
写真あげている時点で
「あんたもでしょ!」
と突っ込みが入りそうであるが、ゆきんこは、難波で昼から飲んで食べてやりすぎたため、自分にカツをいれるために歩いているという無駄な努力をしているところ。
あの量を食べて飲んで、淀屋橋~なんばを歩いたところで摂取した分の半分も消費してないだろうな。
てなわけで、一人、音楽を聴きながら、猛スピードで股関節をガンガン開きまくって歩きつつ、せっかくだからイルミネーションを楽しんでみた。

みんなイルミネーションをバックに自撮り棒で写真撮りまくっている中、ゆきんこは特に注目されていないところで必死に撮影。
すると、何撮っているんだろう?とチロチロ見つめる中国人たち。何かいいもんあるんだろうか?と興味深々だったが、結局、よくわからずに立ち去っていった。
このしっとりとした美しさがわからんのかな~。
ただ、銀杏くさいのが残念。
******************************
ブログランキングへ参加しています!
イルミネーションが気になった方はぽちっと!


寒いぞ、寒いぞ。
しびれる寒さだ。
でも、雪は降らない・・・
雪ふるとなんか寒く感じないんだもん。
スポンサーサイト

ゆきんこ、お盆に向けて、新大阪のお土産やグルメをナビゲートしちゃってます↓
ゴエと忠志のDEEP関西

これ、動画のキャプチャだから、ちゃんと目をあけているのもあるはずなのに~。
は!目をあけている顔は、動画に耐えられない?ってこと?
アホ顔すぎて?
ということで、しょっぱなから突っ込みいれてるネットTV。

なぜか恵子のお気に入り写真らしく飾っているこの写真。
まだ生きてますけどわたし・・・といつも帰省するたびに思っている写真。
栄吉にスマフォで写真撮って送って~と頼んだものの、ピントの合わせ方をしらない栄吉がちゃんと撮れるか心配していたが、ちゃんと1発OK!
かなりのじーちゃんだけど、学習能力が高い栄吉。
素晴らしい!スマフォ持たせてよかったよ~。

やせているというか、年齢とともに、腹回りとか腕回りとかダボついてきて、動画で客観的にみるとかなりヤバイwww
数日前、観月ありさが、
「必死でジム通って、20代のころの体脂肪率に戻した」
っていってたけど、人間必死にならないと、もう体型維持なんて無理よな。
代謝も落ちてますし。
とか言いつつ、クイズにゴエさんと忠志さんが正解しなかったもんだから、くずきりどーするよ~ってなって、もったいなくて食べたゆきんこ。

でも、おいしいものをおいしく食べられるのは、幸せなことだから、芸能人じゃないし、あまり気にせず、食べ続けよう!(←そもそもやせる気がナッシング)
******************************
ブログランキングへ参加しています!
新大阪土産が気になった方はぽちっと!


