台湾のガイドブックに
「この小龍包だけは食べたい!台北おすすめベスト3!」
なんていうキャッチとともに紹介されるのが
杭州小龍湯包
ずーーーっと気にはなっていたのだが最寄の観光地「中正記念堂」に行く用事もなければ、徒歩30分圏内にある永康街に行ってしまうと、ここでも食い倒れてしまうため食べ逃していたお店。
ようやっとたどりついた!
副菜もうまいと評判だがここでは小龍包三昧といっといた。
オーソドックスの小龍湯包、そして角爪蝦仁湯包、蟹黄湯包の3つ。
待っている間に、お店の入り口あたりにあるハリ生姜と醤油、酢など自分の好みにタレをつくる。
ゆきんこは小龍包一つにあたりハリ生姜をおそろしく一緒に食べるためお皿にもりっとハリ生姜を盛ってみた。
そして、小龍包きた!
どれも肉汁たぷたぷでうまい!特に蟹黄湯包(カニみそ小龍包)は濃厚~。
今まで食べたカニみその中でもベスト3には入る!

残念賞が角爪蝦仁湯包(へちまとエビ入り小龍包)。
へちま自体にあまり味がないからかパンチが足りない・・・
肉じゃないからか。
さっぱりしすぎて食べた気があまりせず。
夏の食欲がないときや、食べ過ぎたけどどーしても小龍包を食べたいというときにはいいかも。
小龍包=肉汁を求める人には向いてない(←ゆきんこのこと)
ペロリと3せいろいっちゃったゆきんこ隊。
ちなみに、同じ日に迪化街でさんざん食べたあとに小龍包。
旅行時の胃袋というのは恐ろしいものがある。
******************************
ブログランキングへ参加しています!
杭州小龍湯包が気になった方はポチッとお願いします!



会社近くの桜をパチリ。
明日から天気悪そうだし
今日で満開の桜を見るのは最後かな~。
「この小龍包だけは食べたい!台北おすすめベスト3!」
なんていうキャッチとともに紹介されるのが

ずーーーっと気にはなっていたのだが最寄の観光地「中正記念堂」に行く用事もなければ、徒歩30分圏内にある永康街に行ってしまうと、ここでも食い倒れてしまうため食べ逃していたお店。
ようやっとたどりついた!
副菜もうまいと評判だがここでは小龍包三昧といっといた。


ゆきんこは小龍包一つにあたりハリ生姜をおそろしく一緒に食べるためお皿にもりっとハリ生姜を盛ってみた。
そして、小龍包きた!
どれも肉汁たぷたぷでうまい!特に蟹黄湯包(カニみそ小龍包)は濃厚~。
今まで食べたカニみその中でもベスト3には入る!

残念賞が角爪蝦仁湯包(へちまとエビ入り小龍包)。
へちま自体にあまり味がないからかパンチが足りない・・・
肉じゃないからか。
さっぱりしすぎて食べた気があまりせず。
夏の食欲がないときや、食べ過ぎたけどどーしても小龍包を食べたいというときにはいいかも。
小龍包=肉汁を求める人には向いてない(←ゆきんこのこと)
ペロリと3せいろいっちゃったゆきんこ隊。
ちなみに、同じ日に迪化街でさんざん食べたあとに小龍包。
旅行時の胃袋というのは恐ろしいものがある。
******************************
ブログランキングへ参加しています!
杭州小龍湯包が気になった方はポチッとお願いします!




明日から天気悪そうだし
今日で満開の桜を見るのは最後かな~。
スポンサーサイト
| ホーム |