても検索好きゆきんこが調べたところ、な、なんとピーチより1000円高いくらいで乗れてしまうのだ

関空出発の皆さんで香港行く方はエアインディアもオススメである。

ちなみにゆきんこ、以前エアインディアでデリーまで行ったのだが、香港に途中降機している間、降りられず、その間寝ようと思うにもガッチャンガッチャンと掃除が行われゆっくりできず・・・
エンジンが止まっているため、空調も止まり、なんだかカレーの匂いが充満・・・

さらに、関空ー香港、香港ーデリーの機内食が一緒。
まあ、チキンカレーはかなりうまかったが・・・2度目ともなるとね・・・

機内エンターテイメントプログラムはもちろん踊るインド映画あり!だけど、字幕がないためまったく意味がわからず・・・

そして、いつも時間通りに出発しないいい加減な航空会社なのである。

インドに行くときは二度とエアインディアは使うまいと決めているゆきんこである。
香港くらいなら4時間でちょうどいいのである。

香港行こうかな~。

*****************************
ブログランキングへ参加しています!
キャセイパシフィック航空のお値段が気になった方はポチッとお願いします!




人気ブログランキングへ









昨日、安倍さんの演説みたけど・・・
増税分は社会保障費にあてる!って断言してましたが、
前回の増税のときも同じこと言ってたような。
建設大好き自民党さんはやはりそちらにお金がいくんでしょうな。
増税は仕方ないにしても、ちゃんと使ってくれたらね・・・
所得税くらい免除にならないかしら???
お久しぶりんこ。(←何語?)

長期出張&ついでに帰省もようやっと終了。

北行ったり南行ったりとすでに体が夏バテぎみ。

シンガポールは灼熱、秋田は窓開けて寝てたら寒くて風邪をひく、長崎はゲリラ豪雨、大阪は体温を超える暑さ・・

すでにぐったり・・・。

ということで、飛行機に乗りまくっているゆきんこ。

夏は入道雲などがあり、モクモクの雲好きとしては飛行機の窓から見る景色にうっとりする季節。

ということで、スマフォでパチリした写真をば。

くじら
シンガポール行きで見つけた雲

分かりにくいかも・・・、肉眼で見ていると、クジラが水をガブッと飲んでいるように見えた!

まあ、見る人の見方にもよりますがね。

よーく見てみると、目らしきものもあるし、なかなかいい感じに作られた雲。

雲は一つとして同じ形はないから神秘的ですな!

そして、モクモクしている雲を見ると中にやっぱり「ラピュタがあるように思ってしまうのはゆきんこだけであろうか?

プロペラ機秋田行きのプロペラ機

雲というよりプロペラが回っているのがみえてなんだかかっこよい!

ちょうど夕暮れ時っていうのもあって、雲もオレンジ色に染まりなかなか幻想的な風景

とうっとりしながら見ていたら、乱気流に飲み込まれこの後、ゆきんこ激しい揺れの中、飲み物のサービスもされず、ぐったり・・・


雲のじゅうたん長崎行きでみつけた雲のじゅうたん

水平線、地平線ならぬ雲平線。

こんな真っ白なフワッフワのじゅうたんで寝てみたい!

といまだに雲に乗れるのでは?と淡い期待をいただくかわいいゆきんこ。

ま、本当はドラゴンボールのきんとん雲が欲しいのだけれども。

いろんなところに連れて行ってもらえるし、布団代わりにもなるし、抱きつきもOK!

あ~きんとん雲、欲しいな~(←夏バテぎみで少しおかしくなっている)

******************************
ブログランキングへ参加しています!
飛行機から見た雲が気になった方はポチッとお願いします!




人気ブログランキングへ











暑いから宇宙に行きたいな~(←やっぱり頭がおかしくなっているゆきんこ)
と思っていたら、小型ロボット「キロボ」がロボット宇宙飛行士として初めて
宇宙に行きましたね。
日本人初の船長としてISSに滞在する若田さんの話相手をするのだとか。
う~ん、キロボがうらやましい~。
宇宙に行けるし、涼しいだろうし・・・
それよりも、やっぱり若田さんってすごい!!!
何回宇宙に行くんだろう~!
ゆきんこも青い地球みたいな~~~!
大阪国際空港(伊丹空港)はいつも出張で利用しているゆきんこ。

先日はイベントスタッフとしていましたが・・・ゆずるをみのると間違ったり?!

伊丹空港に行くと、いつも気になるのが・・到着口横にある蓬莱551

蓬莱551といえば豚まんが有名

ちなみに関西では肉まんとは言わず、豚まんという。

マックをマクドというようなもんか?
いまだにゆきんこは「マック」と言ってしまうのだが・・・

CAFE??とそれたが、別に豚まんが気になるのではなくてこのガラス窓に書かれた「CAFE」が気になる・・・


CAFEの前に飲茶と書いているから問題ないのかもしれないが、CAFEなのにメニューにコーヒーがないのが気になる。


コーヒーないならCAFEじゃないじゃん!

そもそも、CAFEってフランス語やイタリア語でコーヒーという意味で、そこからコーヒーを提供する店をCAFEと言っていたはずなのに、飲茶CAFEという使い方はあっているのだろうか?

海鮮焼きそばがイチオシらしい百歩譲って飲茶をゆっくり食べれるCAFEであれば、まあ理解してもよさげなものだが、飲茶が充実しているかと思いきや、オススメメニューは「海鮮焼きそば」とか中華料理

到着口にあるからちょっと休んでってよという意味でCAFEか?

