急に思い立ったかのように来月上海にレッツラゴー!

知り合いが上海に仕事で行っているもんで、そこにそろっと遊びに行くことにした。
しかし、宿はただだけれども航空券は払わなくちゃいけないということで、これも友人ネットワークを駆使して往復2万円でゲットした
秋田に帰るより安いじゃん!
と意気揚々としていたけど、明細をみると¥28,880
そうなんですよね・・・
空港使用税 2,650円
現地出国税 1,230円
そして、そして、ゆきんこの大嫌いな燃油サーチャージ 5,000円(往復)!!
大体、空港使用税や現地出国税も最初の値段検索のところに入れて金額を表示してほしい。
割安感が全くなくなる。
徴収されるのは運営している会社がある以上、仕方ないとあきらめもつくが、航空券購入の後に付属のようにつけられるとモチベーションダダ下がりである。
この燃油サーチャージもしかり。
とるなら最初から航空券の値段に入れろっての。
航空券は機内食、ドリンク、お席、燃料込みなのであるからして別途とるのはやめてほしい。
取るなら最初から値段に含んでくれ!
といつも思っていた。
去年の今頃は一時アジア地域は燃油料が久々に0円になって海外旅行しやすくなったな~と思ったのに、久しぶりに調べたら上海で片道2,500円。
中国路線のいろいろな航空会社の燃油サーチャージも調べたから相場であろう。
なぜ、いろいろな航空会社のサーチャージを調べたかというと、航空券を販売している旅行会社によって燃油サーチャージが違うときがあるのだ。
航空会社が決めているサーチャージが旅行会社によって違うっていうのが謎だが、航空券代金の違いをここで差し引きしているのか?
航空券本体の価格を安くしていても、結局、総合計したら高くなったということもありえなくもない。
ということで、単純に航空券だけの値段を見るのではなく燃油サーチャージも調べ合計金額を計算して初めて一番安い航空券と出会える。
めんどくさくなったものである。
前にも書いたけど、昔は成田ーニューヨーク、な、なんと29800円!+成田空港使用税のみ。で行ったこともあるのに・・・
ちなみにゆきんこが支払った今までの燃油料最高金額は
2009年12月 日本ーイタリア 往復 50000円!
航空券代金ですか?って感じですよね・・・
なんで、あんな高い時にいったんだろ~と今でも後悔先に立たずでございます
******************************
ブログランキングへ参加しています!
燃油サーチャージに反対の方はポチッとよろしくです!


久しぶりに週末は秋田に帰ります♪

知り合いが上海に仕事で行っているもんで、そこにそろっと遊びに行くことにした。
しかし、宿はただだけれども航空券は払わなくちゃいけないということで、これも友人ネットワークを駆使して往復2万円でゲットした

秋田に帰るより安いじゃん!
と意気揚々としていたけど、明細をみると¥28,880
そうなんですよね・・・
空港使用税 2,650円
現地出国税 1,230円
そして、そして、ゆきんこの大嫌いな燃油サーチャージ 5,000円(往復)!!
大体、空港使用税や現地出国税も最初の値段検索のところに入れて金額を表示してほしい。
割安感が全くなくなる。
徴収されるのは運営している会社がある以上、仕方ないとあきらめもつくが、航空券購入の後に付属のようにつけられるとモチベーションダダ下がりである。
この燃油サーチャージもしかり。
とるなら最初から航空券の値段に入れろっての。
航空券は機内食、ドリンク、お席、燃料込みなのであるからして別途とるのはやめてほしい。
取るなら最初から値段に含んでくれ!
といつも思っていた。
去年の今頃は一時アジア地域は燃油料が久々に0円になって海外旅行しやすくなったな~と思ったのに、久しぶりに調べたら上海で片道2,500円。
中国路線のいろいろな航空会社の燃油サーチャージも調べたから相場であろう。
なぜ、いろいろな航空会社のサーチャージを調べたかというと、航空券を販売している旅行会社によって燃油サーチャージが違うときがあるのだ。
航空会社が決めているサーチャージが旅行会社によって違うっていうのが謎だが、航空券代金の違いをここで差し引きしているのか?
航空券本体の価格を安くしていても、結局、総合計したら高くなったということもありえなくもない。
ということで、単純に航空券だけの値段を見るのではなく燃油サーチャージも調べ合計金額を計算して初めて一番安い航空券と出会える。
めんどくさくなったものである。
前にも書いたけど、昔は成田ーニューヨーク、な、なんと29800円!+成田空港使用税のみ。で行ったこともあるのに・・・
ちなみにゆきんこが支払った今までの燃油料最高金額は
2009年12月 日本ーイタリア 往復 50000円!
航空券代金ですか?って感じですよね・・・
なんで、あんな高い時にいったんだろ~と今でも後悔先に立たずでございます

******************************
ブログランキングへ参加しています!
燃油サーチャージに反対の方はポチッとよろしくです!


久しぶりに週末は秋田に帰ります♪
スポンサーサイト
| ホーム |