日本でライチと言ったら茶色の堅い皮の丸い冷凍ライチを思い浮かべるのではないだろうか?
ゆきんこもたま~にフルーツバイキングなどで、冷凍ライチを食べたことがあるが、よくいう
「あの、楊貴妃も愛したフルーツ」
というほどおいしい!!!と感じたことはなかった。
冷凍だからか解凍後のライチはぐにゃぐにゃでベチャベチャ。
1,2個食べたら、満足だな~という感じ。
そんなあまりいいイメージがないライチなのだが、タイのプーケットに行ったときのこと。
朝食バイキングでフルーツコーナーにもられた赤い物体。
なんだろ???
と思い、聞いてみると”ライチ”
皮をむいて食べてみると、プリップリであま~い!
この時以来、生ライチしか食べれなくなった。冷凍ライチはライチじゃない!!!
しかし、生ライチは生ライチとして、たとえばもぎたては味が違うんだろうか???
もしや、ライチ狩りなんてものはあるんだろうか???
と疑問に思っていたら、なんと毎年ライチ狩りのためだけに台湾に行っている人発見!
そんなこんなで念願のライチ狩りin台湾を決行したのである。
新幹線で新竹に向い、やってきましたライチ農園!!!
ところで、ライチの実のなり方は知ってますか?
全景↓

もこもこの木になっております。
これじゃ、よくわからない。
もうちょっと近づいてみよう!
こんな風に枝になっている。

そして、もっと近づくと・・・
もっこもっこにライチがなっております!!!

早速もぎたてをむいてみると、するするむける。
そして、ぱっくり食べてみると・・・

うううううううう~~~~~~~~~~~~~~~ま~~~い!!!
7月初旬の台湾。
最高気温すでに35度越えのライチ狩りは汗だくで冷たい飲み物が欲しいところであるが、生ぬるいライチでもかなりおいしい!
そして、この糖度!!!
あますぎ!!!
もいで、食べて、もいで、食べて・・・
ホテルで風呂上りに食べるようにももいで・・・
忙しい。
もぐコツは枝つきのままもぐこと。
身だけとっちゃうとそこから甘い汁が出てしまって腐ってしまうのだ。
無心に食べていたのだがふと思い出した友人の言葉。
「ライチは食べ過ぎると鼻血が出る」
あとで調べてみたのだが、科学的根拠はないようである。
ま、鼻の粘膜が弱いゆきんこは迷信であろうとも、鼻血には気をつけねばならないのでほどほどにしておいた。
ちなみに、果物というと栄養価が気になる。
なんと、ライチには大量のビタミンCと葉酸が含まれているのだとか。
ビタミンC・・・キラ~ン!(葉酸もビタミンの一種らしい)
女子には魅力的なこの栄養素!美白効果あり!!!
やっぱり、いっぱい食べねば?
いや、鼻血が気になる・・・
鼻血と美白の間に挟まれるゆきんこである。
******************************
ブログランキングへ参加しています!
ライチ狩りが気になった方はポチッとお願いします!



日本は竹島の話をするときに(韓国名 独島)って
なんでわざわざ書くんだろう?
韓国は(日本名 竹島)って書かないのに。
なんか、竹島が韓国領土って認めてるみたいじゃんね・・・
ゆきんこもたま~にフルーツバイキングなどで、冷凍ライチを食べたことがあるが、よくいう
「あの、楊貴妃も愛したフルーツ」
というほどおいしい!!!と感じたことはなかった。
冷凍だからか解凍後のライチはぐにゃぐにゃでベチャベチャ。
1,2個食べたら、満足だな~という感じ。
そんなあまりいいイメージがないライチなのだが、タイのプーケットに行ったときのこと。

なんだろ???
と思い、聞いてみると”ライチ”
皮をむいて食べてみると、プリップリであま~い!
この時以来、生ライチしか食べれなくなった。冷凍ライチはライチじゃない!!!
しかし、生ライチは生ライチとして、たとえばもぎたては味が違うんだろうか???
もしや、ライチ狩りなんてものはあるんだろうか???
と疑問に思っていたら、なんと毎年ライチ狩りのためだけに台湾に行っている人発見!
そんなこんなで念願のライチ狩りin台湾を決行したのである。
新幹線で新竹に向い、やってきましたライチ農園!!!
ところで、ライチの実のなり方は知ってますか?
全景↓

もこもこの木になっております。
これじゃ、よくわからない。
もうちょっと近づいてみよう!
こんな風に枝になっている。

そして、もっと近づくと・・・
もっこもっこにライチがなっております!!!

早速もぎたてをむいてみると、するするむける。
そして、ぱっくり食べてみると・・・

うううううううう~~~~~~~~~~~~~~~ま~~~い!!!
7月初旬の台湾。
最高気温すでに35度越えのライチ狩りは汗だくで冷たい飲み物が欲しいところであるが、生ぬるいライチでもかなりおいしい!
そして、この糖度!!!
あますぎ!!!
もいで、食べて、もいで、食べて・・・
ホテルで風呂上りに食べるようにももいで・・・
忙しい。
もぐコツは枝つきのままもぐこと。
身だけとっちゃうとそこから甘い汁が出てしまって腐ってしまうのだ。
無心に食べていたのだがふと思い出した友人の言葉。
「ライチは食べ過ぎると鼻血が出る」
あとで調べてみたのだが、科学的根拠はないようである。
ま、鼻の粘膜が弱いゆきんこは迷信であろうとも、鼻血には気をつけねばならないのでほどほどにしておいた。
ちなみに、果物というと栄養価が気になる。
なんと、ライチには大量のビタミンCと葉酸が含まれているのだとか。
ビタミンC・・・キラ~ン!(葉酸もビタミンの一種らしい)
女子には魅力的なこの栄養素!美白効果あり!!!
やっぱり、いっぱい食べねば?
いや、鼻血が気になる・・・
鼻血と美白の間に挟まれるゆきんこである。
******************************
ブログランキングへ参加しています!
ライチ狩りが気になった方はポチッとお願いします!



日本は竹島の話をするときに(韓国名 独島)って
なんでわざわざ書くんだろう?
韓国は(日本名 竹島)って書かないのに。
なんか、竹島が韓国領土って認めてるみたいじゃんね・・・
スポンサーサイト