fc2ブログ

浮き草旅ライターゆきんこ

あっちこっちふらふら浮き草のごとく細々と大胆に?!旅する三十路越えライターの海外国内レア情報♪

リフォーマーピラティス
新年早々何しているかといえば、リフォーマーピラティスで全身運動↓

ピラティス苦手女がリフォーマーピラティスのゴム技にハマる

いやはや、5000文字も書いちゃいましたw

新しい物好きをビシバシ刺激するリフォーマーピラティス。

知り合いがやっているからというんじゃなく、まじで全身運動が楽しい機械であった。
*****************************
ブログランキングへ参加しています!
リフォーマーピラティスが気になった方はぽちっと!





オミクロンが猛威をふるっているけど
東京出張が延期にならない・・・
鼻呼吸でがんばっぺ。
スポンサーサイト



さば缶今更だけど、サバ缶にどはまり中。

はまると飽きるまで食べ続ける性格なもんで、最近2日に1回は鯖缶ぶっかけ汁を作って食べている。
今日もおいしゅうございました。

これ、めちゃくちゃ簡単に作れるんですよ。
しゃべりが多くて、たまに早送りしちゃうけど作業時間、数分。
火も使わずにできちゃう!


でも、さすがにうどんばっかりというのもと鯖缶レシピを検索して
切干大根と鯖缶のアラビアータも作った!


って自慢してたら、友達が公開していたレシピだった。びっくり。

鯖缶がはやったころ、そのまま食べて

「もそもそして、べちょべちょして、何がうまいんだろ。焼いたほうがよっぽどいい」

って見向きもしなかったのに、いまじゃ、家に5個は必ず常備している。
サバ缶アレンジレシピ、まだまだはまりそう~。
いいレシピあったら、教えてちょ
******************************
ブログランキングへ参加しています!
鯖缶冷や汁ぶっかけが気になった方はぽちっと!








ベランダランチはベランダで食べてリラックスタイムだったのに
蚊が出てきてもうここでは食べれなくなった。
なんで蚊っているんだろうね~
ほんといらん
スマフォとか携帯とか持っているから時計はしない!という人も多いかもしれないが、ゆきんこは断然時計する派。外出も多く、ダブルブッキングなんてしているときもあるから、すぐに確認できないと落ち着かないのだ。

グッチで、ゆきんこの時計は何かというとなんと15年以上前に買ったグッチ

どんだけ物持ちいいんだ!って感じなのだが、このスタイリッシュなデザインが気に入ってかれこれ5回くらい電池交換をし、ストラップも何度も修理をしていたりする。

が、何が問題ってスタイリッシュすぎて時間がアバウトしかわからないということ。秒針もな~んにもない。でも、これぞという時計がなく、どーしても必要にかられたときはスウォッチとかでなんとか頑張ってきた。

そんな辛抱ものゆきんこが新たに入手したのがダニエル・ウェリントン
ダニエルウェリントン
なんじゃ、そのブランド?という人のためにちょっと解説を。

2011年にスウェーデンで設立されたブランド。
創業者たちが愛してやまないのが、あの高級ブランド「ロレックス」。
ロレックスは高くて買えないなという人にもリーズナブルな価格でシンプルかつスタイリッシュなデザインが特徴。

てことで、値段いくらよ?と思いますよね。
大体15000円~20000円くらい。ね?手が届く範囲では?

最近、H&M、MONKI、Acne、フエールラーベルなど、スウェーデンブランドが躍進を遂げている中現れた、ダニエルウェリントン!今年に入って、日本のファッション雑誌でも取り上げられ、あの山田優ちゃんも持っているとか?

ダニエル時計というと、白地を選びがちなのだが、ゆきんこはあえて今回はダークな黒を選んでみた。

夏でアウトドアな服を着ているときは白のほうがいいかなと思ったけど、黒はなんにでもあわせられて使い勝手抜群。
ストラップも黒にしてみたのだが、シルバーの円盤がきいているので、ほどよくスタイリッシュ。

ストラップは自由に変えることができ、カラフルなストライプ柄も結構、おしゃれでかわいい。
いろんなのがあるので、画像検索するといろんなのが出てくるのでお好きなものを。

今回、バングルも買ってみたのだが、まあまあこれが時計とよくお似合いでして!
同僚にも
「腕、どうした?なんか、イメージ違いますけど?」
と言われたくらい。

さりげなく光るシルバー。おしゃれですわ。

5danieru-1.jpgあら~クリスマスプレゼントにほしいわと思った人に朗報!

