fc2ブログ

浮き草旅ライターゆきんこ

あっちこっちふらふら浮き草のごとく細々と大胆に?!旅する三十路越えライターの海外国内レア情報♪

来週末あたりは満開かな~と桜情報とにらめっこ中~。

大阪にきたばっかりのころは京都の桜をみに、気軽にいける~とありとあらゆるところにカメラ持参で行ったものだけれど、この数年は
「4月の京都は激混みだから行かない」
とスルー気味。

あと、寒いというのもあり。

まだまだ、桜の映像は届かないけれど、昨日、大阪城公園を通過したら、森之宮駅側の桜2本だけ、満開ぐらいの勢いで咲いていた。日当たりよすぎて、

「お!春かや?」

と勘違いしたとみた。

それと、早咲きで知られる「モモザクラ」もすでに見頃!

平野神社京都「平野神社」の桜鑑賞は花見茶屋で!予約方法、楽しみ方とは?

さまざまな品種が咲き誇る平野神社でも満開だそう。

ここは1か月以上、いろんな桜が楽しめる。
さらに、こんな京都っぽい花見茶屋も体験できる。
確実に席を確保したいなら予約がおススメ!だけれども、週末はすでに埋まっているらしい・・・
キャンセル待ちねらいか、平日休むかだな!

******************************
ブログランキングへ参加しています!
平野神社の桜が気になった方はぽちっと!





最近、旅行ライティングの割合が減っている。
単価があがんないんだも~ん、旅行関連。
てことで、別カテゴリーにチャレンジしてたら
調子のってきた!
スポンサーサイト



今年は暖冬ってほんとだな~と思いきや、急激に寒くなってきた今日この頃。
と思いきや、コートがいらないくらい温かかったり・・・
体がついていかぬ・・・

先日は、朝一から京都にいかなくちゃいけなくなったため、マフラー、手袋、帽子とがっつり着込みまくっていったら、昼間はポカポカで汗だく。

寒暖差はほんとやっかい。

しかし、紅葉にとってはありがたいもの。
で、今年はどーでっしゃろ?とちろっと見てみたものの、見頃なのか、落ちかけてるのかわからないくらい、びみょーな色づき具合。

今年の京都の紅葉は微妙か~と残念がることはない。

こんなときこそ、ライトアップ
微妙な色合いのモミジちゃんたちも、ライトで美しく変身しちゃうのだ。

最近は、プロジェクションマッピングもあって、もはや元がどんな色でも朽ちかけた建物でも、全然違うものに見せてくれるから、いろいろビミョーと思ったときは、夜のライトアップがいい!

京都の紅葉ライトアップといえば永観堂。
これがまあ毎年よくこんなに混むもんだというくらい激混み。

たしかに、並んででもみたい美しさではある。が、これだけ人がどやどやいると疲れてしまうのである。

金戒光明寺
並ぶのいや、混むのいやという人には金戒光明寺、いかがでしょ?

金戒光明寺(京都)の紅葉ライトアップは池に映る紅葉が美しい

ライトアップの歴史が古いから、まだまだ穴場的存在ですよん。
12/2まで開催中~なんで、今週末が最後!

お見逃しなく!
******************************
ブログランキングへ参加しています!
紅葉ライトアップが気になった方はぽちっと!






羽生くん、全日本でるかな~
今年は大阪開催ということで、
一度はみてみようかと友達と2次に申し込みしようかと
目論見中。
しかし、出ないとなるといってもな~。
やっぱり羽生という存在はすごい!
お金もちになれる?神社、御金神社

みかみ神社って読むんだけど、あたしはおかね神社と読んでいたw

昨日、久しぶりに京都で飲み会があって、うろうろしてたらお店の横がなんと御金神社!

御金神社早速金持ちになれるように参拝しようと思ったら・・・お祭り中だった。

ナイスタイミングというか、なんというか。

しかし、さすが、お金の神社だけあって、鳥居が金!
しかも、夜はライトアップ中www

こんな神社、なかなかない。

絵馬を見てみると「一生お金に困らないお金が手に入りますように」とか書いてるし。

働かずして手に入れるには、宝くじか・・・

うちの栄吉さん、もう何十年も年末ジャンボ買ってるけど、当たったのみたことないぞ~。

金魚すくいこの太っ腹神社。

縁日のもの、すべて無料。

金魚すくいも無料なんだけど・・・

藻が大量発生してて、金魚が見えない!と思いきや、金魚すくいですくわれなくて、巨大化した金魚が高速で動いているから、すくえるはずもなく、小学生たちが手づかみしてた。

