あけましておめでとうございます!
そんなに人気ないゆきんこブログですが、本年もどうぞよろしくお願いします。
コラム書こう書こうと思っているけど、これがなかなか進まずしてw
てことで、本年1発目のお題は「恋人は箱根駅伝」
秋田のじーちゃんたちから絶大な人気を集めているのが箱根駅伝。
かくいううちのじーちゃんも箱根駅伝大好きで、1/2-3は食いつくようにみていた。
そのころのゆきんこといえば、
「ただ、走っているだけなのになんで面白いのだろうか?」
としれ~っと見ていたのだが、とある数年前の正月に暇で暇でしょうがなかったときに、ちろっとみたらば、まあまあ、面白い!
当り前だけど、優勝争い、そして、来年に向けてのシード権争い、そして1秒の重み、届かないたすき・・・
特に、復路はドラマドラマの連続で、目が離せないのなんの。
おととしなんて、3日しか温泉に行く暇がないというのに、箱根駅伝を見るか、温泉に行くか迷い、風呂場にテレビがある温泉を選び、さらに、CMの間にさっさと着替えて、休憩室で、秋田のじーさま方と一緒にガンミ。
「お、ねーちゃんも箱根、気になるってが。これ終わらねば、え(家)さかえられね~な」
なんて会話しながら見たもんだった。
で、今回もありましたのよ。繰り上げスタートのあの涙の瞬間!
繰り上げスタートとは、トップが通過してから一定時間たつと、次の区間を走るランナーがスタートしてしまうこと。そして、この瞬間、負けが確定してしまうのだ。
2018年も、この悲しい繰り上げスタートがあり、しかも、あと5秒!!!
ふらふらに走りながら、必死にたすきを手に巻き付け、懸命にゴールを目指したのに、目の前でたすきをつなぐはずだったランナーがスタートしてしまった!!!
あれで泣かない人はいないでしょ。
あたしなんて、「あ、あ、頑張れ、あと少し!」とテレビ画面ではもうつながってもおかしくないであろう近さに来てたのに、無常にも繰り上げスタートの音が鳴った瞬間。
ニュースで何度もみて泣きましたわ。
で、ところ変わって、秋田空港。保安検査場をぬけ、飛行機出発まで、テレビでもみっか~と目をやると、や、やばい!
「たすぎをつなぐまであと5秒!」
もう、このテロップをみた瞬間、涙を抑えることができない。
しかも、ランナーの後ろで監督が
「みんなの汗と努力がしみ込んでいる、そのたすき、つないでくれ!お前にかかっている!最後の力を振り絞れ!あと、3分10秒!お前ならやれる!お前ならつなげる!」
って声をかけるもんだから、こりゃもう涙止まりませんよ。
これ以上、見たらただごとでないと思い、下を向きながら、ティッシュで鼻をかみつつ、ヒックヒック泣いていたら、隣にいたおじさんがとっても、切なそうな目でこちらを見ている・・・
言わなくてもあの目の意味はわかる
「この子は、遠距離恋愛中の恋人と離れるのが悲しくて泣いてるのか」的なまなざし。
あれ、あ、違うんだけど、「涙の理由は箱根駅伝のつなげなかったたすきです」
ってわざわざ言うのも変だし・・・
てしてるうちに、ティッシュがなくなってしまったらば、おじさんがそっと差し出してくれた。
そして、温かいまなざし。
う~ん、やっぱり勘違いしているような・・・
てことで、目を真っ赤にして飛行機に乗ったんだけど、隣の席がティッシュをくれたおじさん。
なんという偶然ってたった、70席のちっこいプロペラ機だもんな、そんなこともありますわよね。
てことで、ドリンクサービスのときに
「あの~泣いてたの、箱根駅伝のニュースみてて(テヘッ)」
と言ったら、
「そーだったのか~、家族や恋人との別れを惜しんでたのかと思った!」
とな。やっぱりな・・・
でも、そう思ってもらっていたほうが、なんかいい子な感じでよかったかもな~。
でも、そんな惜しんで子が、ドリンクのあと、グースカ寝てたら、「あの涙はなんだったんだ?」ってなってたかもw
新年早々、おさわがせゆきんこでありました。
******************************
ブログランキングへ参加しています!
箱根駅伝が気になった方はポチッとお願いします!



