本日は、日帰りエッサウィラ観光!
エッサウィラは太平洋に面した明るい街。
モロッコのみならずヨーロッパ各地から文人や芸術家が集まり、メディナの中には画期的なギャラリーやオシャレなセレクトショップが並ぶ。
ずっと行ってみたかったのだが、いつも内陸部ばかりいってなかなか行く機会がなかったので今回は日程に組み込んでみた。
朝8時半出発のスープラツールに乗るためになんと7時にはリアドを出た。
タクシーで15分くらいだったはずだが、来るときはお迎えありだったため迷う時間がなかったが、今回は前日のリアドオーナー提案の
100DH送迎を断り、昨晩のメディナに迷子になる事件があったため、念には念をいれろってことで、ものすごい早めの出発を試みた。
こうなってくると、時間をとるか、金をとるかってことになってくる。いい年になってきたのだからそろそろ金をとるような旅行をしたいものだ。
朝のメディナはやはり店はオープンしていないものの、太陽が昇っていて周りの景色が見えるからか方向感覚もなんとなく調子がいい。
ジャマエルフナ広場と反対の道を行き大きめの道路を目指す。
天気があまりよくないので、今日のエッサウィラは青い空は見えないかな~と思いながらひたすら少ない人の流れに乗りつつタクシーを捜す。
モロッコの国旗を発見!赤に緑のスター!

この組み合わせが結構好きである。
日本の日の丸も赤を使っているけど、個人的にはあんまり好きな感じのデザインではない。
と目の前にタクシー発見!
タクシーさえ見つければこっちのもの!あとは場所を告げるだけと思い、ドライバーに話かけた
「バス乗り場に行きたいけど、いくら?」
最初に値段交渉しておかないといくらとられるかわかったもんじゃない。すると
「50DH」
えええ!高くないか?
「30DHで行かない?」
といった途端、「ノー」といって、横に立っていたモロッコ人を乗せてさっさと走り去った。
現地人はいいよな~。適正価格で。
その後も3~4台に話かけたが安くて40DH。
そろそろ時間も危ないし、次のタクシーでは40DHで手を打つか!とあきらめていたら、次のタクシーはおじいちゃんで、なんとあっさり30DHでOKを出してくれた。
なんて、ラッキー!英語が通じないからフランス語で会話をしていたのだが、値段交渉と行き先は通じた模様。
やっぱりおじいちゃんって優しいのね。
しかも、昔ながらの衣装を着ているし。宗教の教えから、いけないことをしてはいけない!と思っているに違いない!
行き先を
「ビュス ガール」(バス 駅)
と言ったらうなずいてくれた。は~、待ったかいがあった!
タクシーの中はおんぼろだけどなかなか安全運転。

さ~、あとはバスに乗るだけ~とゆっくりしていたが、なかなか到着しない。
外の景色をみたからといって、あっているかどうかはわからないのだが、さすがに乗っている距離が行きと違うような気がする。
一抹の不安を抱えつつ、タクシーが止まる。
やっと着いたか。と安心し、30DHを払いタクシーを降りる。
あれ?なんか景色が違うような・・・
昨日は暗かったから雰囲気が違うのか?と安易に考え、乗り場のほうにいくも、やっぱり違う。
インフォメーションの人に「ここはスープラツアーの乗り場ですか?」
と聞いてみたら、ぶっきらぼうに「ノー」との返事。
や、やっぱり~。しかしなぜ?
インフォメーションの人いわく、一応、ここはバス乗り場だけれどもローカル路線だとのこと。
あああ、やってしまった・・・おじいちゃんもすでにどっかに行ってしまったし、とりあえずスープラツアーの乗り場にいかねばならない。
現在位置もわからない状態では歩いていくこともできぬ。
またまたタクシーをつかまえることにした。スープラツアーの乗り場までの値段を聞いたら「20DH」
もう、交渉する元気もないため、それで行ってもらうことにした。
スープラツアーの乗り場に到着8:15

早めに出てよかった。
しかし、タクシー2台乗りついで、50DHかかったということは最初の交渉はなんだったのか?
朝から疲れる一日の始まりである。
下手なフランス語を使うときは関連の固有名詞を全部いうことが必須であります。今回の場合は
ビュス ガレ の他に スープラツール をいう必要があった。
やっぱりお金はケチるもんじゃありませんな。
●バス情報●
往路 8:30 マラケシュ発 11:20 エッサウィラ到着
復路 18:00 エッサウィラ発 21:00 マラケシュ着
CTMよりもエッサウィラのメディナのすぐ近くにバス乗り場があるのでスープラツールのほうが便利!
******************************
ブログランキングへ参加しています!
やっぱりケチるべきじゃないよねと思った方はポチッとお願いします!



