
奈良の友達の家でいただいた手作り押し寿司と南天の木のお話。
↓
手作り手土産に添えられた南天のメッセージ
秋田で南天の木を植えている家ってあんまりないんだよな。
西日本の風習かな?
******************************
ブログランキングへ参加しています!
南天が気になった方はぽちっと!


寒くなってきたら食欲増進。
抑えるのがきつい。
ゆきんこ様
初めまして。
少し前にnoteを発見しまして、ゆきんこさんの文章を心待ちにしている者です。
南天、もしかしたら西の風習なのではないかと思ってしまってコメントしてみました。
うちの門のところにも南天が植わっているんです。多分母が選んで植えたのかと思うんです。そして私の両親は大阪の人なのです。
私は東京生まれの東京育ちなのですが、近所どころか自転車ウロチョロ範囲のお宅で南天がある家を見たことないんですよね。そして隣のおばちゃんに「この木、白い花が咲くし綺麗だわーって思っているのよ」と言われた事があります。
お赤飯にのってる葉っぱが南天だったとは知らなかったです。いつの日か私が自作して誰かにお裾分けする時があれば門まで行ってチョッキンして私も葉っぱのっけてみます。見栄えが良くなりそうですよね。
うちのは180センチ弱くらいの高さなので、ご友人宅の写真を見てこんなにでっかくなるんだとビックリしました。
冬は赤い実がなりますよね。
そろそろ、木の手入れをしないといけないと気にしつつ後回しになっています。
ゆきんこさんが抜く雑草が無くなるまで雑草抜いたと読んで、いいなー、一体一日何時間くらい?それを何日やってそうなったんだろう?いいなー、と思っていたんです。
お洗濯物干す度に庭の雑草やら伸びきった木を見てはイラっとしているんですよね。
蚊が居なくなったらやらなくちゃですが一体何日かかるのか腰が重ーいです 笑
ご友人宅の木の型抜き、いいですね!
年季入ってるのは使い良さそうです。
2020.10.26 17:55 URL | Ruyrey #qoqGT8E. [ 編集 ]
Ruyreyさん
はじめまして!
私のあの心の声丸出しのてきとー記事読んでいただいて、心待ちにしていただけるとは。
ほんとにありがたいです。
そういっていただけると更新頻度がアップするかも?
と思っても、本業のほうが忙しくてなかなか続かなくてすみません。
で、南天。
実は秋田の実家の母に聞いたら、うちの庭にあるらしく。
全く気付かなかった。
近所にも昔はあったけど、みんな伐採しちゃったそうなんです。
なので、東日本でも植える風習あるのかもです。
で、雑草。
毎日、在宅であのころは仕事も暇暇で仕方ないからやっていたんですけど、そもそも庭が狭いのであっちゅうまに雑草抜き終わっちゃうんですよ。
もう抜くのもないので、今庭のものを全部捨て去り、すっからかんになっちゃいました。
いいんだか悪いんだか。
これからもゆるく更新していくのでごひいきに。
noteはたま~に書いててこのブログはたま~~~~~~~~に更新しますw
ツイッターのほうがブチブチどうでもいいことつぶやいてますw
2020.10.28 22:05 URL | 浮き草ライターゆきんこ #- [ 編集 ]
ゆきんこさん
返信ありがとうございました。
ツイッターもチェックしますね。
ゆきんこさんの文章おもしろいです。
あと長文なのがとても良いんです。
りんご話なのですが、
シナノピッコロとシナノドルチェの食べ比べ良いなと読んでいました。
初めて知って食べ比べたくて果物売場でチェックして来たのですが、ありふれたシナノ◯◯があってもピッコロとドルチェは店頭では見かけないままです。長野だから都内に流通してるかとどっかで購入出来るかと思いきや最近は時季が過ぎたのかと他のリンゴを購入時に一応チェック続けています。
アメリカでよく見かける小さくて真っ赤で縦長のリンゴが好きなのでピッコロが特に気になっています。
しなびたリンゴでジャム作って大丈夫なんですね!予定通り作りましたか?家に果物何種類も揃えておくので食べるのが追い付かずでリンゴ棄てる事も多いんですがジャムにしてみようかなと読んでました。
シナノピッコロの写真で見える値札のバーコードシールに生産者さんのフルネームらしき文字がぼんやり見えますが何て書いてあるかお手持ちの画像で確認出来るものお待ちでしょうか?
時季過ぎていたら来季でも電話注文できないかなと気になっていますが、ゆきんこさんは長野のどちらかで購入されたリンゴだったのでしょうか?
では、良い週末をお過ごしくださいね。
2020.10.31 20:24 URL | Ruyrey #QW1kTjh6 [ 編集 ]
りんごのコンポート作りました!
はちみつとレモンで煮るだけなので簡単ですよ。
シナノピッコロは竹田満さんと書かれていました。
長野の佐久の道の駅で激安で販売されてましたよ。
あと、長野の青木村の道の駅と伊那あたりのSAでも売ってたけどちょいお高め。
佐久がいいかも!
これからりんごがおいしい季節!
いろいろ食べ比べしたい!!!
2020.11.07 23:24 URL | 浮き草ライターゆきんこ #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://yukinnko21.blog17.fc2.com/tb.php/1618-3bc5f9a5