やっぱり、実家はらくちん。
だけど、お母さんが料理、洗濯、掃除の
プロなもんだから、ここにいたらだめ人間になると
気づく。
すでに、社会復帰できるか不安を感じている1日目。
そんなに人気ないゆきんこブログですが、本年もどうぞよろしくお願いします。
コラム書こう書こうと思っているけど、これがなかなか進まずしてw
てことで、本年1発目のお題は「恋人は箱根駅伝」

かくいううちのじーちゃんも箱根駅伝大好きで、1/2-3は食いつくようにみていた。
そのころのゆきんこといえば、
「ただ、走っているだけなのになんで面白いのだろうか?」
としれ~っと見ていたのだが、とある数年前の正月に暇で暇でしょうがなかったときに、ちろっとみたらば、まあまあ、面白い!
当り前だけど、優勝争い、そして、来年に向けてのシード権争い、そして1秒の重み、届かないたすき・・・
特に、復路はドラマドラマの連続で、目が離せないのなんの。
おととしなんて、3日しか温泉に行く暇がないというのに、箱根駅伝を見るか、温泉に行くか迷い、風呂場にテレビがある温泉を選び、さらに、CMの間にさっさと着替えて、休憩室で、秋田のじーさま方と一緒にガンミ。
「お、ねーちゃんも箱根、気になるってが。これ終わらねば、え(家)さかえられね~な」
なんて会話しながら見たもんだった。
で、今回もありましたのよ。繰り上げスタートのあの涙の瞬間!
繰り上げスタートとは、トップが通過してから一定時間たつと、次の区間を走るランナーがスタートしてしまうこと。そして、この瞬間、負けが確定してしまうのだ。
2018年も、この悲しい繰り上げスタートがあり、しかも、あと5秒!!!
ふらふらに走りながら、必死にたすきを手に巻き付け、懸命にゴールを目指したのに、目の前でたすきをつなぐはずだったランナーがスタートしてしまった!!!
あれで泣かない人はいないでしょ。
あたしなんて、「あ、あ、頑張れ、あと少し!」とテレビ画面ではもうつながってもおかしくないであろう近さに来てたのに、無常にも繰り上げスタートの音が鳴った瞬間。
ニュースで何度もみて泣きましたわ。
で、ところ変わって、秋田空港。保安検査場をぬけ、飛行機出発まで、テレビでもみっか~と目をやると、や、やばい!
「たすぎをつなぐまであと5秒!」
もう、このテロップをみた瞬間、涙を抑えることができない。
しかも、ランナーの後ろで監督が
「みんなの汗と努力がしみ込んでいる、そのたすき、つないでくれ!お前にかかっている!最後の力を振り絞れ!あと、3分10秒!お前ならやれる!お前ならつなげる!」
って声をかけるもんだから、こりゃもう涙止まりませんよ。
これ以上、見たらただごとでないと思い、下を向きながら、ティッシュで鼻をかみつつ、ヒックヒック泣いていたら、隣にいたおじさんがとっても、切なそうな目でこちらを見ている・・・
言わなくてもあの目の意味はわかる
「この子は、遠距離恋愛中の恋人と離れるのが悲しくて泣いてるのか」的なまなざし。
あれ、あ、違うんだけど、「涙の理由は箱根駅伝のつなげなかったたすきです」
ってわざわざ言うのも変だし・・・
てしてるうちに、ティッシュがなくなってしまったらば、おじさんがそっと差し出してくれた。
そして、温かいまなざし。
う~ん、やっぱり勘違いしているような・・・
てことで、目を真っ赤にして飛行機に乗ったんだけど、隣の席がティッシュをくれたおじさん。
なんという偶然ってたった、70席のちっこいプロペラ機だもんな、そんなこともありますわよね。
てことで、ドリンクサービスのときに
「あの~泣いてたの、箱根駅伝のニュースみてて(テヘッ)」
と言ったら、
「そーだったのか~、家族や恋人との別れを惜しんでたのかと思った!」
とな。やっぱりな・・・
でも、そう思ってもらっていたほうが、なんかいい子な感じでよかったかもな~。
でも、そんな惜しんで子が、ドリンクのあと、グースカ寝てたら、「あの涙はなんだったんだ?」ってなってたかもw
新年早々、おさわがせゆきんこでありました。
******************************
ブログランキングへ参加しています!
箱根駅伝が気になった方はポチッとお願いします!



やっぱり、実家はらくちん。
だけど、お母さんが料理、洗濯、掃除の
プロなもんだから、ここにいたらだめ人間になると
気づく。
すでに、社会復帰できるか不安を感じている1日目。
スポンサーサイト
トラックバックURL↓
http://yukinnko21.blog17.fc2.com/tb.php/1396-46dc487d
| ホーム |