fc2ブログ

浮き草旅ライターゆきんこ

あっちこっちふらふら浮き草のごとく細々と大胆に?!旅する三十路越えライターの海外国内レア情報♪

鱧(ハモ)って、実は関西に来てから知った。東日本の人間はほぼお目にかからないでしょ?

見た感じ、アナゴみたいだし、味もそんな騒ぐほどうまいんか?と思っていたゆきんこだったが、京都人に連れて行かれた料亭で食べたハモがうますぎて!!!が、やはり7000円以上はする。もっと気軽にハモを食べられないもんかと思っていた矢先にようやっと見つけてしまった!↓クリック

ハモ京都の風物詩「ハモ」の旬は2回!?「魚市」でリーズナブルかつ上質なはも料理を

今更なのだが、この形式のブログは、上のリンク、京都の風物詩「ハモ」の旬は2回!?「魚市」でリーズナブルかつ上質なはも料理をの記事で書ききれなかったネタや掲載しきれなかった写真を掲載しているので、このブログだけ見ると????のときがあるのでご注意を。(←うちの恵子さんが知らなかった)

紅葉のメッカ東福寺から反対方向に歩いていくお店。ハモ好き店主が安くてうまいハモを食べてもらいたいという気持ちからなんと3000のお弁当を作ってしまったのだ!!!ハモが3000円!!!しかも、鱧落としも食べられる!

鱧落としは上の写真ね。大体、鱧って梅肉で食べるのが一般的なんだけど、ここは合わせ酢。夏の暑い時期にこの合わせ酢を食べるとなんともすっきりとした味わい。

お吸い物京都といったら何がおいしいかというと”ダシ”

前に鱧しゃぶを食べたとき、ダシのおいしさに思わず飲み干してしまったほど、まじでおいしい。
ダシって大事だなと最近、つくづく思う。ダシがいいだけで、なんでもうまいし、この湯葉のお吸い物も絶品!

最近、アゴダシパックにはまっているゆきんこは、なんでもダシ袋をいれて料理をしている。結局、人が作ったものに頼っているのだが。

レントゲン写真で、レントゲン写真に電気を点灯してもらわないとこんな黒い画面に。

レントゲン写真がどーしても見たい人(←あたしだけ?)はぜひ、点灯をお願いしよう。
ちなみに、あたしが懇願していたライト点灯。
周りのお客さんは????みたいな顔。レントゲン写真、面白いのに~。

まあ、このお店にくる人たちは観光客というよりもはや常連さん、近所の方が多いので、「今更?」なのかも。

ということで、鱧は梅雨明けが一番うまいと言われているけれども、記事にも書いたように産後、また体力をつけるためにたらふく太って超えた鱧もまたうまい。だから、来月からまた旬がくるのである。
******************************
ブログランキングへ参加しています!
ハモが気になった方はポチッとお願いします!







人気ブログランキングへ




秋田9月に秋田に帰っていたような気も
したけど、意外と帰ってなかった。
飛行機からみた稲刈り前の秋田。
こんなにきれいなんだ~とうっとり。
スポンサーサイト