ダニエルウェリントン公式サイトから申し込むときに使える15%OFFコードがありんす。↓

15%OFFクーポンコード:yukinn

有効期限は2017年1月15日まで


ラッピングもなかなかおしゃれチックな感じでくるので、プレゼントにいかがでしょ?15%OFFかなり使えますぞ~!
******************************
ブログランキングへ参加しています!
ダニエル・ウェリントンが気になった方はポチッとお願いします!







人気ブログランキングへ






神戸の冬の風物詩「ルミナリエ」
昔いったけど、激混みでもういかん!
と思っていたのに、先日、このエリアの取材があって
仕事が終わった18時は激混み。
見る予定じゃなかったのに流れから出れず、さくっと
見てしまった。
が、イルミネーションって一人で見るもんじゃないなw
ゆきんこは、ワールドプロレスよりも、クラッシュギャルズやダンプ松本といった女性プロレスが好きだったのだが、なんとなくノリでアントニオ猪木酒場に行ってみた!

これがまあ、めちゃくちゃ面白くて、かなり笑える居酒屋。
超盛り上がりたいときは、別にプロレスファンでも楽しめるネタが満載なのである!

アントニオ猪木酒場猪木ボンバイエ♪元気ですかーッ!新宿「アントニオ猪木酒場」で元気注入!

この入口から笑えるだろ?

ということで、今回は文字を読んでもらうというより、記事で掲載しきれなかった写真たちを掲載するほうが確実に面白いのでペタペタと。

闘魂タオル猪木っていったら赤いタオルであろう!

しかも、闘魂の文字入り!気合い入りまっせ!
アントニオ猪木の名セリフ「元気があれば何でもできる!」とプリントしたTシャツもあり。

お土産にも笑えるもの盛りだくさん!

ゴングで、やっぱりゴングもありw

置いてあるだけかと思いきや、お客さんがくるたびに

「●●さま、ご入場~
という掛け声とともに、ゴンゴンゴン~と高らかに鳴らし、さらに、猪木ボンバイエ♪が最初から流れる。

最初は面白いのだが、毎回やられるので途中はうっとおしくなるw
会話が続かないのだ。

リングリングもありまっせ。

店内がとにかくいろいろ飾られてて、まじで面白い。
席に案内されてからも超うろちょろしていたゆきんこ。

このリングでは、あとで、闘魂ガールとのじゃんけん大会が行われる。
闘魂ガールがうさミミつけているのが笑けるけど。
コンセプトが統一されてなくて、いちいち突っ込みどころ満載。

週刊イノキマガジン往年の写真やこんなマガジンも。

3丁目の夕日ばりのセットもあったりして、ほんと、ここは何、どこ?と言いたくなる。

いたるところに置かれたTVは猪木が活躍した試合が延々に流れ、猪木好きは
「ここで、●●したんだよな~」
とほんとに話が弾んでいた。

やっぱり、ファンはいろいろな名シーンを覚えているのな。

コースター箸やナプキンのロゴもいい感じ。

コースターは猪木の名言がプリントされていてなかなかお洒落だったので、使わずに持って帰り、今、会社で使っている。

メニューももちろんいちいち面白いし、イチイチ、猪木のサイズにあわせたからかでかい!
3~4人前といった感じで出てくる。

60cmものウィンナーが串刺しになっているコブラツイストの衝撃の画像がこちら

1,2,3サラダ!で、これが、1,2,、サラダ~

単なるサラダのようだが、このシャカシャカボックスの中にサラダが入り、机の上でサラダを盛り付けるのだが、これもいちいち、唱和させられる!

みなさん、いいですか?元気があれば?(なんでもできる)←お客に言わせる。1,2、サラダ~

で出来上がり。
毎回、他の客にも言わせるんだな。

途中から疲れてきたから言わなかったゆきんこ。やっぱり、こういうのは適度がいいもんだ。

電子ですか?猪木の破壊力はすごい!