高校野球始まるね!
日曜日は松井が始球式!
見たいけど、暑そうだからご自宅観戦。
来週は仕事に身が入らない!
いつもだけどw
大阪に住むまで、大阪が水の都なんて知らなかったんだけど、いろいろ歩いてみると、確かに川が多い!しかも、重厚感あふれる橋もあったりして、なかなかおしゃれなのだ。
ちょっと気分を変えて歩いてみると、間接照明効果もあって、ヨーロッパ気分も味わえてしまう。え?言い過ぎ?いやいや、これがほんとにそんな雰囲気のところがあるのだ。
てわけで、そんな大阪の川と橋を同時に楽しめるのがこちら↓
大阪のお笑いと名所を90分で楽しむ!落語家と行く なにわ探検クルーズ
友達が大阪にくると
「どっか、連れてって~、おいしいもん食べたい」
とめちゃくちゃアバウトな注文をつけてくる。まあ、地元人にまかせるのが一番だろうというのは間違ってないけど、どんな感じのことがしたいかくらい教えてもらいたい。
と考えるのめんどくさい、おまかせ女子友達が来たときはひとまずこれに乗せる。
だって、楽しいんだもんね~。自分都合でいつも落語家の乗船スケジュールをみて、乗ったことがない人のところに乗船するようにしている。
コースは同じだけど、落語家によって案内が若干違うし、いろんな遊びも取り入れてくれる。
大喜利体験とかほんとにちょろっと落語をやってくれたりとか。
クルーズ船の仕掛けも楽しくて、結構、低い橋を何個も通るから、船が縮んだり伸びたり?飽きないの。
川をのんびりゆっくりクルーズするのも気持ちいいもんだけど、笑いながらいくのも楽しい。
大阪のおばちゃんが乗ってたらもっと最高!
おばちゃん「あんた、話うまいな~、プロになったらええんちゃうん?」
って言ってた。もうプロだけどwww
おばちゃんからすると、テレビに出てたり有名じゃないとプロじゃないんだろうか。
まったく悪気がないところがまた面白かった。
最後のクライマックスはやっぱり、なんばでしょ!
グリコの看板は今も昔も大阪のベスト撮影スポット!
このあたりでは、窓も天井も全開!六甲おろしや大阪ラプソディーなんかもガンガンに流してクルーズするもんで、大阪らしさ満載!通りをいく、大阪人?いや、中国人だろうか。も手を振ってくれる。
最近、なんばいくと中国人しかいないからね~。
でも、そのあたりで働いているシェフたちが休憩したりしていると、普通に手をふってくれる。
なんだろうね。昔から動いているものに手を振ってしまうという習性。
お別れでもないんだけどもw
春は桜クルーズがあったり、夜はライトアップクルーズがあったりといろんな種類があるので要チェック!
といっても、あたしはやっぱり落語家クルーズが一番好き!
ていうか、今、気づいたけど、先週も同じような記事あげてた~!せっかく、書いたのでこのままにしときますw
******************************
ブログランキングへ参加しています!
落語家クルーズが気になった方はポチッとお願いします!



都民ファースト圧勝したけど、
民主党政権時代を思い出すな~。
政治経験ゼロのひよっこたちが次々と
当選するんだけど、政策について
問われるとしどろもどろってやつ?
ま、長くはもたないだろうな~。
他にいれるところないもんな。
ちょっと気分を変えて歩いてみると、間接照明効果もあって、ヨーロッパ気分も味わえてしまう。え?言い過ぎ?いやいや、これがほんとにそんな雰囲気のところがあるのだ。
てわけで、そんな大阪の川と橋を同時に楽しめるのがこちら↓

友達が大阪にくると
「どっか、連れてって~、おいしいもん食べたい」
とめちゃくちゃアバウトな注文をつけてくる。まあ、地元人にまかせるのが一番だろうというのは間違ってないけど、どんな感じのことがしたいかくらい教えてもらいたい。
と考えるのめんどくさい、おまかせ女子友達が来たときはひとまずこれに乗せる。
だって、楽しいんだもんね~。自分都合でいつも落語家の乗船スケジュールをみて、乗ったことがない人のところに乗船するようにしている。

大喜利体験とかほんとにちょろっと落語をやってくれたりとか。
クルーズ船の仕掛けも楽しくて、結構、低い橋を何個も通るから、船が縮んだり伸びたり?飽きないの。

大阪のおばちゃんが乗ってたらもっと最高!
おばちゃん「あんた、話うまいな~、プロになったらええんちゃうん?」
って言ってた。もうプロだけどwww
おばちゃんからすると、テレビに出てたり有名じゃないとプロじゃないんだろうか。
まったく悪気がないところがまた面白かった。

グリコの看板は今も昔も大阪のベスト撮影スポット!
このあたりでは、窓も天井も全開!六甲おろしや大阪ラプソディーなんかもガンガンに流してクルーズするもんで、大阪らしさ満載!通りをいく、大阪人?いや、中国人だろうか。も手を振ってくれる。
最近、なんばいくと中国人しかいないからね~。
でも、そのあたりで働いているシェフたちが休憩したりしていると、普通に手をふってくれる。
なんだろうね。昔から動いているものに手を振ってしまうという習性。
お別れでもないんだけどもw
春は桜クルーズがあったり、夜はライトアップクルーズがあったりといろんな種類があるので要チェック!
といっても、あたしはやっぱり落語家クルーズが一番好き!
ていうか、今、気づいたけど、先週も同じような記事あげてた~!せっかく、書いたのでこのままにしときますw
******************************
ブログランキングへ参加しています!
落語家クルーズが気になった方はポチッとお願いします!