こんなん見たことないぞ!袋にいれるのもセルフサービスでいっぱいいれてたら、お母さんに

「何してるの!戻しなさい!」

って怒られてた。まあ、あんな巨大金魚家にいられてもね。成長の楽しみがナッシング。

お面そして、縁日といえばお面。

これまた、無料で配布していた。
しかも、よ~く見ると、今のヒーローじゃなくて、5代くらい前のお面たち。

売れ残りかw

一応、もらおうかと思ったけど、で、どーすんの?って思いなおして、戻してみた。
一回つけちゃったけどw

京都、風情なお祭りもあるけど、こんなおもしろおかしいお祭りもありんす。
******************************
ブログランキングへ参加しています!
御金神社が気になった方はポチッとお願いします!







人気ブログランキングへ





無線LANが壊れて、有線でやってたけど
やっぱりケーブルがリビングをはっていると
足ひっかけんのよね。
ようやっと本日、アマゾンから届き
設定終了!
快適~。
ネットないとなにもできないんだもん
トップオブキョウト京都駅から見る絶景といえば京都タワーでしょう。

実は意外と穴場なのが、京都駅から徒歩7分ほどのところにあるリーガロイヤルホテル京都のフレンチダイニング トップオブキョウト!

ホテルの建物の上の部分に六角形のちょっと変わった作りのものが見えると思うが、これが「トップオブキョウト」。

回転展望レストランということで、1時間で京都の街並みを一周できるすぐれもの。もちろん、全席窓際!

京都のシンボル東寺の五重塔、西本願寺、大文字、八坂神社などなど、京都の世界遺産と四季を一望できるレストランはまさに絶景レストラン!

絶景そんな回転展望レストランでは「朝から優雅な時間」のコンセプトのもと、京都食材をふんだんに取り入れた「シェフこだわりの朝食」を絶景とともにいただける。

なんとも贅沢。ゆきんこがお邪魔した日は気温30度を超える夏日。
暑い京都にいながら、涼しく絶景を堪能しながら食べる贅沢朝食!これ、病み付きになりそう!

パン朝食は・・・
京都美山町のミルクと本日のジュース2種
スモークサーモンとミックスサラダ、フレッシュフルーツ生ハム添え
ヨーグルトとドライフルーツ
京都美山産卵、丹波しめじ、ポテトのグラティネ、ハムとソーセージ添え
クロワッサンと本日のデニッシュ
コーヒー・紅茶

というラインナップ。
最初、メニューを見たときに「ちょっと足りないかな?」と食べ盛りゆきんこは思ったのだが、いやいや、これがなんのなんの。結構なボリューム。

特にパンが焼き立てさくさく、デニッシュも丹波黒豆と抹茶が入っていたりして、おいしくて甘くてたまらない味わいなんだけど、最後はかなりおなかをおさえて食べてしまったくらい。
ジャムも季節のものを自家製で作っていていっぱいつけて食べたかったのに、断念。
というくらいかなりおなかいっぱいメニュー!

ポテトそして、このメインディッシュのグラディネ

フランス語で「グラタン」というらしい。
これが、中にとろ~り卵と大振りのしめじが入っていて食べごたえ抜群なのと、とろ~りチーズとシェフお手製のソースが見事にマッチ!これはうまい!もう一度食べたい!!!

というわけで、彩鮮やか、景色も抜群、バランス良い朝食と朝ごはんだけ食べに訪れたい場所。

京都で、おばんざい朝食や和食もいいけど、あたしはやっぱり洋食派!の人はぜひお試しを。

販売時間は7:00~10:00
価格:4000円 (税サ込)

ちなみに・・・

このトップオブキョウトでは、「トップオブプロポーズ」というプランもある。
夜景を見ながらフレンチを食べ、プロポーズするプランなんだけど、プロポーズのタイミングでスタッフが花束をわたしてくれたり、指輪をクロッシュサービス(フレンチ料理のふたがついている銀のお盆みたいなもの)してくれたりといたれりつくせり。

なんと成功率100%なんだとか。

なんてドラマチック。
超大好きな人にこんなことされたらうっとりですな~。ま、そんな年頃は過ぎましたけどもあたしw

二人で28000円でフレンチたべて、夜景みれてプロポーズの演出してもらえるなら安いのでは?
プレミアムバージョンを頼むと、シャンパン(ハーフボトル)、やメッセージ付きデコレーションケーキもつくとか。

近々プロポーズをお考えの方はどうですか?ってこのブログ読んでいる人でそんな人いるかな???www
******************************
ブログランキングへ参加しています!
朝から絶景朝食が気になった方はポチッとお願いします!







