世界遺産っていうと、ものすごい景色とか壮大な建築物とか行きたくなりがちだけど、こんなひっそりとしたたたずまいだけど、中はすごいんですよ、あたし脱ぐのすごいの!的な世界遺産もいいよ。↓クリック
1度に8人しか入れない小さな世界遺産!ブルガリア・ボヤナ教会のフレスコ画が圧倒的スケール
いつものごとく、ボヤナ教会って何?どこってのは記事にがっつり書いたので読んでみてくださいませ。
ここは英語ガイドオンリーなんで、ガイドなしでみるとしれ~っとみて終わってしまうので、ちゃんと解説してみた。これで見るべきポイントはばっちりなはず。
で、写真もれしたものたちをブログでは紹介。
←この写真は三段落目に紹介した11世紀のフレスコ画の上にあった13世紀のもの。
一人から二人に増えてるけど、右側の女の人がなんとなく似ているようなそんな気がする。似せたかどうかは当時の画家に聞かないとわからんけど。
入口のところに英語とキリル文字で書いてあるから、説明されないとこのフレスコ画はなんじゃろなという感じ。お見逃しなく!
4段落目に書いた最後の晩餐の絵の横、頭上にあるのがこちらの復音書を持ったキリスト。
これがなんとも写実的で、今にも降ってきそうなそんな錯覚を覚える。首を曲げすぎて疲れたというものある。w
一生懸命真下から写真撮ったからだな。
で、こちら真正面。まだ、横のほうが雰囲気あるでしょ?
これを最初に見たもんだから、え?世界遺産?って思ったわけなのだ。
単なる古い建物にしか見えない。
十字架も申し訳ない程度にしかないし。
が、中は圧巻のフレスコ画。
ソフィア市内からも近いし、頑張っていく価値はある。
1度に8人しか入れなくて、予約も入っているから、次の予約時間がくると追い出されるのがたまに傷。
ま、あんまり見すぎていやになるより、また来たいってくらいがいいのかもな。
ということで、目論見どおり、また見に行きたいw
******************************
ブログランキングへ参加しています!
ボヤナ教会が気になった方はポチッとお願いします!



他国のことながらヒラリーさんショックだな~。
ヒラリーさんが好きというわけでもないんだけど、
トランプになったら日本にいろいろ言ってきそうだし。
こないだのフィリピンみたいにごっちゃり言われたら
ごっちゃりやり返しそうだし。
アメリカまでおかしくなったら世界がおかしくなる。
日本の民主党政権のようになっちゃうよって思う。

いつものごとく、ボヤナ教会って何?どこってのは記事にがっつり書いたので読んでみてくださいませ。
ここは英語ガイドオンリーなんで、ガイドなしでみるとしれ~っとみて終わってしまうので、ちゃんと解説してみた。これで見るべきポイントはばっちりなはず。
で、写真もれしたものたちをブログでは紹介。

一人から二人に増えてるけど、右側の女の人がなんとなく似ているようなそんな気がする。似せたかどうかは当時の画家に聞かないとわからんけど。
入口のところに英語とキリル文字で書いてあるから、説明されないとこのフレスコ画はなんじゃろなという感じ。お見逃しなく!

これがなんとも写実的で、今にも降ってきそうなそんな錯覚を覚える。首を曲げすぎて疲れたというものある。w
一生懸命真下から写真撮ったからだな。

これを最初に見たもんだから、え?世界遺産?って思ったわけなのだ。
単なる古い建物にしか見えない。
十字架も申し訳ない程度にしかないし。
が、中は圧巻のフレスコ画。
ソフィア市内からも近いし、頑張っていく価値はある。
1度に8人しか入れなくて、予約も入っているから、次の予約時間がくると追い出されるのがたまに傷。
ま、あんまり見すぎていやになるより、また来たいってくらいがいいのかもな。
ということで、目論見どおり、また見に行きたいw
******************************
ブログランキングへ参加しています!
ボヤナ教会が気になった方はポチッとお願いします!



