fc2ブログ

浮き草旅ライターゆきんこ

あっちこっちふらふら浮き草のごとく細々と大胆に?!旅する三十路越えライターの海外国内レア情報♪

手土産はもらうほうがうれしいけど、もらうためには種まきが必要。

という邪な理由で、出張や帰省のたびにちょこちょこおいしそうなお土産を物色しては、バラマキまくっていた。
すると、

「これ、かわいい!」
「すっごいおいしい」
「別の味食べたい!」
「さすが、アンテナ高いですな!」


なんて、褒められ、褒められ慣れてないあたしは、天に昇りまくり、もはや、手土産を配るのが趣味化。
すぐに調子にのってしまうタイプなのだ。
芸能人になって、売れまくったら、調子こきまくって、わがままになってしまうかもしれない・・・と無駄な心配をいつもしている。

最近、やたら褒められたのがこのルクア大阪のお土産記事に書いた

ホタルノヒカリ「ホタルノヒカリ」

もともと、珍味・おつまみ系は大好物。

50種類すべてに番号が振られて、見つけやすいだけでなく、いちいちネーミングがにくい!意味が知りたくて、つい説明文も読んでしまう。

昨日は小悪魔の悪戯を紹介しましたけれども、他にもおいしいおもしろいもの
盛りだくさん。

728大阪限定の728番、ちなみに「ナニワ」と読ませるために728。

虎におばちゃんっぽいカツラをかぶせたパッケージは、かなりシュール。
そして、気になる中身はソースかつ。

駄菓子屋で売っているのとは全然ちが~う!
サクサク食感で、ソースの味が濃い!
仕事中に食べると「ビール!一杯!」と叫びたくなる。

55番は哀愁のララバイ
ララバイといったらマドンナたちのララバイ。
やたらめったらカタカナにはまっていた中学時代。
英語の先生に

「マドンナたちのララバイってどーいう意味なんですか?」

って聞いたことを覚えている。
だけど、先生が答えに困っていたのも憶えている。

で、哀愁のララバイは、秋になると故郷に帰る秋鮭をイメージしたというドライサケ入り。
塩味がきいてうまい!

ホタルノヒカリ39番のTHANK YOUは、ジャイアントコーンの梅昆布フレーバー。これが病み付きになる後味。

仕事をチェンジしてくれた先輩にありがとうという意味を込めて渡したら
「泣かせるね~w」
と喜んでくれた。

87番の永遠の恋は、告白したいときに渡してみてもいいかも。
なかなか、告白できない引っ込み思案な人にぴったり?なのか?最近は、ラインのメッセージ一つで、付き合ったり別れたりするとテレビでいっていた。

そうなのか。最近、そういう機会がないから、知らなかったw

しかし、ラインで告白したら残ってしまうから、恥ずかしいではないか!と思うのは昭和だからか?あ!削除できるのか。やり方しらんけど。

これから告白する予定の皆さん!気持ちを手土産にこめて渡してもいいんじゃなかろうかい(←西郷どん風w)

******************************
ブログランキングへ参加しています!
ルクアのお土産が気になった方はぽちっと!





今年は●十年ぶりにあう友達がすでに5人目。
そのうち3人は偶然FBでつながるという。
やっぱりSNSはすごい!
スポンサーサイト



ルクア大阪の女子向け土産の進化が止まらない!!!

大阪駅で買えるキュートな大阪土産12選!女子土産はルクア大阪で!

いくたびに新しいお店がオープンしてて、しかも、隠れた人気店を誘致し、さらにルクア限定土産まで作ってしまうという。

さすが、百貨店激戦区大阪駅に位置しているだけあって、営業力抜群!

マルサンカクシカクこのタルトは北堀江に本店があるマルサンカクシカク。一つずつをこんな風にホールでもらったらテンションあがる!

ホールってやっぱりあきるし、というかホールなんて買っても食べきれない、いや、そんなに食べたら胃もたれして次の日動けないし、買おうという気にはならないけど、おうちパーティーとかの手土産でほしい。

絶対に盛り上がる!

箱一つずつから購入できるというのもうれしい。

ケーキとかパン屋さんにいくとなぜか一つずつ購入するのをためらってしまうのはなぜだろうか?
ちょっとみみっちい感じがするからか?