都民ファースト圧勝したけど、
民主党政権時代を思い出すな~。
政治経験ゼロのひよっこたちが次々と
当選するんだけど、政策について
問われるとしどろもどろってやつ?
ま、長くはもたないだろうな~。
他にいれるところないもんな。
友達が大阪に遊びにきたときに、有無を言わせず乗せているのが、「落語家と行く なにわ探検クルーズ」

大阪のお笑いと名所を90分で楽しむ!落語家と行く なにわ探検クルーズ
ダックツアーみたいな、大阪のおばちゃんトークもおもろいけど、ほんまもんの噺家さんが、大阪をガイドしてくれるという超贅沢ツアー。
落語家が高座に上がるときにかかる音楽(出囃子)とともに、落語家が登場するときなんて、クルーズに乗っているの忘れるくらいテンションがあがる!あ、あたし、落語好きなんでw
東京在住時は、浅草の寄席によく行ったもんな~。あ~懐かしい。
いろいろ面白かったけど、大喜利体験ができたのがよかったな~。
1,2,3~10までやっていくのとか。
10だと、じゅう、てんから始まる大阪にまつわる言葉ってことで、ランダムにお客さん指名していったんだけど、10の人が天保山(てんぽうざん)っていったのが素晴らしい!と思った。
あたし、十三(じゅうそう)だった。
落語家は曜日や時間によって違うんだけど、短い落語をやってくれる人もいる。これもなかなかなのよね~。
同じツアーを数回乗ってみたけど、毎回同じ風景なのに、毎回いろんな話が聞けて超楽しい!
クライマックスはグリコの看板!
窓も天井も全開にして、街歩く大阪人、いや中国人のほうが多いな。を横目にすい~っと道頓堀川をいく。
ほんと、なんばは日本人見かけなくなった。
中国人に占拠されとる。
最後に大阪のおばちゃんが
「あんた、話うまいな~プロになったらええんちゃう?」
って言ったのがうけた。いや~プロだからね。落語家はwww
大阪のおばちゃんからしたら、笑点に出てたり、桂三枝クラスにならないと他はアマチュアなんだろかw
大阪はグルメ以外何あんの?ってときにオススメ~。
******************************
ブログランキングへ参加しています!
なにわクルーズが気になった方はポチッとお願いします!



最近、肩こりがひどくて
よくツボ押しとかするんだけど、
今度は眼精疲労。
PCやりすぎなんだよな~。
ってことで、会社でホットアイマスクw
これは目がみえるんだよ~と
意気揚々と仕事してたら
斜め向かいの同僚に
「気が散るからやめて」
とクレーム。ついみちゃうらしいwww

大阪のお笑いと名所を90分で楽しむ!落語家と行く なにわ探検クルーズ
ダックツアーみたいな、大阪のおばちゃんトークもおもろいけど、ほんまもんの噺家さんが、大阪をガイドしてくれるという超贅沢ツアー。
落語家が高座に上がるときにかかる音楽(出囃子)とともに、落語家が登場するときなんて、クルーズに乗っているの忘れるくらいテンションがあがる!あ、あたし、落語好きなんでw
東京在住時は、浅草の寄席によく行ったもんな~。あ~懐かしい。

1,2,3~10までやっていくのとか。
10だと、じゅう、てんから始まる大阪にまつわる言葉ってことで、ランダムにお客さん指名していったんだけど、10の人が天保山(てんぽうざん)っていったのが素晴らしい!と思った。
あたし、十三(じゅうそう)だった。
落語家は曜日や時間によって違うんだけど、短い落語をやってくれる人もいる。これもなかなかなのよね~。
同じツアーを数回乗ってみたけど、毎回同じ風景なのに、毎回いろんな話が聞けて超楽しい!