他国のことながらヒラリーさんショックだな~。
ヒラリーさんが好きというわけでもないんだけど、
トランプになったら日本にいろいろ言ってきそうだし。
こないだのフィリピンみたいにごっちゃり言われたら
ごっちゃりやり返しそうだし。
アメリカまでおかしくなったら世界がおかしくなる。
日本の民主党政権のようになっちゃうよって思う。
スポンサーサイト
ブルガリアのダマスクローズ!美容マニアには見聞きしたバラの名前だと思うが、ゆきんこは美容マニアではないため、ローズといえばモロッコ?トルコ?という知識だったのだが、ブルガリアに降り立って世界一の香りといわれるゆえんを隅々まで体感してきた。
いや~、すごい!ものすごいいい香り。いいという言葉では言い尽くせないほど素晴らしいダマスクローズ!本当はローズオイルを買って帰ってきたいところだったが、物価が安いブルガリアであれども金1gとオイル1gが同じ値段という破格の値段だったため、ローズオイル入りコスメを大量購入してきた↓クリック
世界一の香りと品質!ブルガリア・ダマスクローズコスメ5選!
今回は数々のバラの効能とともにおススメのコスメを紹介してみた。
われながらナイスセレクト。
それにしても今回紹介したコスメたち。なんとリップは100円前後、化粧水やクリームは500円~となんともリーズナブル。別に古いローズオイルを使っているというわけではなく、普通に物価が安いブルガリアでは当たり前価格。
ゆきんこが数々書いた効能の中でも一番効果を発揮しているのが整腸作用!コスメを使ったからではなくバラジャムをヨーグルトに混ぜて食べまくると大変なことになる。(←腸が弱い)
あとの効能は記事でご堪能をw
コスメ以外のバラ製品についてはバラ土産第二弾で書こうと思っているが、このバラリキュール。
すこぶる甘い。甘くて炭酸で割ったところで飲めない。
数々のバラ製品の中でこれだけは苦手だったな~。
甘いカクテルが好きって人にはもってこい。なんといっても香りが最高!
飲んでいるときにふわっと香るバラの芳醇な香り。
ちょっといやらしい気分になるかもwww(←勝手な想像)
今回はバラの谷で有名なカザンラクのHouse of Rosesにて購入。
バラバラバラの店内は超かわいい!お店のおばちゃんも超キュート。
いろいろ試供品もあるし、香りやテクスチャーも試せるのでおススメ。
しかも、ショップの横にはちょっとした休憩コーナーも。
これが、ちょっとキュートすぎてwww
落ち着かなかった。洋服屋にもHouse of Rosesってのがあったかと思うけど、やっぱりローズっていうとこういうテイストになっちゃうのだろうね。
ゆきんこはお姫様チックなのが苦手なので、落ち着かなかったが、香りは好き。
リキュールやバラのお菓子、リキュールの試飲もここでしてもらえたので、落ち着かないといいつつ居座っていた。
カザンラクでなくてもソフィア市内でもどこでも購入できるが、カザンラクのほうが安く購入できるので地方にいったときにバラコスメ見つけたらマストバイ!普通の薬局でも売っているよ。
******************************
ブログランキングへ参加しています!
ダマスクローズコスメが気になった方はポチッとお願いします!



広島カープってそんなに優勝してなかったんだな。
野球に興味がなくなって20年。
全然しらんかった。
広島ってば衣笠とか大野とか?
古すぎ?
野村謙二郎だっけか?
そのあたりまでだな~。しってるの。
巨人にいたってはいまだに
クロマティ―とか言ってるしwww
いや~、すごい!ものすごいいい香り。いいという言葉では言い尽くせないほど素晴らしいダマスクローズ!本当はローズオイルを買って帰ってきたいところだったが、物価が安いブルガリアであれども金1gとオイル1gが同じ値段という破格の値段だったため、ローズオイル入りコスメを大量購入してきた↓クリック

今回は数々のバラの効能とともにおススメのコスメを紹介してみた。
われながらナイスセレクト。
それにしても今回紹介したコスメたち。なんとリップは100円前後、化粧水やクリームは500円~となんともリーズナブル。別に古いローズオイルを使っているというわけではなく、普通に物価が安いブルガリアでは当たり前価格。
ゆきんこが数々書いた効能の中でも一番効果を発揮しているのが整腸作用!コスメを使ったからではなくバラジャムをヨーグルトに混ぜて食べまくると大変なことになる。(←腸が弱い)
あとの効能は記事でご堪能をw

すこぶる甘い。甘くて炭酸で割ったところで飲めない。
数々のバラ製品の中でこれだけは苦手だったな~。
甘いカクテルが好きって人にはもってこい。なんといっても香りが最高!
飲んでいるときにふわっと香るバラの芳醇な香り。
ちょっといやらしい気分になるかもwww(←勝手な想像)