そもそも、到着してすぐに中華料理を食べたい人っているのだろうか???

不思議いっぱいのロケーションにある蓬莱551である。

と言いつつゆきんこは出張帰りに到着口でここの豚まんの匂いをかぐとついついご自宅にお一つと買ってしまうのである。

皆さんも大阪国際空港に到着した際は飲茶CAFEでほっこりと海鮮焼きそばはいかが?(笑)

******************************
ブログランキングへ参加しています!
551の飲茶CAFEが気になった方はポチッとお願いします!




人気ブログランキングへ










橋本さんなんだか窮地に立たされてますね。
そもそも、最初の発言が英語に直すと・・・
とかいっているけど、ちゃんと必要だ!と言い切っちゃってる。
あ~、これで大阪の発展もまたなくなりそう。
都構想だって、あやふやだし、地下鉄の民営化だってなくなる。
みんな橋本さんに協力しなくなっちゃうもん。
目に見えてある効果っていえば、地下鉄のトイレがキレイになったことくらいか?
は~、残念でならない・・・
新聞を読んでいて目に飛び込んできたキャッチ


やせれば運賃下がります!」


えええ!なんとも画期的な施策を出したもんである。

さて、どこの航空会社かというと・・・サモア航空???

聞いたことがない!と思っていたら、昨年就航したばかりの赤ちゃん航空会社であった。

そして、サモアってどこよ?という話になるので、地図を↓


南太平洋のニューカレドニアやクック諸島があるあたりがサモア。

かなりの小国。なぜ、体重別運賃になったのかよくよく読んでみると、サモアの肥満度は世界で4番目で、なんと人口の60%が肥満とされている。

確かに、テレビなどで南太平洋の特集を見ると、ぽっちゃりした人が多いと見受けられる。

実は、武蔵丸もこのサモア出身で、小錦もこの民族の系統らしい。
日本に力士を多数輩出している背景からも”ぽっちゃり民族”のようである。

そんなことから、国民の健康に対する考えを改める意味でも体重別運賃を始めたというのがきっかけ

しかし、肥満体国のサモアでこんなことしたらぽっちゃりさんたちはさぞかしお怒りでは?と思いきや、ちびっこは体重が軽い分割安になるので、大家族が多いサモアは親子連れ旅行になると割安になっていいのだとか。

昨今、燃油も高騰し、航空運賃に乗せるくらいだから航空会社にとって重量は死活問題

重量が重くなれば、燃油も多く使うし、その分コストがかかる。

そういえば、アムステルダムーニューヨーク路線を乗った時、

この飛行機は重量オーバーにより出発できなくなっています。降りていただける方はいらっしゃらないでしょうか

と聞いたことがないアナウンスを聞いた。

周りをちらっと見てみると・・・

アナウンス後だからか、ぽっちゃり軍団がやたら目につく。

その当時、暇旅行人だったゆきんこは早速手をあげ、宿泊代とおこづかい3万円をいただき次の日の便に振り替えたのである。

しかし、当時は体重も45kgぐらいで(今は違いますが)バックパックも10kgあるかどうかという軽装。

人と荷物セットで55kgくらいのゆきんこが一人降りたとしても、あのぽっちゃり軍団を一人でも多く降ろしたほうがいいような気もなきにしもあらずだが、結局、ゆきんこ入れて15人くらいが降りた。

しかし、その15人の中にはぽっちゃりはいず・・・

15人に宿泊代とおこずかいをあげなければいけない航空会社からしたらイタイ出費だったであろう。

ぽっちゃり7人降ろすのと同じ重量であれば、出費は半分におさえられたに違いない。

この航空運賃体系、すぐにはほかの国際線に飛び火はしないだろうが、アメリカの国際線は適用したほうがいいのでは・・・と思う。

まずはてっとり早くスチュワーデスの給料を「太ったら、10ドル下げます」とか。

たまたまかもしれないが、ゆきんこが乗ったアメリカ系航空会社のスチュワーデスはかなりの確立で”ぽっちゃり”が多く、機内食を運んでいるときにお客さんがトイレから戻ろうとすると通れないというシーンを何度も目撃したからである。

ちなみに無理に乗客が通ろうとしたばかりにスチュワーデスのお尻が顔の目の前にきたこともあり・・・

特にユナイテッド航空が多いような・・・10年位前なので今は痩せているかも?

ところで、そんな噂になっているサモア航空。
どのくらいの規模かというと、10人乗りと3人乗りの飛行機をそれぞれ1機ずつ保有しているだけ。

世界で一番小さい国際線をもつ航空会社ではないだろうか・・・

※座席ごとの料金は一律で乗客の体重と荷物の重さでトータル料金を決める
  国内線は1kg=約57円、国際線は1kg=164円追加
******************************
ブログランキングへ参加しています!
体重別料金体系が気になる方はポチッとお願いします!




人気ブログランキングへ












ぽっちゃりつながりで、今朝みたのが、
ぽっちゃりさん専用の雑誌「la farfa」が創刊というニュースをみた。
創刊号は渡辺直美が表紙。う~ん、納得。
ちなみに”ミケポチャ”というのは
100キロ以上(3ケタ以上)の体重がある人らしい。
いろいろ用語を考える人はすごいな~。
ミケポチャではないゆきんこではあるが、
体型カバーできる色や服の特集は興味あり( ̄ー+ ̄)