でもでも、ここはひとつから手軽に購入できる。

なんてったって箱が一つ仕様のものあり。しかも、取り出しの取っ手があり、フォークを使わずとも食べられる仕掛け!
さらに、高さが低いからぱくっとハンディーで食べられてしまう!よく考えられたタルトだ。

ホタルノヒカリ東京虎の門にある珍味・おつまみ専門店「ホタルノヒカリ」もかなりおいしい、おしゃれ!

50種類すべてネーミングが違い、中身は珍味の定番魚介類からナッツ、ドライフルーツ、燻製チーズと悩みまくってしまうほどのラインナップ。ゆきんこオススメは記事にて~。

小悪魔のいたずらを食べたらのどち●こにひっかかってむせたけどw
ちなみに、まるごと1匹のエビがゴロゴロ入ったドライエビ。
ひげか手足がひっかかったんだろうな~。

食べる際はお気をつけて!

******************************
ブログランキングへ参加しています!
ルクアのお土産が気になった方はぽちっと!





しっかし、最近のお土産の進化はすごい。
ホアルノヒカリなんて50種類もあって
選べないし、全部うまいし!
また友達に配るお土産リスト追加された!
最近の趣味、お土産配りw

この時期は、帰省する人が多いのでは?
ゆきんこもかな~り珍しく、というか10年ぶりかも、ぶりにお盆帰省なんてもんをする。

うぐいすボールというわけで、、新大阪土産、こんなんどーでしょ?↓↓↓↓
エキマルシェ新大阪限定おすすめお土産5店!人気のスイーツ・お菓子はこれだ!

個人的にはここだけ限定のうぐいすボールがおいしくてかわいくてオススメ。
しかも、専用クリップまで販売されていた。
このクリップ、ふつーに使ってもかわいすぎる。
ムギュムギュしてさわり心地もいいし。

キティラーキティラーだったら、キティーちゃん新幹線運行記念グッズももれなく販売中。
チビのころから、キティラーだったことはなく、ゆきんこはキキララー派。

でも、はやりものには乗ってみたいとキティー新幹線狙って、出張を試みたものの、やっぱり人気なのね。全然取れなかった。

グッズはなかなかかわいくて、お菓子はいちいちキティーちゃんフェイス。

たこ焼き缶ネタ探しの人には、たこ焼き缶詰はどうでしょ?

もちろん、日持ちの心配ナッシング。

そのまま食べてもなかなかおいしいし、1個がかなり大きいからボリューミー。
焼き立てとは違う、不思議な感じのたこ焼きで、ネタにもなるし、通常のたこやきとは違った感じもまたいい。
レンチンするとほかほかでまたさらにおいしさ倍増。

ちびっこには金魚ちゃんポーチもかわいい。

金魚中身は、よくいうと昔ながらの味、悪く言うと甘いだけのプリンゼリー。プリンとゼリーは単体で食べたい大人には不向きだけど、ちびっこにはウケいいでしょう。

在来線から乗り継ぎなら、エキマルシェ新大阪、地下鉄とかから乗り換えなら新幹線改札前のアントレマルシェで買えちゃいます!

お土産選びに迷ったらどーぞ~!
******************************
ブログランキングへ参加しています!
大阪土産が気になった方はぽちっと!









1日かけて必死で提案書を作り、プレゼン1時間、決定1分、そして言われたのが
「デザイン案と詳細なコンテンツ案はお盆明けでいいからね」
いいからね~って・・・働き方改革が進まない。
最近、会社帰りはルクア通い。大阪駅に着いたら、ちょっとでもいいからのぞいてみて!
ほんとすごいから。

ミャムミャムてことで、第三弾の記事!

大阪駅で買えるキュートな大阪土産13選!女子土産はルクア大阪で!

すでに人気のお店、これから話題になりそうなお店をずらずら~りと並べて、何度でも通いたくなってしまうルクア。
店舗誘致がすこぶるうまい!
そして、いく度に新しい発見、楽しみがあるルクア。すごい!

