マヨネーズを大量につけて食べたからかお腹がいっぱい!
後半の長旅に備えた腹ごしらえも終了したところで、バスに乗車。
さて、今はどの辺だろうか・・・「ブーマルン・ダデス」の位置を地図で確かめると、すぐ横に「エル・ケラア・ムグナ」の文字が!
腹がすいてすっかり忘れていたが、モロッコのバラ水を工場直営で買いたいと思っていたのだ。
モロッコのバラ水はコスメ業界では知る人ぞ知る最高の化粧水!
芸能人つきのメークアップアーティストさんなども愛用している人もいるとかで、品質は保証済み。
保湿・トラブル予防・ローズの香の癒し効果などなど・・・
日本で購入するとお高いですが、物価が高いモロッコであっても現地価格は破格!
マラケシュでも購入できるが、バラを蒸留する工場があるエル・ケラア・ムグナで買ったほうがいい!と勝手に思い込み、なんとかして買えないものかと模索。
かといって、エル・ケラア・ムグナで途中下車している余裕もない。次のバスがいつくるかも予想不可能。
まずは、このバスがエル・ケラア・ムグナに行くかどうか聞いてみよう!とドライバーさんに早速話しかけてみた。
ゆきんこ:「このバスはエル・ケラア・ムグナに行くの?」
ドライバ:「ああ、次がエル・ケラア・ムグナだ。降りるのか?」
おおお!降りれるらしい。ということはバスストップする・・・・ということは少し降りれる時間があるのでは?
かすかな期待を胸に
ゆきんこ:「ちょっと、降りる時間あるのかな?」
ドライバ:「ないな。すぐに出発するから・・・」
がっくり・・・
エル・ケラア・ムグナは工場があることから、バラ水を売る店がずらずら~~~と並ぶ。

以前も、ここでバラ水を買ったのだ。
ということから、バスストップのすぐ近くにも絶対にお店があるのだ!
なんとか、ならないかな~とあきらめの悪いゆきんこはエル・ケラア・ムグナに到着するまで悶々と考える。
そして、到着!
降りちゃだめかな~どうしてもだめかな~と窓の外を見ていると、Supratoursのオフィスの中にバラ水らしきものが売っている!

オフィスの中でドライバーがあ~でもないこ~でもないとしゃべっているのも見える。
しゃべっている間にバラ水買えるんですけど!!!!いつまでしゃべるのだ!!!
2分たってもしゃべっている様子なので、思い切ってバスを降り、オフィスの中にいるドライバーに突進!!!
ゆきんこ:「あの、バラ水買ってもいい?」
ドライバ:「ああ、いいよ」
最初からいいよって言ってよ!!!!!
ここからは、お店のおじさん捕まえて、これはいくら?これは何に使うの?と聞きまくった。
アホみたいにお店の中をぐるぐるしている日本人が気になったのか、ヨーロッパからきたバックパッカーの姉ちゃんたちも降りてきて
「何買っているの?いいもんなの?」
と聞いてきたので、保湿効果だのなんだの買いながら説明してあげた。
すると、お姉ちゃん達も買い物魂に火がつき、買い始める。
結局、ローズウォーター3本で55DH、ローズオイル 1本50DHのお買い上げ。
全部で1000円くらい。安い!
しかも、このローズウォーターは飲めるらしい。
飲んでみたが、おいしくなかったので、普通に化粧水としてお使いすることをおススメする。
メルズーガから行くと、エル・ケラア・ムグナの到着は14:30
お昼ご飯休憩のときに、ドライバーに声をかけてローズウォーターをオフィスで購入しましょう!
※マラケシュで買っても10DHくらいしか変わらなかったので、無理しなくてもいいですが・・・
******************************
ブログランキングへ参加しています!
ローズウォーターが気になった方はポチッとお願いします!