人気ブログランキングへ







すっごいあっつい・・・
久しぶりに炎天下の中、歩きまくったら
どっと疲れが。
あたしやっぱり暑いの苦手だ。
寒いのはいやにならないけど、暑いのはすべてのやる気を奪う・・・
大阪は串カツっていうけど、一般用語的には串揚げ。

実は関西にくるまでそれほど、食べる機会もなかったし、別にわざわざ食べなくても、天ぷらのほうがうまいしと思ってなかなか食べなかったのだが、関西にきて串揚げのうまさにハマり立ち飲みとかカウンター飲みのときはついつい串揚げの店に行ってしまう。

と串揚げ好きのゆきんこなのだが、今回、友達が「たまには大人な串揚げ会でもやりますか!」ってことで、大阪ではなく京都まで行ってきた。 ↓クリック
串揚げカラフルで斬新な串揚げtoshicoは京都大人旅の〆に!

これ、かわいいでしょ?記事の最初に書いた川魚のモロコ。初めて食べたんだけど、ハタハタみたいな感じ?淡泊だけどほんのり甘味があって食べやすい。
カラフルあられが食欲をそそったのか?

今回は5000円15本のコースを注文。次から次へと出てくる創作串はとどまることを知らない!
記事漏れした串揚げの一部を紹介しよっかな。

とんぶりたたいた地鶏を大葉でくるみ、からしマヨネーズをつけてとんぶりをたっぷりと!

とんぶりのプチプチ食感と地鶏のもちもち食感がたまらない!さらにレモンからしにつけると後味さっぱり。
ぱくっと一口でたべられてしまう!

桜えびそらまめを桜エビと一緒に挙げた串も。

桜エビのパリパリ食感、甘味がすごい!カリカリっと食べられるのが病み付き。

その他、あさりと青ネギ、レンコンの牛ミンチカレー、さよりとウド、みょうがとブタヒレ、タケノコ、ホタテ貝柱など、どれもこれも揚げるだけじゃなく一工夫されているのがうれしい!

いろんなところにこだわりをもって作られているので、おいしさの秘訣は記事にて。

バゲットコースの中にはバゲットも。関西ってほんとパン屋が多くて、ほんとおいしいパンが多い。
米どころ東北で育ったせいか、そんなに近所にパン屋さんってなかったんだけど、関西はすこぶる多い。
あっちもこっちもパン屋。

パン好きね~関西人。ということで、クオリティー高い店が多いのだ。という京都のパン屋さんのバゲットはもっちもっちで美味。そのまま食べても甘い極旨パン。オリーブオイルとの相性も抜群な。

スイーツもちろん〆のスイーツも季節によっていろいろ変わる。

揚げもんを食べた本日はイチゴのさっぱりムース。
口の中がすきっとします。

15本も食べれるんかいな?と思ったけど、あっちゅうまにたいらげるあたしw
年取ると食欲が衰えるはずなんだけど、やっぱうまいもんは別腹な。

外観記事に書いた黒い建物がこれ。

ほんと、夜行くと、暗闇にまみれて単なる掘立小屋にしかみえない!
電気がもれているわけでもなく、看板がわかりやすいように出ているわけでもなく、ほんとに隠れ家。

京都ってこういうひっそり営業多いなとつくづく思う。

しかも、串揚げtoshicoは北山駅や北大路駅からも徒歩15分くらいとアクセスも決してよくない。下鴨神社からも徒歩10分ちょいといろいろかかる。けど、人気なの。

やっぱりこの隠れ家的な感じとおいしさよね。揚げたてを目の前でサーブしてもらえるという特別感も。

京都ってこういうところがずるい。でも、そこに惹かれる・・・
一見さんお断りのお店が多いのも、え~って思うけど、京都だから許されるのよね。

関西に住んでもやっぱり京都は今でも特別な存在。京都に行くってなるとなぜか旅に出た気分になる。田舎もんだもんな~あたしw
******************************
ブログランキングへ参加しています!
フォトジェニック串揚げが気になった方はポチッとお願いします!







人気ブログランキングへ







北朝鮮。
ほんとあの人たちいったい何したいんだろ。
お金もないのに。
日本も報道しすぎな気がする。
それで北朝鮮は
「あ、俺たち注目されてる~」って
いっきなってるだけだべ(←秋田弁w)