友達の家にいくときとか、秋田の実家、友人たちへ毎度お土産を買っていくゆきんこは、空港や駅構内にあるお土産はもうほぼ渡しつくし、ネタ切れ。
しかも、わがまま恵子は

「え~お母さん、こういうのあんまり好きじゃない~」とか
「これ、こないだ買ってきたのと同じでしょ」とか
「こういう甘いお菓子とか誰が食べるの!もう年なんだから」


と、何買っていってもダメだしされているゆきんこw

ジャムでも、褒めて育てられてないゆきんこは、文句を言われるほど相手をみかえしてやりたい気持ちがフツフツと。
罵倒されるほど立ち上がるのよねw

逆に、「すごい!」とか褒められると恥ずかしくて、それ以上のパフォーマンスができなくなるw

ちなみに、秋田の友達や親せきのおばちゃんたちは、何を買っていっても喜んでくれる。
ま、そんなもんか。娘に対しては。

で、そんなお母ちゃんが喜んでくれたのが、おしゃれおこしのポンポンジャポン(pon pon ja pon)!(記事2段落目)

「あら、これ、ほどよく甘くてお茶請けにいいわね!」
とすっごい久しぶりにほめてくれた。きゃっほーい!

ドライフルーツ次の夏の帰省に向けては、ドライフルーツやナッツ好きなお母さんにルクアフードホールにある、20種類以上のドライフルーツ詰め放題&10種類のナッツ量り売りを購入予定!

ただ、+300円のかわいい缶にいれたら
「こんなんいらないわよ。捨てるの大変なんだから!」
って言われそうなので、袋にてwww

駅構内や空港にある定番土産や大阪!って書いた普通のお土産が嫌ってときは大阪駅直結のルクア超絶オススメです!

リクエストがある人はゆきんこまでw
******************************
ブログランキングへ参加しています!
ルクア土産が気になった方はポチッとお願いします!








大谷すごいよな。
ほんとすごい!
しかも、岩手の花巻東高校出身。
高校球児は地元人が少ないといわれるけど
大谷選手は生粋の岩手人!
いや、かっぺ、がんばっぺ!
って同じかっぺ扱いはいやかwww
あみだ池米菓子は、昔、友達の家が作っていて、よく食べさせてもらった。

作り立てはふわふわで甘さ控えめでとっても美味。ということで、ポン菓子は好きなんだけれども、おこしはそんなに好きじゃない。

どうも、米菓子を甘ったるい水あめか何かで固めて作ったおこしは、歯につくし、食べにくいしで、進んで食べようとは思わない。
特に、浅草で試食したときのは、しけってて、歯にねちょねちょにつきまくり!これが、決定打となって嫌いになってしまった。

パッケージも古臭いしね~ということで、大阪のお土産やさんでよく並んでいる、あみだ池大黒のおこしも全然目にとまらなかった。

というゆきんこのような若者が多かったんでしょうね!あみだ池さん、一発奮起して、若い人にもおこしのおいしさを広めようとニューブランドを続々と立ち上げた!

詳しくは、こちら↓
大阪駅で買えるキュートな大阪土産11選!女子土産はルクア大阪で!

もう読んでる人もいるかもだけど、改めて。

ポンポンまず、ポンポンジャポン

コロンとかわいいパッケージ、抹茶、メープル、木苺チーズケーキ、アーモンドカフェなどなどのおいしそすぎるフレーバーが購買力をそそる~。

普通のおこしだと、ちょっと昔風な味わいなのに、フレーバーを追加するだけで、こんなに上品な味わいに!

マシューマシュー&クリスピー!神戸と大阪でまだ3店舗しかない!

ライスパフをマシュマロで固めるという斬新発想。

食感がこれまた今まで食べたことない不思議、もふもふ食感。

なにより、このパッケージがキュートすぎ。
結婚式のお土産とかにも使われるとか。オリジナルも作れるんだって。

メランジュメランジュショコラ

こちらは、米がしをチョコでコーティングしたもの。これは安定のおいしさですね。

これも、ラズベリー、ナッツ、きなこ、ロイヤルミルクティーなどなど、常時10種類。どれもはずれなし!

ポンポンというわけで、店舗がとっても華やか!かわいい!選ぶのが楽しい!

友達へのちょっとしたお土産に渡すとすっごく喜ばれるんですよね。とくにちびっこ。

こーいうの好きなんでしょうね。

味だけじゃなく、パッケージもこだわりが欲しい人に最適の大阪土産!

大阪はコテコテだけじゃありませんよ~。
******************************
ブログランキングへ参加しています!
かわいいおこしが気になった方はポチッとお願いします!








オリンピック終わっちゃった~。
すっごいファンという競技ないくせに
こういうときだけ必死でみるw
スピードスケートのあの駆け引き、
ドキドキした!
カーリングもいつになくみまくった。
ルールわかるとかなり面白い。
ひとまず、2年後の東京オリンピックまで我慢。
ってもう、あと2年なんだね、はやっ!