北海道土産をしつこく特集しているあたしw

記事でも紹介した札幌カタラーナ
これ、ありそうでない超新食感のスイーツ。
重いけど、必ず買って帰ってしまうのだ。
冷凍庫にいれてすぐ食べるとアイス。半解凍にするとクリームのようなプリン、全解凍するとなめらかクリームブリュレと3回楽しめる!
ゆきんこは半解凍がおススメ。スプーンがさくっと入る頃が冷たいのに口の中でとろけてたまら~ん!
プレーンのほか、マンゴーやリンゴと桃、ブドウとベリー、チョコレートなどいくたびに種類が増えていき、いつも試食してはフルーツも捨てがたい・・・と思うのに4回連続プレーンを買ってしまったゆきんこ。
新しいものは好きだけど、かなりしつこいんですあたし。飽きるまでずっと食べ続けてしまう。
北海道なんて年1回~2回くらいしか行かないため、飽きるときがないのだ。
あ~困った。いい加減フルーツにいきたいのに・・・
「じゃ、2個買ってくればいいじゃん!」
と言われたが、結構、重いのよね。かさばるし。
あ~、この冷たいカタラーナ。このジメジメした感じのときに食べたい・・・
最近、天気のように体が重たいゆきんこなのである。(←単に飲みすぎwww)
******************************
ブログランキングへ参加しています!
札幌カタラーナが気になった方はポチッとお願いします!



ゆきんこ実家の冬ごし玉ねぎ。っていうのか?
冬の間にねかせて雪がとけたら収穫したとかで
めちゃくちゃ大きい。
こうやって干すと甘みが増すのだとか。
これがほんとにあまいんですよ。まじで。
最近、実家に帰るとこういうことを勉強したいな~と
思うようになった。
年だな~w

記事でも紹介した札幌カタラーナ
これ、ありそうでない超新食感のスイーツ。
重いけど、必ず買って帰ってしまうのだ。
冷凍庫にいれてすぐ食べるとアイス。半解凍にするとクリームのようなプリン、全解凍するとなめらかクリームブリュレと3回楽しめる!
ゆきんこは半解凍がおススメ。スプーンがさくっと入る頃が冷たいのに口の中でとろけてたまら~ん!
プレーンのほか、マンゴーやリンゴと桃、ブドウとベリー、チョコレートなどいくたびに種類が増えていき、いつも試食してはフルーツも捨てがたい・・・と思うのに4回連続プレーンを買ってしまったゆきんこ。
新しいものは好きだけど、かなりしつこいんですあたし。飽きるまでずっと食べ続けてしまう。
北海道なんて年1回~2回くらいしか行かないため、飽きるときがないのだ。
あ~困った。いい加減フルーツにいきたいのに・・・
「じゃ、2個買ってくればいいじゃん!」
と言われたが、結構、重いのよね。かさばるし。
あ~、この冷たいカタラーナ。このジメジメした感じのときに食べたい・・・
最近、天気のように体が重たいゆきんこなのである。(←単に飲みすぎwww)
******************************
ブログランキングへ参加しています!
札幌カタラーナが気になった方はポチッとお願いします!




冬の間にねかせて雪がとけたら収穫したとかで
めちゃくちゃ大きい。
こうやって干すと甘みが増すのだとか。
これがほんとにあまいんですよ。まじで。
最近、実家に帰るとこういうことを勉強したいな~と
思うようになった。
年だな~w
スポンサーサイト
北海道は、ロイズの生チョコや六花亭のバターサンドなどとにかくおいしいお土産が盛りだくさん!
定番ものは飽きたな~というリピーターにおススメの商品をゆきんこなりに選んでみた。↓
スイーツ女子がノックダウン!新千歳空港限定のお土産5選
行くたびに新商品が出ているような気がするのは気のせいだろか?
しかも、ここ、太っ腹空港なもんで、試食が盛りだくさん!
試食した先から買いたくなってくる。
やっぱりね、試食って必要だと思う。いくら味に自信があるといっても、一度食べて美味しいと感じたら人間って買ってしまうもの。
ということで、試食をしつつ、何を買おうか~と思ってふらっと寄ったキャラメルキッチン!
キャラメルがさほど好きでもないゆきんこ。
もらえば食べるが、あえて自分で買ってまでは食べない。
だってよ、砂糖の固まりをがぶっと食べてるもんでしょ?
デブまっさかさま~のお菓子はなるべく避けてきた。
しかし、しかし、試食があるではないか!お姉ちゃんににっこりと「試食だけでも~」と言われて断れるはずがないゆきんこ。
早速、おひとつ試食。
な、なんなんだ!このなめらかな舌触りと上品な甘み。
ミルクキャラメルを食べたのだが、ミルクの芳醇な甘みが口いっぱいに広がり、あ~もう一つ!と言ってしまうほどやさしい味わい。
北海道産の牛乳とバターを使い、原料・製造までこだわりぬいたキャラメルだけあって間違いない味。これはまずい、買ってしまいそう・・・
と思った矢先、お姉さんが
「おススメはキャラメルビスケットなんですよ。」
ビスケットは好き、その上にあのキャラメルとは黄金のコラボレーション!
サクサクのビスケットとなめらかなキャラメルの味わいがたまらない!はふ~と余韻にひたっていると
「今は、常温に戻していますが、冷蔵庫からそのまま取り出して食べるとキャラメルらしい食感を感じられて2倍おいしさを楽しめます。」
お姉さん、セールスうますぎ。
買って帰って冷蔵庫で冷やさねばならぬと思って、おひとつ購入してしまった。
間違いなくうまいキャラメルビスケット。
新千歳空港限定だが、1日限定20セットでネットでも販売中。
キャラメル好きでなくても一度お試しを!
1箱8枚入っているのだが、気が付けば1日で食べきっていたデブ街道まっしぐらのゆきんこw
******************************
ブログランキングへ参加しています!
キャラメルビスケットが気になった方はポチッとお願いします!