窓も天井も全開にして、街歩く大阪人、いや中国人のほうが多いな。を横目にすい~っと道頓堀川をいく。
ほんと、なんばは日本人見かけなくなった。
中国人に占拠されとる。
最後に大阪のおばちゃんが
「あんた、話うまいな~プロになったらええんちゃう?」
って言ったのがうけた。いや~プロだからね。落語家はwww
大阪のおばちゃんからしたら、笑点に出てたり、桂三枝クラスにならないと他はアマチュアなんだろかw
大阪はグルメ以外何あんの?ってときにオススメ~。
******************************
ブログランキングへ参加しています!
なにわクルーズが気になった方はポチッとお願いします!




よくツボ押しとかするんだけど、
今度は眼精疲労。
PCやりすぎなんだよな~。
ってことで、会社でホットアイマスクw
これは目がみえるんだよ~と
意気揚々と仕事してたら
斜め向かいの同僚に
「気が散るからやめて」
とクレーム。ついみちゃうらしいwww

ここ数年、台湾行くときにジェットスターとピーチ以外使ったことがないな・・・LCCの安さ恐るべしなんだけど、仕事もLCCになってきている・・・ファーストクラス・ビジネスクラスライターになりたいな~~~~。今さら方向転換無理か・・・そもそも安旅専門のバックパッカーあがりライターだし。
でも、まあちびっこゆきんこなもんで、LCCでも数時間なら全然大丈夫。
欲を言わず仕事あるだけありがたいと思って、やらねばのう(←急に謙虚になってみた)
ピーチといえば、3月は5周年記念と題して毎日セールを開催してますね。夜中の12時スタートだから早寝ゆきんこには無理だけど、相変わらず、いろいろ施策をぶっこんできて、とどまることを知らない。LCCの中でも一人勝ちしている理由はここかな~。
しかも、1月28日には国内初のウォークスルー型免税店も新設し、より楽しい空港に!てことで、関空第2ターミナル(国際線)ガイドを書いてみた↓クリック

免税初出店のブランドに小粋な大阪土産も!関西国際空港第2ターミナルビル(国際線)の楽しみ方
関空って第1ターミナルもだけど、出国審査後の搭乗ゲートエリアがつまらないし、食べるところないし、見どころが全然なかったんだけど、第2ターミナル(国際線)は超楽しい!正直、国際線?ってくらい小さいんだけど、このこじんまりさが逆に買い物をしやすくしていると思う。
搭乗ゲートまではこの免税店エリアを通過せねばならず、必然的に店に入る仕組み。
シンガポールのチャンギ空港とかも通路の真ん中に店があったりして、ついつい見てしまい、シンガポール航空のスッチーと同じ制服を買ってしまったりしたんだけどもw

これから、仕事で台湾いくってのに荷物多くしてしまった・・・
いや、でも免税価格だし、しかもいろんな割引特典つけてもらって5000円じゃ絶対に買えない商品!
割引ゲットの方法やどこのブランドかは本記事にて!
ウォークスルー型になったからって買うかよ~ってニュースで見てたけど、買ってた。あたし。
しかも、グルメエリアもなかなかのグッチョイスで抹茶スイーツで全国展開しているnana’s green teaが入店!

なんだろうね。つい買ってしまうのは。特に機内は乾燥するからいっつもアイス食べたくなる。
てことで、ピーチにのったときはピーチシャーベットもいっつも食べる。
いや、ピーチの機内食ね、有料なだけあってかなりうまいんですよ。特にシャーベットのピーチ感といったら!
ほんとは機内食は無料のほうがうれしいけど、結局、大手航空会社の場合、無料っていったって料金に入っているもんな。気持ちの問題なんだけれども。
というわけで、新しくなった第2ターミナル(国際線)。ちょっと余裕をもっていったほうがいい!免税ショップの商品ラインナップ、かなり楽しいし、面白いし、買ってしまいたくなるおしゃれコスメもあるし、オススメです!(←けちなあたしが1万円も使ったから実証済み)
******************************
ブログランキングへ参加しています!
第2ターミナル(国際線)が気になった方はポチッとお願いします!




さすがカップヌードルだけあってそこそこうまいんだけど
粉スープがうまい具合に溶けない。
てことで、味がうすい・・・
やっぱり日本で作られたカップヌードルのほうがうまいよな。