バラバラバラの店内は超かわいい!お店のおばちゃんも超キュート。
いろいろ試供品もあるし、香りやテクスチャーも試せるのでおススメ。

これが、ちょっとキュートすぎてwww
落ち着かなかった。洋服屋にもHouse of Rosesってのがあったかと思うけど、やっぱりローズっていうとこういうテイストになっちゃうのだろうね。
ゆきんこはお姫様チックなのが苦手なので、落ち着かなかったが、香りは好き。
リキュールやバラのお菓子、リキュールの試飲もここでしてもらえたので、落ち着かないといいつつ居座っていた。
カザンラクでなくてもソフィア市内でもどこでも購入できるが、カザンラクのほうが安く購入できるので地方にいったときにバラコスメ見つけたらマストバイ!普通の薬局でも売っているよ。
******************************
ブログランキングへ参加しています!
ダマスクローズコスメが気になった方はポチッとお願いします!



広島カープってそんなに優勝してなかったんだな。
野球に興味がなくなって20年。
全然しらんかった。
広島ってば衣笠とか大野とか?
古すぎ?
野村謙二郎だっけか?
そのあたりまでだな~。しってるの。
巨人にいたってはいまだに
クロマティ―とか言ってるしwww
今回のブルガリアはブルガリア観光局主催のファムツアーってことで、記事以外にも旅行記なるものを書いてみようと思う。
ブルガリアってあんまり日本人観光客にとって人気ってほどでもないし、あの世界各地どこにでも出没する中国人すらいないw。その点はかなり気に入っていたのだけれども。

で先日ちょろっと書いたように今回はターキッシュエアライン利用で一っ跳び!と言いたいところだけど、かなりのフライト時間・・・
関空ーイスタンブール13時間(帰り11時間)、イスタンブールでの待ち時間3時間、イスタンブール-ソフィア1時間半と最長17時間半の移動!
若いときは長距離フライトでもなんのその。ぐっすり眠りまくっていたのに、年とると腰が・・・そう思うと、昔、70歳のじーちゃん連れてメキシコのサボテンを見に行ったんだけど、よくあの長距離フライトに黙って耐えてたなと。
で、お待ちかねの機内食。こちら行きのサーモンとエビと栗おこわ。
一見美味しそうなんだけど、味がしない・・・塩コショウバリバリかけて食べた。栗なんてガッチガッチでまったくおいしくない。
なんだかよくわからない蟹フレークのあんかけが一番うまかったな。
こちらが、到着3時間くらい前にサーブされた朝ごはん。
う~ん。微妙。これも若いときは何食べてもおいしかったのに、最近、いろいろ高級なもん食べているせいかまったく美味しくない。いいんだか、悪いんだか・・・ほとんど残してしまった。
まあ、なんにも動かずにスターウォーズ見ては寝てってやってたら食べられないか。
機内食なんてペロリとたいらげてたあの頃が懐かしい・・・
ちなみに、帰りの機内食はめんどくさくて撮影してこなかったのだが、帰りのほうがおいしかった。夕ご飯はチキンのラップ、トルティーヤみたいなやつに、朝ごはんはキョフテというハンバーグみたいなもん。スイーツは激あまだったけど、ま、いい感じのお味。
機内エンターテイメントは最近、エコノミーでもオンデマンドが普通に導入されるようになって映画やらテレビやらいろいろ豊富。日本語対応もしてあって選び放題。
といっても、スターウォーズマニアゆきんこは、アホほどスターウォーズみまくっていたので他は一切みていない。
関空はエアバスなんだけど、行きは機材が古かったせいか電源なしで、帰りは電源あり!やっぱ、新しい機材のほうが何かといい。トイレもこころなしか広かった気がした。
機内アメニティーのバッグがかわいい!バットマンとのコラボ。あ、機内エンターテイメントにも入ってた。そーいえばw
歯ブラシとかちょっと小さくて磨きにくく、靴下もぶっかぶっかで履き心地は消してよくはないんだけれども、ま、ないよりはいい。一番よかったのがリップバーム。これが、なかなかのクオリティーで、実は持ち帰って今でも使っている。
トルコーソフィアもたった1時間半ながら機内食が出た。サンドイッチだったけど、これがなかなかうまい。
あと、自家製レモネードとチェリージュースがイケル。レモネード好きはおかわりを要求。うまい!
てことで、飛行機うんぬんじゃなく、自分が年を取ったからしんどかっただけで、いい航空会社なのだと思う。スチュワードさんイケメンだったし。
もうエコノミーで10時間以上のフライトはしんどいな~と思うが、ビジネスに乗れるほど稼いでもないので、結局エコノミー。マイルためてアップグレードを狙うしかない。
あとは、こういう乗継があるときはラウンジ使えると便利。シャワーあびれるし、ゆっくり茶もできるし。
楽天カードに入ろうかな~って今度いつ長距離取材あるかわからないのに、1万円の年会費を払うのかと自問自答中w
******************************
ブログランキングへ参加しています!
ターキッシュエアラインが気になった方はポチッとお願いします!