イギリスEU離脱するんじゃ!?
てわけで、午後から忙しいゆきんこ。
市場も混乱するわな~。
あたしみたいなのが動くからw
にしても、意外。
間違いなく残留かと思っていた。
EUにいるからイギリスの存在感って
あると思うのよね~。
定番ものは飽きたな~というリピーターにおススメの商品をゆきんこなりに選んでみた。↓

行くたびに新商品が出ているような気がするのは気のせいだろか?
しかも、ここ、太っ腹空港なもんで、試食が盛りだくさん!
試食した先から買いたくなってくる。
やっぱりね、試食って必要だと思う。いくら味に自信があるといっても、一度食べて美味しいと感じたら人間って買ってしまうもの。

キャラメルがさほど好きでもないゆきんこ。
もらえば食べるが、あえて自分で買ってまでは食べない。
だってよ、砂糖の固まりをがぶっと食べてるもんでしょ?
デブまっさかさま~のお菓子はなるべく避けてきた。
しかし、しかし、試食があるではないか!お姉ちゃんににっこりと「試食だけでも~」と言われて断れるはずがないゆきんこ。
早速、おひとつ試食。
な、なんなんだ!このなめらかな舌触りと上品な甘み。
ミルクキャラメルを食べたのだが、ミルクの芳醇な甘みが口いっぱいに広がり、あ~もう一つ!と言ってしまうほどやさしい味わい。
北海道産の牛乳とバターを使い、原料・製造までこだわりぬいたキャラメルだけあって間違いない味。これはまずい、買ってしまいそう・・・
と思った矢先、お姉さんが
「おススメはキャラメルビスケットなんですよ。」
ビスケットは好き、その上にあのキャラメルとは黄金のコラボレーション!
サクサクのビスケットとなめらかなキャラメルの味わいがたまらない!はふ~と余韻にひたっていると
「今は、常温に戻していますが、冷蔵庫からそのまま取り出して食べるとキャラメルらしい食感を感じられて2倍おいしさを楽しめます。」
お姉さん、セールスうますぎ。
買って帰って冷蔵庫で冷やさねばならぬと思って、おひとつ購入してしまった。
間違いなくうまいキャラメルビスケット。
新千歳空港限定だが、1日限定20セットでネットでも販売中。
キャラメル好きでなくても一度お試しを!
1箱8枚入っているのだが、気が付けば1日で食べきっていたデブ街道まっしぐらのゆきんこw
******************************
ブログランキングへ参加しています!
キャラメルビスケットが気になった方はポチッとお願いします!



イギリスEU離脱するんじゃ!?
てわけで、午後から忙しいゆきんこ。
市場も混乱するわな~。
あたしみたいなのが動くからw
にしても、意外。
間違いなく残留かと思っていた。
EUにいるからイギリスの存在感って
あると思うのよね~。
新千歳空港はロイズチョコレートワールドみたいな工場見学も楽しいけど、もっとやばいのがレストラン街!
花畑牧場のチーズフォンデュや北海道ラーメン、寿司などなど・・・北海道の名物グルメが一同に介している。あれもこれも食べたくなる中、ゆきんこが選んだのは豚丼!
秘伝のタレが決め手の絶品豚丼を新千歳空港で!ドライブインいとう豚丼専門店「豚丼名人」
豚丼?されど豚丼!
これは食べるべしでしょ!肉厚ぶり、うまみ、タレとどれをとっても外れなし!
写真のチーズももちうまかったけど、マヨネーズがこれまた豚のタレとあうことあうこと!
この豚丼を食べるためにまた行きたい北海道。
ちなみに、タレをお土産で買ってきたのだが、やっぱり豚が違うのかレストランで食べた味が出ない・・・
そして、人気店なだけあり、昼時はめちゃ混み。
ま、回転率はいいのでちょろっと並びましょう。
向かいにあるのが、あの花畑牧場のチーズ屋さん。
ピザとかうまそう~。食べたことないけどwww
なんしか北海道ってだけでなんでもかんでもおいしそうに感じてしまう~。
******************************
ブログランキングへ参加しています!
豚丼が気になった方はポチッとお願いします!