昨日の北朝鮮の長距離ロケット発射失敗。
中国が関与しているかどうかわからないが、
やっぱりちょっと欠陥商品だったんですね・・・
お金の無駄。国民の食料にしてあげればいいのに・・・
エッサウィラは太平洋に面した明るい街。
モロッコのみならずヨーロッパ各地から文人や芸術家が集まり、メディナの中には画期的なギャラリーやオシャレなセレクトショップが並ぶ。
ずっと行ってみたかったのだが、いつも内陸部ばかりいってなかなか行く機会がなかったので今回は日程に組み込んでみた。
朝8時半出発のスープラツールに乗るためになんと7時にはリアドを出た。
タクシーで15分くらいだったはずだが、来るときはお迎えありだったため迷う時間がなかったが、今回は前日のリアドオーナー提案の
100DH送迎を断り、昨晩のメディナに迷子になる事件があったため、念には念をいれろってことで、ものすごい早めの出発を試みた。
こうなってくると、時間をとるか、金をとるかってことになってくる。いい年になってきたのだからそろそろ金をとるような旅行をしたいものだ。
朝のメディナはやはり店はオープンしていないものの、太陽が昇っていて周りの景色が見えるからか方向感覚もなんとなく調子がいい。
ジャマエルフナ広場と反対の道を行き大きめの道路を目指す。
天気があまりよくないので、今日のエッサウィラは青い空は見えないかな~と思いながらひたすら少ない人の流れに乗りつつタクシーを捜す。
モロッコの国旗を発見!赤に緑のスター!

この組み合わせが結構好きである。
日本の日の丸も赤を使っているけど、個人的にはあんまり好きな感じのデザインではない。
と目の前にタクシー発見!
タクシーさえ見つければこっちのもの!あとは場所を告げるだけと思い、ドライバーに話かけた
「バス乗り場に行きたいけど、いくら?」
最初に値段交渉しておかないといくらとられるかわかったもんじゃない。すると
「50DH」
えええ!高くないか?
「30DHで行かない?」
といった途端、「ノー」といって、横に立っていたモロッコ人を乗せてさっさと走り去った。
現地人はいいよな~。適正価格で。
その後も3~4台に話かけたが安くて40DH。
そろそろ時間も危ないし、次のタクシーでは40DHで手を打つか!とあきらめていたら、次のタクシーはおじいちゃんで、なんとあっさり30DHでOKを出してくれた。
なんて、ラッキー!英語が通じないからフランス語で会話をしていたのだが、値段交渉と行き先は通じた模様。
やっぱりおじいちゃんって優しいのね。
しかも、昔ながらの衣装を着ているし。宗教の教えから、いけないことをしてはいけない!と思っているに違いない!
行き先を
「ビュス ガール」(バス 駅)
と言ったらうなずいてくれた。は~、待ったかいがあった!
タクシーの中はおんぼろだけどなかなか安全運転。

さ~、あとはバスに乗るだけ~とゆっくりしていたが、なかなか到着しない。
外の景色をみたからといって、あっているかどうかはわからないのだが、さすがに乗っている距離が行きと違うような気がする。
一抹の不安を抱えつつ、タクシーが止まる。
やっと着いたか。と安心し、30DHを払いタクシーを降りる。
あれ?なんか景色が違うような・・・
昨日は暗かったから雰囲気が違うのか?と安易に考え、乗り場のほうにいくも、やっぱり違う。
インフォメーションの人に「ここはスープラツアーの乗り場ですか?」
と聞いてみたら、ぶっきらぼうに「ノー」との返事。
や、やっぱり~。しかしなぜ?
インフォメーションの人いわく、一応、ここはバス乗り場だけれどもローカル路線だとのこと。
あああ、やってしまった・・・おじいちゃんもすでにどっかに行ってしまったし、とりあえずスープラツアーの乗り場にいかねばならない。
現在位置もわからない状態では歩いていくこともできぬ。
またまたタクシーをつかまえることにした。スープラツアーの乗り場までの値段を聞いたら「20DH」
もう、交渉する元気もないため、それで行ってもらうことにした。
スープラツアーの乗り場に到着8:15

早めに出てよかった。
しかし、タクシー2台乗りついで、50DHかかったということは最初の交渉はなんだったのか?
朝から疲れる一日の始まりである。
下手なフランス語を使うときは関連の固有名詞を全部いうことが必須であります。今回の場合は
ビュス ガレ の他に スープラツール をいう必要があった。
やっぱりお金はケチるもんじゃありませんな。
●バス情報●
往路 8:30 マラケシュ発 11:20 エッサウィラ到着
復路 18:00 エッサウィラ発 21:00 マラケシュ着
CTMよりもエッサウィラのメディナのすぐ近くにバス乗り場があるのでスープラツールのほうが便利!
******************************
ブログランキングへ参加しています!
やっぱりケチるべきじゃないよねと思った方はポチッとお願いします!



昨日の北朝鮮の長距離ロケット発射失敗。
中国が関与しているかどうかわからないが、
やっぱりちょっと欠陥商品だったんですね・・・
お金の無駄。国民の食料にしてあげればいいのに・・・
スポンサーサイト
トラックバックURL↓
http://yukinnko21.blog17.fc2.com/tb.php/554-34caf0ef
まとめteみた.【マラケシュで微妙なフランス語を使ったばかりに連れてかれた場所】
日帰りエッサウィラ観光!エッサウィラは太平洋に面した明るい街。モロッコのみならずヨーロッパ各地から文人や芸術家が集まり、メディナの中には画期的なギャラリーやオシャレなセレクトショップが並ぶ。ずっと行ってみたかったのだが、いつも内陸部ばかりいってなかなか...
2012.04.14 16:42 | まとめwoネタ速suru
| ホーム |