あの事件以来、販売が中止されていたユッケ復活!
でも、お値段が以前の2倍・・・
好きなのに・・・
後半の長旅に備えた腹ごしらえも終了したところで、バスに乗車。
さて、今はどの辺だろうか・・・「ブーマルン・ダデス」の位置を地図で確かめると、すぐ横に「エル・ケラア・ムグナ」の文字が!
腹がすいてすっかり忘れていたが、モロッコのバラ水を工場直営で買いたいと思っていたのだ。
モロッコのバラ水はコスメ業界では知る人ぞ知る最高の化粧水!
芸能人つきのメークアップアーティストさんなども愛用している人もいるとかで、品質は保証済み。
保湿・トラブル予防・ローズの香の癒し効果などなど・・・
日本で購入するとお高いですが、物価が高いモロッコであっても現地価格は破格!
マラケシュでも購入できるが、バラを蒸留する工場があるエル・ケラア・ムグナで買ったほうがいい!と勝手に思い込み、なんとかして買えないものかと模索。
かといって、エル・ケラア・ムグナで途中下車している余裕もない。次のバスがいつくるかも予想不可能。
まずは、このバスがエル・ケラア・ムグナに行くかどうか聞いてみよう!とドライバーさんに早速話しかけてみた。
ゆきんこ:「このバスはエル・ケラア・ムグナに行くの?」
ドライバ:「ああ、次がエル・ケラア・ムグナだ。降りるのか?」
おおお!降りれるらしい。ということはバスストップする・・・・ということは少し降りれる時間があるのでは?
かすかな期待を胸に
ゆきんこ:「ちょっと、降りる時間あるのかな?」
ドライバ:「ないな。すぐに出発するから・・・」
がっくり・・・
エル・ケラア・ムグナは工場があることから、バラ水を売る店がずらずら~~~と並ぶ。

以前も、ここでバラ水を買ったのだ。
ということから、バスストップのすぐ近くにも絶対にお店があるのだ!
なんとか、ならないかな~とあきらめの悪いゆきんこはエル・ケラア・ムグナに到着するまで悶々と考える。
そして、到着!
降りちゃだめかな~どうしてもだめかな~と窓の外を見ていると、Supratoursのオフィスの中にバラ水らしきものが売っている!

オフィスの中でドライバーがあ~でもないこ~でもないとしゃべっているのも見える。
しゃべっている間にバラ水買えるんですけど!!!!いつまでしゃべるのだ!!!
2分たってもしゃべっている様子なので、思い切ってバスを降り、オフィスの中にいるドライバーに突進!!!
ゆきんこ:「あの、バラ水買ってもいい?」
ドライバ:「ああ、いいよ」
最初からいいよって言ってよ!!!!!
ここからは、お店のおじさん捕まえて、これはいくら?これは何に使うの?と聞きまくった。
アホみたいにお店の中をぐるぐるしている日本人が気になったのか、ヨーロッパからきたバックパッカーの姉ちゃんたちも降りてきて
「何買っているの?いいもんなの?」
と聞いてきたので、保湿効果だのなんだの買いながら説明してあげた。
すると、お姉ちゃん達も買い物魂に火がつき、買い始める。
結局、ローズウォーター3本で55DH、ローズオイル 1本50DHのお買い上げ。
全部で1000円くらい。安い!
しかも、このローズウォーターは飲めるらしい。
飲んでみたが、おいしくなかったので、普通に化粧水としてお使いすることをおススメする。
メルズーガから行くと、エル・ケラア・ムグナの到着は14:30
お昼ご飯休憩のときに、ドライバーに声をかけてローズウォーターをオフィスで購入しましょう!
※マラケシュで買っても10DHくらいしか変わらなかったので、無理しなくてもいいですが・・・
******************************
ブログランキングへ参加しています!
ローズウォーターが気になった方はポチッとお願いします!



あの事件以来、販売が中止されていたユッケ復活!
でも、お値段が以前の2倍・・・
好きなのに・・・
スポンサーサイト
トラックバックURL↓
http://yukinnko21.blog17.fc2.com/tb.php/515-0e9fed36
| ホーム |