そして、若かりしころはこんなポスターもやらされてたのな。

元気ですか?にかけて、電子ですか?w

頑張っているのう・・・

と、飲みすぎてトイレのお時間がやってきたので、行ったらここにもなんといろいろ展示されいる。

猪木の幼少時代の写真とかいろいろ飾っているのだが、なんだか店内に比べて中途半端だなと思っていたら・・・
トイレやっぱり、ちゃんとやろうとして失敗し、ただの汚いトイレになったのだとか。

まあ、あんだけ店内がこっていればいいんじゃないかと個人的には思うのだが。

なにはともあれ、かなり盛り上がったアントニオ猪木居酒屋。

しかし、3年ぶりにあった友達との会でここを予約するのは不適切。
まったくしゃべれなかったwww
******************************
ブログランキングへ参加しています!
アントニオ猪木酒場が気になった方はポチッとお願いします!







人気ブログランキングへ






スターウォーズ最新作!
見たい!!!
ジョージ・ルーカス監督から引き継いだ
新監督はどんな作品に仕上げたのやら?
土日の昼間の新宿で軽く「疲れたからちょっとお茶する?」
なんて思ったもんなら、そこからが大変。

ドトールとかミスドとかチェーン店も激混みで、まったく入れる兆しが見えない。
もうこの店!と決めて、アンテナ張り巡らせて待ち続けるか、どこかのカフェの順番の列に並ぶか・・・という感じ。

で、またしても新宿。友人6人と待ち合わせしたのだが、誰一人下調べしていない。
あぅ~~~~~。

で、ゆきんこ、別友達より情報を得ていた、新宿三丁目駅近くの伊勢丹パークシティー5の中にある「Treats & Co」にチャレンジしてみることにした。

新宿3丁目駅のほうに行くとだいぶ、歩きやすくなるからこっち方面は好きだ。
靖国通りを歩いていくと伊勢丹を発見!そして、2階に上ると、スポーツショップが入っているのだが、そこの2階がチャレンジしたカフェ!

日差しがたっぷり注がれた開放的な店内!雰囲気はごちゃごちゃしてなくて明るくてよし!
そして、人は・・・これがいい感じに少なくて、昼下がりに郊外でお茶をしているといった理想的な感じ

6人もいたが、机をくっつけてくれてなんなく入場w
信じられないスムーズさ。

Treatsセットスポーツゲートの一角にある店舗ということで、スポーツインストラクターなど体作りのプロが監修したヘルシーメニューが満載。

野菜たっぷりのランチはおなかが重くならず、さっぱりとした食べごたえ。
これも女子向けな感じでよいではないか。

こちらはTreasセットで、タルティーヌの具材を選ぶことができる。

サーモン&チーズサンドこちら、サーモン&チーズサンド!

トマトやレタスはばっちり入っているんだけど、サーモンが少ない・・・
もうちょいサービスしてくれよ~。

チーズはたっぷり入っていてなかなかのお味。
サンドイッチだから仕方がないかもだが、焼いているなら焼き立てで持ってきてほしかったな~。ちと固くなってて・・・
あと、セットのコーンスープもぬるい。
ま、おいしいんだけれども。

一長一短はあるが、トータル的にはいける味。
値段もサンドイッチは900円前後、セットも1200円前後と新宿にしちゃこんなもんだろう。

何より、解放感があるのが素敵!

新宿では重宝しそうである。

ちなみに、久しぶりに新宿に行ったゆきんこ。
丸ノ内線で行ったのだが、どこをどう出ていいかわからず、適当に出たら西口のバスターミナル。
地下に戻って歩くもなぜかサザンテラスの方に向かわされ、東口に全然たどりつか~ん!
東京のあの適当な看板の矢印と出口の多さはなんとかしてほしい。
そして、矢印の通りに歩いて行ったら、東口はUターンマーク!
「こっちだよ、バーカ」って小ばかにされているようで看板に悪態をついていた新宿の夜w
******************************
ブログランキングへ参加しています!
新宿穴場カフェが気になった方はポチッとお願いします!







人気ブログランキングへ






ロボットレストラン
新宿歩いていたらロボットレストランの宣伝発見!
なかなか面白いんだけど、7000円もするんだよな。
高すぎる・・・