小池さんが議員報酬半減ってことで
1500万くらいになるらしいけど、
その前に都議会って1800万だとか。
え~都知事より高いじゃん!
その前に、都議会ってそんなに高いの?
全員、500万くらいカットすれば
待機児童とか年金とかいろいろ
解決できるんじゃ?
と素朴な疑問。
もらいすぎだろ~
ブルガリアってあんまり日本人観光客にとって人気ってほどでもないし、あの世界各地どこにでも出没する中国人すらいないw。その点はかなり気に入っていたのだけれども。

で先日ちょろっと書いたように今回はターキッシュエアライン利用で一っ跳び!と言いたいところだけど、かなりのフライト時間・・・
関空ーイスタンブール13時間(帰り11時間)、イスタンブールでの待ち時間3時間、イスタンブール-ソフィア1時間半と最長17時間半の移動!
若いときは長距離フライトでもなんのその。ぐっすり眠りまくっていたのに、年とると腰が・・・そう思うと、昔、70歳のじーちゃん連れてメキシコのサボテンを見に行ったんだけど、よくあの長距離フライトに黙って耐えてたなと。

一見美味しそうなんだけど、味がしない・・・塩コショウバリバリかけて食べた。栗なんてガッチガッチでまったくおいしくない。
なんだかよくわからない蟹フレークのあんかけが一番うまかったな。

う~ん。微妙。これも若いときは何食べてもおいしかったのに、最近、いろいろ高級なもん食べているせいかまったく美味しくない。いいんだか、悪いんだか・・・ほとんど残してしまった。
まあ、なんにも動かずにスターウォーズ見ては寝てってやってたら食べられないか。
機内食なんてペロリとたいらげてたあの頃が懐かしい・・・
ちなみに、帰りの機内食はめんどくさくて撮影してこなかったのだが、帰りのほうがおいしかった。夕ご飯はチキンのラップ、トルティーヤみたいなやつに、朝ごはんはキョフテというハンバーグみたいなもん。スイーツは激あまだったけど、ま、いい感じのお味。
機内エンターテイメントは最近、エコノミーでもオンデマンドが普通に導入されるようになって映画やらテレビやらいろいろ豊富。日本語対応もしてあって選び放題。
といっても、スターウォーズマニアゆきんこは、アホほどスターウォーズみまくっていたので他は一切みていない。
関空はエアバスなんだけど、行きは機材が古かったせいか電源なしで、帰りは電源あり!やっぱ、新しい機材のほうが何かといい。トイレもこころなしか広かった気がした。

歯ブラシとかちょっと小さくて磨きにくく、靴下もぶっかぶっかで履き心地は消してよくはないんだけれども、ま、ないよりはいい。一番よかったのがリップバーム。これが、なかなかのクオリティーで、実は持ち帰って今でも使っている。

あと、自家製レモネードとチェリージュースがイケル。レモネード好きはおかわりを要求。うまい!
てことで、飛行機うんぬんじゃなく、自分が年を取ったからしんどかっただけで、いい航空会社なのだと思う。スチュワードさんイケメンだったし。
もうエコノミーで10時間以上のフライトはしんどいな~と思うが、ビジネスに乗れるほど稼いでもないので、結局エコノミー。マイルためてアップグレードを狙うしかない。
あとは、こういう乗継があるときはラウンジ使えると便利。シャワーあびれるし、ゆっくり茶もできるし。
楽天カードに入ろうかな~って今度いつ長距離取材あるかわからないのに、1万円の年会費を払うのかと自問自答中w
******************************
ブログランキングへ参加しています!
ターキッシュエアラインが気になった方はポチッとお願いします!