本日、大阪マラソンエントリー開始!
てことで、申し込み~。
実は42.195km、一度走ってみたいのよね~。
走ったことないのに申し込む~www
花畑牧場のチーズフォンデュや北海道ラーメン、寿司などなど・・・北海道の名物グルメが一同に介している。あれもこれも食べたくなる中、ゆきんこが選んだのは豚丼!

豚丼?されど豚丼!
これは食べるべしでしょ!肉厚ぶり、うまみ、タレとどれをとっても外れなし!
写真のチーズももちうまかったけど、マヨネーズがこれまた豚のタレとあうことあうこと!
この豚丼を食べるためにまた行きたい北海道。

そして、人気店なだけあり、昼時はめちゃ混み。
ま、回転率はいいのでちょろっと並びましょう。
向かいにあるのが、あの花畑牧場のチーズ屋さん。
ピザとかうまそう~。食べたことないけどwww
なんしか北海道ってだけでなんでもかんでもおいしそうに感じてしまう~。
******************************
ブログランキングへ参加しています!
豚丼が気になった方はポチッとお願いします!



本日、大阪マラソンエントリー開始!
てことで、申し込み~。
実は42.195km、一度走ってみたいのよね~。
走ったことないのに申し込む~www
2月に札幌雪祭りに行ってきたけれども、雪祭りもさることながら、一番楽しんだのは新千歳空港!
超超たのしいんですけど~。特に北海道といったらロイズのチョコレート工場が楽しい!↓
チョコレート工場のチョコパンが斬新!北海道・ロイズチョコレートワールド
実は、前も行ったことがあるんだけど、ついついここに足を運んでしまう。
なんつか、夢の世界とでもゆうのか、見ていて楽しい。
チョコの歴史が学べるほか、チョコレートの実際の製造工程が見られたり、みていてなかなか楽しい。
昔のパッケージなんかもレトロでかわいいんだな。

ホローチョコといって、中が空洞のキャラクターチョコを作るこの機械がなかなか面白い。
クルクル回りながら、作られていく。
このなんてことないゆるいテンポが心地よい。
チョコレートのあま~い香りもするしね。
今回のお目当ては、チョコレート工場にできたチョコパンやさん!
これが、食べたかったんですよ。おススメベスト3はこちら
ちなみに、こちらグテのいちごバージョン。
この単なる板チョコを挟んだだけに見えるパンがなにしろうまい。
パンの中の工夫がハンパない!
そして、お土産コーナー。
ロイズのチョコは2階のお土産広場でももちろん買えるが、このチョコレート工場限定のお土産が盛りだくさん!
定番のロイズチョコのばら売りもしてあったりして、バラマキ土産にぴったり!
ここ限定の詰め合わせなど、ロイズ好きならお土産コーナーだけでも行くべし!
それにしても、あのチョコパンたち・・・
あそこでしか食べられないとは・・・
ま、だからレア感が出ていいんだけどもね。
なんでも、物産展できてしまったら旅にいく楽しみがなくなってしまうもの~。
******************************
ブログランキングへ参加しています!
ロイズのチョコレート工場が気になった方はポチッとお願いします!



ミャンマー大統領になぜスーチーさんが出馬しなかったのかと
思ったら、息子が英国籍なんだって。
ミャンマーの憲法では外国籍の親戚がいる人は
大統領になれないとか。
ま、側近の人が選出されたから影のドンになるだろうけど。
民主化が進む前にミャンマーに行きたいな~。
もう、すでに進んでるし・・・
古き良きを写真におさめたい!
超超たのしいんですけど~。特に北海道といったらロイズのチョコレート工場が楽しい!↓

実は、前も行ったことがあるんだけど、ついついここに足を運んでしまう。
なんつか、夢の世界とでもゆうのか、見ていて楽しい。

昔のパッケージなんかもレトロでかわいいんだな。

ホローチョコといって、中が空洞のキャラクターチョコを作るこの機械がなかなか面白い。
クルクル回りながら、作られていく。
このなんてことないゆるいテンポが心地よい。
チョコレートのあま~い香りもするしね。

これが、食べたかったんですよ。おススメベスト3はこちら
ちなみに、こちらグテのいちごバージョン。
この単なる板チョコを挟んだだけに見えるパンがなにしろうまい。
パンの中の工夫がハンパない!

