fc2ブログ

浮き草旅ライターゆきんこ

あっちこっちふらふら浮き草のごとく細々と大胆に?!旅する三十路越えライターの海外国内レア情報♪

騒豆花
騒豆花を初めて訪れたときはなんと休業日で2号店に行き、マンゴー豆花が売り切れだったもののマンゴーとスイカのシェイクが絶品で病み付きになり、2回目はようやっとマンゴー豆花にありつけ、そのうまさに猛烈感動ー!

そして、3回目。
今回は冬ということで、季節限定 イチゴ豆花を食べたいということで行ってみた。

が・・・
12月初旬だったためまだイチゴが入荷しておらず・・・

は~、何かタイミングがいつも悪い・・・


通年メニューしかしせっかくきたのだからと通年メニューの「紅豆山藥豆花/70元」と「芝麻糊豆花/70元」を食べてみることにした。

紅豆山藥豆花紅豆山藥豆花は見た目どおり小豆がゴロゴロ。甘いヤマイモもゴロゴロ。
見た目が小豆だらけであまそーと思いきや豆花と食べることで意外とあっさり。
バクバク食べていけるのだが、かなり後からおなかにくる。

芝麻糊豆花芝麻糊豆花は豆花の下にゴマダレがた~っぷり。
濃厚ゴマソースと豆花の相性もばっちり!
だが、これもかなりおなかにくる。

やはりマンゴー豆花のようなフルーツとの組み合わせのほうがつるっつると食べれ、「もう一杯!」と掛け声を掛けたくなる。
さすがに今回の2品は、食べ終わるころには
「もう、いいかな」
という具合になった。

まあ、その前にさんざん食べているのだから腹にたまって当たり前といえば当たり前。

イチゴ豆花を食べるために1月下旬~3月下旬頃にまた台湾にこなければ!
イチゴ好きには要チェックである。
なんといっても、ドライイチゴも非常~にうまかったし、台湾のいちごは期待大!

それにしてもこのうまい豆花、日本にもフランチャイズしてもらえないだろうか。
******************************
ブログランキングへ参加しています!
台湾一の騒豆花が気になった方はポチッとお願いします!




人気ブログランキングへ








小保方さん、なんかやつれちゃってすごくかわいそう。
まあ、どっちの言い分が正しいかは判断できないけど
あんだけ理系女子で注目され、こんだけ批判の対象に
なるとほんと気の毒だな。
事実がどうであれあんな風な上司はいやだな~。
少しは守ってくれよって思う。
ドラマでみるように
「責任は俺がとるから思いっきりやれ!」
という男気がある人っていないのかしらね?
スポンサーサイト



| ホーム |