小池さんが議員報酬半減ってことで
1500万くらいになるらしいけど、
その前に都議会って1800万だとか。
え~都知事より高いじゃん!
その前に、都議会ってそんなに高いの?
全員、500万くらいカットすれば
待機児童とか年金とかいろいろ
解決できるんじゃ?
と素朴な疑問。
もらいすぎだろ~
ブルガリアより帰国しました!
超久しぶりのロングフライト。
今回はターキッシュエアライン利用で、関空ートルコ13時間、トルコ空港待ち時間3時間、イスタンブールーソフィア1時間半と合計17時間半の移動・・・
老体にはこたえる・・・昔は飛行機大好きだったのに、昨今の情勢不安からかちょっと揺れるだけで、テロ?ハイジャック?追撃?とわけのわからない不安にかられる。
もうちょっとは生きたいからな~。
とかわいいこと言っているが、エンターテイメントの中に大好きなスターウォーズ発見!
DVDも持っているし、もう何回も見たのにまだ見るwww
そして、寝たいのに無理やり覚醒させてほぼ寝ないで機内を過ごした挙句、疲れが今にくる・・・当たり前だけど。
それにしても、飛行機も変わったよな。昔はエコノミーにのったら狭い機内で勝手に映画が始まり、しかも、スクリーンは決まったところしかなく、いいシーンに限ってユナイテッドのぽっちゃりスチュワーデスが機内食を配り始めスクリーンを見えなくし、と踏んだり蹴ったりだったけど、今じゃ、一人一台、いつでもスタートストップができるという幸せ。
オンデマンドは素晴らしい!しかも、Wifiも搭載しているから金だせばつなぎ放題。youtubu見放題!
恵まれとる。
が、それでもやっぱり13時間フライトは厳しい。
もうヨーロッパとか南米にいけないかも。疲れた。
あ、そーいえば、機内アナウンスで
「短いフライトではありますが、ごゆっくりどうぞ」
とたどたどしい日本語でアナウンスしていたが、短くないだろ!13時間は!と突っ込んでしまった。
狭い機内ではありますが・・・の間違いか。
で、ブルガリアを旅する理由。
おいおい記事はあげていくがまとめると
1.水がうまい
2.料理がうまい(特にパン)
3.温泉がある
4.ローズの美容効果
5.遺跡ごろごろ
といったところ。やっぱり料理がおいしいというのはポイント高し。
てことで、無事帰国しておりまする。
******************************
ブログランキングへ参加しています!
ブルガリアを旅する理由が気になった方はポチッとお願いします!



日本、暑い。
ブルガリアは暑くても湿気なかったし
夜は気温が15度前後だったし
また灼熱地獄に戻った・・・

今回はターキッシュエアライン利用で、関空ートルコ13時間、トルコ空港待ち時間3時間、イスタンブールーソフィア1時間半と合計17時間半の移動・・・
老体にはこたえる・・・昔は飛行機大好きだったのに、昨今の情勢不安からかちょっと揺れるだけで、テロ?ハイジャック?追撃?とわけのわからない不安にかられる。
もうちょっとは生きたいからな~。
とかわいいこと言っているが、エンターテイメントの中に大好きなスターウォーズ発見!

そして、寝たいのに無理やり覚醒させてほぼ寝ないで機内を過ごした挙句、疲れが今にくる・・・当たり前だけど。
それにしても、飛行機も変わったよな。昔はエコノミーにのったら狭い機内で勝手に映画が始まり、しかも、スクリーンは決まったところしかなく、いいシーンに限ってユナイテッドのぽっちゃりスチュワーデスが機内食を配り始めスクリーンを見えなくし、と踏んだり蹴ったりだったけど、今じゃ、一人一台、いつでもスタートストップができるという幸せ。
オンデマンドは素晴らしい!しかも、Wifiも搭載しているから金だせばつなぎ放題。youtubu見放題!
恵まれとる。
が、それでもやっぱり13時間フライトは厳しい。
もうヨーロッパとか南米にいけないかも。疲れた。
あ、そーいえば、機内アナウンスで
「短いフライトではありますが、ごゆっくりどうぞ」
とたどたどしい日本語でアナウンスしていたが、短くないだろ!13時間は!と突っ込んでしまった。
狭い機内ではありますが・・・の間違いか。

おいおい記事はあげていくがまとめると
1.水がうまい
2.料理がうまい(特にパン)
3.温泉がある
4.ローズの美容効果
5.遺跡ごろごろ
といったところ。やっぱり料理がおいしいというのはポイント高し。
てことで、無事帰国しておりまする。
******************************
ブログランキングへ参加しています!
ブルガリアを旅する理由が気になった方はポチッとお願いします!



日本、暑い。
ブルガリアは暑くても湿気なかったし
夜は気温が15度前後だったし
また灼熱地獄に戻った・・・
| ホーム |