ロイズのチョコは2階のお土産広場でももちろん買えるが、このチョコレート工場限定のお土産が盛りだくさん!
定番のロイズチョコのばら売りもしてあったりして、バラマキ土産にぴったり!
ここ限定の詰め合わせなど、ロイズ好きならお土産コーナーだけでも行くべし!
それにしても、あのチョコパンたち・・・
あそこでしか食べられないとは・・・
ま、だからレア感が出ていいんだけどもね。
なんでも、物産展できてしまったら旅にいく楽しみがなくなってしまうもの~。
******************************
ブログランキングへ参加しています!
ロイズのチョコレート工場が気になった方はポチッとお願いします!



ミャンマー大統領になぜスーチーさんが出馬しなかったのかと
思ったら、息子が英国籍なんだって。
ミャンマーの憲法では外国籍の親戚がいる人は
大統領になれないとか。
ま、側近の人が選出されたから影のドンになるだろうけど。
民主化が進む前にミャンマーに行きたいな~。
もう、すでに進んでるし・・・
古き良きを写真におさめたい!
北海道に行くと、びっくりするのがビジネスホテルでさえ朝食がうますぎるということ。北海道のホテルでは絶対に朝食をつけることにしているゆきんこ。
そして、今回泊まったホテルも例外じゃ~なかった~
新鮮なイクラが朝から食べ放題!温泉も入れる 札幌・ホテルパコジュニアススキノ
サーモンといくらが盛り放題ってありえないでしょ?
これだけで、元が取れそうなんだけど。
いくらのプッチプッチをこれでもか!!!!と味あわせてもらいましたよ。
ほんとはもうちょっと食べたかったんだけど、サラダや惣菜もいちいちおいしくておなかがおいつか~ん。
卵料理もなかなか。卵がうまいんでしょう~ね。
ちょっとライブキッチン風になっているけど、シェフが作るんじゃなくて、スタッフの女性が作ってくれるのもなんかほっこりw
若い女の子が不慣れな手つきでやってるんだけど、これがなんかかわいらしくて~(←すでにおばちゃんの域)
フレンチトーストを作れるコーナーもあってなかなか楽しい。
正直、最初予約したときは、写真見る限り、古いしあんまり期待してなかったんだけど、中はなかなかキレイ。
部屋のバスルームも昔風なユニットバスだけれども、なんといっても温泉があるしな。
で、なんとこのホテル、今年6月1日からは「プレミアホテル -CABIN-札幌」に名前が変更になるとともに、部屋も順次リニューアル中!6月以降もこのビュッフェや温泉は継続のようなので、リニューアル後にいったらさらに満足度アップに違いない!
******************************
ブログランキングへ参加しています!
ホテルパコジュニアススキノが気になった方はポチッとお願いします!



昨日、誕生日だったから神戸牛のステーキ食べに行ったんだけど
目の前で焼くライブキッチンなんてところにいったせいで
中国人客がごっそり。
普通のステーキ屋にすればよかった・・・
そして、今回泊まったホテルも例外じゃ~なかった~

サーモンといくらが盛り放題ってありえないでしょ?
これだけで、元が取れそうなんだけど。
いくらのプッチプッチをこれでもか!!!!と味あわせてもらいましたよ。
ほんとはもうちょっと食べたかったんだけど、サラダや惣菜もいちいちおいしくておなかがおいつか~ん。

ちょっとライブキッチン風になっているけど、シェフが作るんじゃなくて、スタッフの女性が作ってくれるのもなんかほっこりw
若い女の子が不慣れな手つきでやってるんだけど、これがなんかかわいらしくて~(←すでにおばちゃんの域)
フレンチトーストを作れるコーナーもあってなかなか楽しい。

部屋のバスルームも昔風なユニットバスだけれども、なんといっても温泉があるしな。
で、なんとこのホテル、今年6月1日からは「プレミアホテル -CABIN-札幌」に名前が変更になるとともに、部屋も順次リニューアル中!6月以降もこのビュッフェや温泉は継続のようなので、リニューアル後にいったらさらに満足度アップに違いない!
******************************
ブログランキングへ参加しています!
ホテルパコジュニアススキノが気になった方はポチッとお願いします!



昨日、誕生日だったから神戸牛のステーキ食べに行ったんだけど
目の前で焼くライブキッチンなんてところにいったせいで
中国人客がごっそり。
普通のステーキ屋にすればよかった・・・